ミジンコは難しい











増えたミジンコをさらに増やそうと特濃青水作ったりして消滅したりと、色々あって原点に帰ることに
別容器で青水も育ててるけど

これにドボンしても増えんのよ
植物プランクトンよりバクテリアなのよ
てことでメダカの底の汚れを吸って鶏糞水と混ぜ、エアレーション(意味あるの?)
結局青水化するんだけど
格メダカ容器から透明な水を掬い、足りない分は塩素抜き水道水、あとPSB一丁
これでセットする
んて、バケツは増えるん

増殖装置が増えんねん!これも原点にもどり
これ外側の65パイプはスライド式上にしたり下にしたり水位変えたり

イマイチ!
どうも流れが強い!65にサイズ落としてコンパクトにしたから
これも戻す、えーと?75のパイプ?

(家帰ったのでもう一つやりかえ)

65のパイプを75のパイプに換えるってことね、水のホースを狭くすると勢いが強いように狭いと流れが早い
YouTubeなんかではこの上向き出る様にしてるんだけど、水面の流れがキツくない?それともここもパイプが狭いからか?
一時期水面も対流させないといけないのかと三重パイプを下げたり穴空けたり色々やったけど・・・アカンのよ

ゴムホース付けて差し込むだけ2箇所だけなのでグラつくのはご愛嬌
ほい、この3重管で下に落とし込みます(結局ver.5.02に戻る)

上から見るとこんな感じ

入れるとこんな感じ

下からモアーとゆっくり対流(エアは少し強めた)
あら流れが良くなりましたね
他の培養装置は早速増えてた
これかよ!水流かよ
しかし安定して増えているのは

ほったらかしてたゴミバケツ
これは腐葉土入れてある、これらの事を混ぜ混ぜして培養装置でやると!
まあ、失敗しそう
まあなんとか復活してきてよかった。
追記
装置の溶液のテコ入れして

エビオス粉で白くなってるけど増えて来た。
その他は小さなミジンコは沢山出てるが大きくなってない、大きくするにはゾウリムシなんだけどゾウリムシ入れるとバクテリアを食われる(多分)難しいね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます