はい、玄関の水槽を加温した事はあるけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a1/a9d66dd3da5894bea8af4410ad58e933.jpg?1732346250)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8b/236dbcf9fd8cb3b962f8334901f34e52.jpg?1732346339)
外で作っておいた飼育水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/02/b7201955a263df62a55f048ea520b180.jpg?1732346339)
屋内のメダカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0d/3214beb5857d093174ee10f9223b9cb1.jpg?1732346339)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5f/0126d0be8a2ee2d9ff817e54c9f6d19e.jpg?1732346475)
水張る前にセッティングどうするか・・・、容器がギチギチでセッティングもなんもない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/32/e63d2b6eb238c8914f4d848ffba09a21.jpg?1732346631)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b0/1407f1db8a2163316aeffa74f444a73c.jpg?1732346693)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/78/b28948a5e8b845ced340ff6239197641.jpg?1732346735)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f2/674f3b210ef111c3a766e254d1774fdc.jpg?1732346809)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2f/96f9ca66bd9cd5f4f72c889e1bede187.jpg?1732346959)
結局卵取れなかったこいつら+他の種類のオス1(産まなきゃまた冷たい水送りで他のペアと交代じゃー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fe/c1447bf631520aed459126a7efb1679b.jpg?1732346959)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/b7ab01838e4c83e1d78abd1f6f1e8030.jpg?1732347159)
発泡を切る場合は新聞紙の上でやりましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/08/092b85c3ac99e924e8b4ff2e8bdab462.jpg?1732347159)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f2/4bf27d136728e27a4e914c8fad8f5a2c.jpg?1732347373)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2c/cda39ff2f8258d6c574cff44bbf11faa.jpg?1732348522)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ef/d13bc2b81c2996f1a608e6432fcd6d96.jpg?1732348521)
採卵目的で加温はした事はまだ無い、何度でいいの?日照時間は?
そして卵がとれたら卵も加温しなきゃならないやん!(取らぬたぬきの)
難しそう!
とにかくもう冬場はメダカやる事無いから加温して楽しもう
とりあえず発泡に入る容器を揃えて〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a1/a9d66dd3da5894bea8af4410ad58e933.jpg?1732346250)
かなり大きい発泡だけどこれに水張って容器を浮かべます
水道水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8b/236dbcf9fd8cb3b962f8334901f34e52.jpg?1732346339)
外で作っておいた飼育水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/02/b7201955a263df62a55f048ea520b180.jpg?1732346339)
屋内のメダカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0d/3214beb5857d093174ee10f9223b9cb1.jpg?1732346339)
水道水が1番温度高いのジワる(寒い)
とりあえず外で使ってたエアの分岐菅を回収
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5f/0126d0be8a2ee2d9ff817e54c9f6d19e.jpg?1732346475)
水張る前にセッティングどうするか・・・、容器がギチギチでセッティングもなんもない
ヒーター縦にしないと入らんわ、下駄はかして底にするのもいいけどテキトーなカサ増しないし、縦にするか(空焚き注意)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dc/08b40507647e1c4583ae1f60b0695fea.jpg?1732346475)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dc/08b40507647e1c4583ae1f60b0695fea.jpg?1732346475)
穴開けても通らないので(ヒーターが)一部カット、して戻す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/32/e63d2b6eb238c8914f4d848ffba09a21.jpg?1732346631)
ヒーターのコードが短いんだよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b0/1407f1db8a2163316aeffa74f444a73c.jpg?1732346693)
アルミテープで補強ね、発泡も柔いのでテープで一周巻いとく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/78/b28948a5e8b845ced340ff6239197641.jpg?1732346735)
水張って水合わせ、ヒーターも点けて飼育水の温度まで上げる
なかなか上がらん張り込んで100Wにしてよかった、暖房のない縁側だから
厳冬時はガラスの内側が凍るからな(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f2/674f3b210ef111c3a766e254d1774fdc.jpg?1732346809)
1ペアしかいないコイツら+メス1(これがメイン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2f/96f9ca66bd9cd5f4f72c889e1bede187.jpg?1732346959)
結局卵取れなかったこいつら+他の種類のオス1(産まなきゃまた冷たい水送りで他のペアと交代じゃー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fe/c1447bf631520aed459126a7efb1679b.jpg?1732346959)
やっぱり温度上がらん、気温13度くらいあるのに上がらん
設定温度もっと上げなきゃだめか?
湯煎式なんで周りの水温と容器の水温で3度くらいちがう
もっと上げなきゃ
それと蓋だなぁ
蓋くり抜いて明かり取りつけた、これで大分違いハズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/b7ab01838e4c83e1d78abd1f6f1e8030.jpg?1732347159)
発泡を切る場合は新聞紙の上でやりましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/08/092b85c3ac99e924e8b4ff2e8bdab462.jpg?1732347159)
とりあえず完成か?
何度で産み始めるか温度調節が肝心やな
何度も覗くの気が引けるけど、頼むから産んでくれ
産まなきゃただの越冬飼育だよ
さて、どうなるか?
昼はパスタでした、最強やった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f2/4bf27d136728e27a4e914c8fad8f5a2c.jpg?1732347373)
蓋したら流石にヒーターのスイッチ切れてた(バイメタルねバイメタル)
27度に設定して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2c/cda39ff2f8258d6c574cff44bbf11faa.jpg?1732348522)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ef/d13bc2b81c2996f1a608e6432fcd6d96.jpg?1732348521)
やっとここまで上がった、やっぱり蓋いるかー、日照時間どーしよ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます