(PDF)京都市内の京阪線3駅の駅名を変更します ~京阪電気鉄道(株)~
京阪鴨東線・本線の駅のうち地下鉄と駅名がかぶっている
「丸太町」「四条」及び「五条」の3駅の駅名が、それぞれ
「神宮丸太町」「祇園四条」「清水五条」に変わるのだそうな。
祇園はまだいいとしても、清水と神宮はそんなに近くもないので
かえって混乱しそうだし、第一にこのネーミングセンス、何とかならんかな。
観光地の名前を付けるという基本コンセプト自体に無理があるのではないかと思う。
京阪鴨東線・本線の駅のうち地下鉄と駅名がかぶっている
「丸太町」「四条」及び「五条」の3駅の駅名が、それぞれ
「神宮丸太町」「祇園四条」「清水五条」に変わるのだそうな。
祇園はまだいいとしても、清水と神宮はそんなに近くもないので
かえって混乱しそうだし、第一にこのネーミングセンス、何とかならんかな。
観光地の名前を付けるという基本コンセプト自体に無理があるのではないかと思う。
…では「おけいはん丸太町」にしましょうか。
>「丸太町川端」で
たぶんそれも地下鉄に「負け」ということなのでしょうね。
確かにバスみたいな表記ですが。
>熊野神宮じゃなくて熊野神社だった。
では「神社丸太町」にしますか(爆)。
というわけで、五条は橋の近くだから「牛若五条」にしましょう。
淀屋橋の発車ベルも生きますからね。
丸太町は、「丸太町京大病院前」でどうでしょう。
四条は南座の前なので祇園のままでいいでしょう。
私のセンスではこれくらいがいっぱいいっぱいです。
熊野神宮じゃなくて熊野神社だった。
(以下四条川端、五条川端で)
普通に「京阪丸太町」とかにするのでは
地下鉄に負けだと思ったんでしょうかね。