みなさん、こんにちは!
TLCの角谷です。
最近は暖かくなりましたね。
私の住んでいるところは、だいぶ桜が散りました。
花粉も多く季節の変わり目なので、みなさん体調にはご注意ください!
(コロナ感染防止対策も引き続き頑張りましょう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a2/7080b16ab7367fe8cb9567b167271eae.jpg)
さて、公式ウェブサイトでもお知らせしましたが、我々TLCは2022年度の活動をスタートしました。
目指すは、ダカールラリー2023年大会でのランドクルーザー300 市販車部門デビューウィン!
(まだ公式に大会の開催告知はされておりませんが、あると信じてます)
とても大切な1年になりますので、みなさん引き続き応援よろしくお願いします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c6/3aebf891e0894a60e9073a32a1ec82b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8b/b2bfe6e42c6dbaed6e27d08e14b75de0.jpg)
そんなランドクルーザー300のラリー車に、実は私もほとんど会えておりません。
(コロナの影響で海外へ行けるタイミングが減ったため)
そこで今回は2月に実施したフランステストで、久々に会えたランクル300のラリー車について、お話したいと思います。
ベースはもちろんランクル300のGR SPORT!今回のテストでバージョンアップしたところを一部紹介させていただきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/53/0b791b34a520298fb6d2e6915d4feac4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7c/d7c1c6288059107c539204e852ca8932.jpg)
①シュノーケル
今後カーボン製になるかは未定ですが、今は純正のシュノーケルがついてます。
取付位置がランクル200のときと反対側になりましたが、フレッシュなエアーを吸うにも、川を横切るにも必須アイテムとなってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6e/8761e0d5763d4d60e3fe8eb30a6d7ac4.jpg)
②室内
大きな変化点は無いですが、ルートブックがデジタル化(いわゆるタブレット)になることを想定して、取付け場所を拡張しました。
また、従来電動パーキングなのですが、手動のパーキングブレーキに変更されてます。(この写真では見えないです)
各種計器類の情報を映し出すモニターも、画質がきれいになり、より視認性が向上してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/30/eaf250b382fc6ce8121caad2b3e9b44a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a7/d7c1ebb1fcde22b8592ab60167a78396.jpg)
③リアドアウインドウ
以前はFRPでしたが、材質がカーボンに!軽量化の効果もありますが、なによりレーシーですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fd/c12b41918da5d4ae118348c6c90484b1.jpg)
④後部座席
ロールバーに掛かっている斜めの黒い台形のボックスは脱出板入れです。まだ試作段階ですが、ロゴの切り抜きがされお洒落になっていました!
こういうところ、オシャレに敏感なフランス人の国民性なのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b2/a03a9886d7b988e2972888f68d300ca5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/70/52a2deeb21153106efb45285b758aff4.jpg)
⑤燃料タンク
以前も同じ位置に燃料タンクが搭載されていて、約400リットル入ります。
今回のアップデートは、このタンクに水準器がついて、クルマの姿勢(水平)がわかるようになってます。過去に、斜めの状態で燃料の残量を計測したら、実際は少なくて危うくガス欠でリタイヤしそうになったこともありました。たくさん入れすぎると「おもり」になってしまうので、車体を水平にして正確な燃料値をだせることは重要ですね。
手前にあるスーツケースは…現在調査中(笑)おそらく電動工具が入っていると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ac/e9a11d6e83d996e621c7c91b19b9edc7.jpg)
⑦荷台
こちらも今まで同様にスペアタイヤと、そのほかスペア部品などが搭載される予定です。タイヤの下にあるは電動ジャッキ!今回は、暫定的(テストのため)にこの位置となってます。おそらく従来と同じく後部座席の左右につけられる予定です。
あとは、バックドアが上下開きではなくなったので、タイヤの出し入れはしやすくなったかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d5/9b6ecb624e9a4c44689132205e66c468.jpg)
今回はここまで!
これからも、テストか重ねクルマは進化していくと思います。
また改良されたり、追加された装置があれば紹介していきたいと思いますので楽しみにしていてくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございました。
=============================================================
★TLC オフィシャルウェブサイト https://www.toyota-body.co.jp/dakar/
★TLCオフィシャルFacebook http://www.facebook.com/TeamLandCruiser
★TLCオフィシャルInstagram https://instagram.com/tlc_tab/
★TLCオフィシャルYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC10HiKoepJGoKOwGn0E8FKg
=============================================================