ふきのとう・・アルプスの麓に 2015-04-14 06:02:20 | 行事 先日(4月9日)がオットの父の23回忌の法要を2夫婦で寺で行ない 会食は、奥飛騨温泉郷の中尾で1泊してきました。・・ ユックリ語り温泉に入り・・よく食べ 若干一人好く飲みました 当日一人で散歩してたら・・ふきのとうが 辺りには・・少し雪も残ってました。 その日は採らず・・次の日弟の嫁さんと採って、まだ今年食べてない友人に配りました。 春一番に出るものを食すると” 毒 ”消しになればとわざわざ 天ぷらにして 食べて貰いました
孫の七五三の前撮りを・・ 2014-10-28 10:30:57 | 行事 前撮りって・・ 先日関に遊びに来た時撮ったものです 娘が使ったものを前撮りで着せて娘に着付けを教えました 本番は飛騨で遣るつもりでしたが、11月15日は学校の行事が在るとかで、昨日住んでる近くの神社でお参りしたようです 今までの7年は、あっという間に過ぎましたが・・ これからが長い人生の始まりです 健やかに健康に育って欲しいです それには、今のような平和な時代が続きますように 今私は、図書から”鎌田 實 の 「1%の力」”を借りて読んでますが・・ 1%は、 誰かの為に 生きなさい。 小さいけれど、 とてつもない力・・ 自分、自分、自分、の時代 今こそ誰かのための「1%の力」が必要だ 「1%なら」心も体も動き出す。 「1%ずつ」事態は好転する。 「1%だけ」視点を変えてみると、 見えないものが見えてくる。 「あと1%」を積み重ねると、 「あと101%」の結果にたどり着く みんなが 「1%」 生き方を変えるだけで、 個人も社会も幸福になる。
松島遊覧とホテルのディナー 2014-09-24 05:37:06 | 行事 松島遊覧とホテルのディナー 松島は真ん中に島がいくつもあり・・そのお陰で津波が収まったとも 東と西では、被害の明暗が分かれたとも あの有名なライオン岩は、首の所をセメントで地震前に補強されていたので、無事だったとも・・ カッパエビセンは、禁止されてました! ウミネコの糞被害で樹木は枯れていってたそうです 今は大分木々も生い茂ってました。
大祭2日目 (5月6日) 2014-05-15 16:51:28 | 行事 大祭二日目は、晴天になり・・ 晴れやかに厳かに行われました 神岡ニュースにも”結びの心”が1とつに 大津神社式年大祭盛況裡に幕と 飛騨一円より139神社が請われて参集 無病息災・五穀豊穣・家内安全 を祈願しました。 6日は前日とは打って変わって快晴に恵まれ47神社が 中でも高山・桜山八幡宮・日枝神社・飛騨護国神社・飛騨総社の大所帯で出役されました。 5月4日・・ 7000人 5月5日・・ 3000人 5月6日・・ 10000人と出ていました。 大祭にはお神輿が一時神社に置いてありました。 架空の鳥でしょうか 大祭の朝に神社まで散歩した時撮ったものです 信金の前のアナウンスされた方の目出度い帯だったので、写させて貰いました。 「好い帯ですねって}・・云ったら今日は昼から境内の舞台で踊るからお祝いの帯だそうです オットから電話が・・ 女川の子供達10人ほど退屈そうだから飲み物とお菓子の差し入れをして欲しいと連絡があり~ 駆けつけたので、丁度神社に向かう行列を撮ることが出来ました 大祭の最初は、木遣りが通りました この方は、小学校からの友人で埼玉にお嫁に行ってる方のお父さんです 90歳は過ぎて見えます~ お元気で素敵な方です 手鼓舞と言って私らが子どもの頃は、芸者衆が行列したのです この中に同級生の姿もみえます このようにして、獅子組みがお迎えに出ていました 大津神社の神輿は、神輿蔵にしまってあります 境内では、無料でお茶が振舞われました 女性の神官さんです この方のお爺さんが大津神社で区長もなさった方のようです 女川太鼓は、午前中は11時30分から・・午後は2時半からと2度ありました とても力強くお腹に響く迫力がありました 境内にこんなに人が集まったのは、始めてかも この飛騨からも何回か女川に若い方のグループがボランテァに出かけられたので、その縁でお祭りにも呼んだそうです 通りには宮城のバザーも出ていましたし・・ 太鼓が始まると、義援金箱も設置され・・ アナウンスの方が「紙のお金がありがたいなぁと・・」 見てると紙のお金を入れる方の多いこと 開けてみると・・28万・・・あったと
大祭初日 (5月5日) 2014-05-14 09:26:30 | 行事 5月5日は、生憎の雨の日になってしまい・・ 少し寂しい大祭初日でした 神社の関係者は神社にはみえたのですが、行列はほとんどありませんでした この日は、古川からの若宮神社が神主さんが人力車でみえるはずでしたが、それも叶わず・・ 沢山の行列も来なくなったそうです 雨の中鶏芸が出迎えています もしかしてこの方が人力車で乗ってこられる方だったのかも 信金の前では、この着物の方が行列のアナウンスをされていました 右側の方は6日に境内の舞台で舞踊を披露されました (見に来てねって言われたので、見ましたよ ”素敵でした”)
環御 (5月4日の神様がお帰りになる行列) 2014-05-13 11:58:41 | 行事 お祭りの行事は、まず大津神社から朝行列が始まります 夕方日が陰りだすと、神様は社に帰られます その行事が 環御 と云うのです この時と祭の日に 手作りの獅子を ここからが環御となります 神社下のポケットパークには、今まで見たことがないぐらい人が集まっていました 姉と一緒に見に行ったんですが、ビックリしてました こうして神社でご神体をお迎えするのです
祭・・続き~ 2014-05-11 18:36:24 | 行事 今日は母の日ですね~ 次女からは、ゆうパックで新茶が送って来ました またまた・・長女は母の日だから夕飯を食べに来るねって夕方の4時半ごろ電話が 7時半の今の時間少し前に、家から花火が見えました。 今日から小瀬鵜飼が始まるからか・・ でも娘の家族は来てません! 電話してみると、宿題がまだ終わっていないので済ませてから来るとのこと 子育て真っ最中・・たいへんだぁ これは何時もの友から・・絵手紙です 忘れてますね・・おしゃれの”気持ちが”
神岡祭り 5月4日 2014-05-10 06:01:30 | 行事 5月4日は、晴天に恵まれ・・ いつもより時間の早い行列が始まりました。 行列の通る所にわが家があるので、祭囃子が聞こえると表にでます この日は8時ごろから祭囃子が始まり・・ 出てみると・・景気づけの放送だったりして・・ 後から出てみたら・・もうオットが通った後で 渡御も還御も見なかったのは始めてかも 鶏げや獅子舞は、バッチリ見て撮りましたから 行列では可愛い奴から始まるようでした。 用事があって神社に行って見るともういつでも出発できる準備整ってました (この頃は、女の子も奴が出来るんですね) 我が家の前でこんなに可愛いシャッタータンスがありました。 私は始めは獅子が子どもを泣かせてる姿を見てたんですが・・ カメラマンが撮ってるのを見て私も真似して撮って見ました。 この写真この子にプレゼントしたいぐらいです
5月1日のお寺の半僧坊のお祭りです 2014-05-07 09:11:42 | 行事 今日は5月7日 大変だった神岡の大祭(5月4・5・6・日)も無事済みました 関係者は、今日は後片付けで忙しい・・ 今日は・・晴天でありがたいです 祭りの写真は沢山ありすぎて整理してますので又次回に載せますね 5月1日は、お寺もオットは役をやってますので・・ 家内の私も朝から手伝いに参加しました 女性軍はお昼のお弁当作りです 神岡から上宝に向かう 麻生野にある景色のいい所にお寺があります 団子まきあり・・抹茶席あり・・籤あり~ そして最後は、飲みかいあり・・ そして皆で片付けて解散でした ”おもてなし”・・「おつかれさま」でした