”9月21日”は、オットの誕生日でした。
2人だけで、初めて飛騨牛のステーキを食べようと用意してました。

その日・・市役所のひろばでお月見があると広報で放送が掛かったので、6時から食べ行くこうと思ってたら・・
オットは、飲みたいからと
帰って来てから夕食という事になりました。
会場に着くと娘から8時ごろ家に来るからと
・・

"え ぇ・・”
二人だけで食べるツモリだったのに・・


嬉しいサプライズが 
孫と娘が ケーキを持ってきてくれました。


幾つになっても誕生日には、ケーキが嬉しいですね
蝋燭は沢山すぎて・・
大きなのを7つ
小さなのが2つでした。
ローソクに灯をともそうとしたんですが、マッチがない
勿論ライターも~
レンジも IH では・・
安全って便利なようで、融通が利きませんね 






帰って来てから夕食という事になりました。




"え ぇ・・”













大きなのを7つ

小さなのが2つでした。


勿論ライターも~




関で、初めて行く中学校の運動会です。
9月21日に行なわれました。
本人は、見に来ないでと娘に言ってあり・・
私らだけで少し覗いてみることにしました。
1年は8クラスあるとのこと~(何組だろう・・)
学年で競うのではないようです!
余りの人に・・少し見ただけで、帰ることに・・(勿論孫は何処にいるのか?)
分かりませんでした。



テントの中にトロフィーが 4個も






この日は、関市で、”第17回 名月と萩の夕べ”が開催されました。
どんな 行事なのか・・ブログに紹介できるかもと思って~行ってきました。




始まるのにまだ時間があったので、抹茶を戴きました。
お菓子も栗きんとんのような上品なお菓子でした。
運んでくださったのが、外人さんだったので、写真を撮ってもいいと聞くと下を向かれました。
(何と奥ゆかしい
)
9月21日に行なわれました。
本人は、見に来ないでと娘に言ってあり・・
私らだけで少し覗いてみることにしました。
1年は8クラスあるとのこと~(何組だろう・・)
学年で競うのではないようです!
余りの人に・・少し見ただけで、帰ることに・・(勿論孫は何処にいるのか?)
分かりませんでした。



テントの中にトロフィーが 4個も














この日は、関市で、”第17回 名月と萩の夕べ”が開催されました。
どんな 行事なのか・・ブログに紹介できるかもと思って~行ってきました。















(何と奥ゆかしい

家が完成して1年が過ぎました。
その後カーポートと庭が中々ハカドラズ・・
色々有って、やっとで何とか完成しました。




秋になったら木を植えるんですが
庭にはどんな木が好いのか私はサッパリ分からず・・
ただ・・松だけは庭師さんにお願いしなきゃならないようなので・・
オットに松だけは、植えないでと頼んであります
紅葉は1本植えたいようです。
私は裏の方に先日(姫林檎を桜見物のあと)買ったので、それは今鉢に入ってるので、土に植えてもらうよう頼んであります。
隣の方のお宅には、温習みかんがなるので、みかんも好いナァとも
寝室から見えるところの木って何がいいのかなぁ
いい考えをお持ちの方教えてくださいませんか
その後カーポートと庭が中々ハカドラズ・・
色々有って、やっとで何とか完成しました。


















秋になったら木を植えるんですが

庭にはどんな木が好いのか私はサッパリ分からず・・
ただ・・松だけは庭師さんにお願いしなきゃならないようなので・・
オットに松だけは、植えないでと頼んであります

紅葉は1本植えたいようです。
私は裏の方に先日(姫林檎を桜見物のあと)買ったので、それは今鉢に入ってるので、土に植えてもらうよう頼んであります。
隣の方のお宅には、温習みかんがなるので、みかんも好いナァとも

寝室から見えるところの木って何がいいのかなぁ

いい考えをお持ちの方教えてくださいませんか


それで飛騨市の古川で


” 飛騨市 合併10周年記念 ”
がありました。


が協賛出演
とわが家の窓にポスターが貼られました。























私はこの日、関から古川に向かいました。
(3時過ぎに出発して、5時半の始まりに間に合うように古川に・・)
17時30分 阿波踊り町流し・・
18時00分 祭り広場にて・・
とポスターに出てたので、それに合わせて祭り広場に・・
その日は生憎の雨で踊り手も無理と思ってたそうですが・・
祭り広場には凄い人の観客です。
それが・・その時になり雨があがり~
踊りが始まりました。
よくテレビで見る光景が舞台上で繰り広げられ~
みんな大喜びで拍手してました。




































写真は、順番ではないので最後の方が空が明るいので、始まる前の会場です。
小さな女の子は4~5歳ではと思われました。
男の子2人は小学生低学年と高学年かと思いました。
女の子は愛嬌で、あまり踊ってはいませんでしたが
男の子は提灯を上手に扱い・・また高学年の子は、バクテンをやったり芸達者でした。
以前テレビで”さだまさし 原作の 眉山 ”を見て・・
(徳島の阿波踊りがメーンで扱われており)
テレビは、常磐貴子が主演。
映画は、松島奈々子が主演で見て・・
阿波踊りを本場の四国で見て見たいと思ってましたが

お盆のときの行事なので、無理と諦めていました。
この踊り子さんたちは、00連とか云って全国を回って見えるそうです。
飛騨市には、総勢80名 バス3台で来たそうです。



もう昨日から9月になりました。
友だちから絵手紙が届きました。
昨年は、本場の”風の盆”を富山の八尾まで見に行ったことが懐かしい思い出です。




関から帰る途中に国道を通ると”下呂”が神岡の中間点
いつも行く保養所に・・
私はこの丁度いい品数が満足です。
先日神岡に帰り友とデザートの話しになり~
こないだ食べた”マンゴプリン”美味しかったって語ってたら~
”何所で食べたの”って聞かれ~
下呂での一泊を打ち明けました。(宿で出たチーズワッフルが美味しかったので、買って来て良かった。)
昨日その友がお昼に(鮎飯を炊いたからと)呼んでくれたので、4人で分けて食べれました。
友だちから絵手紙が届きました。
昨年は、本場の”風の盆”を富山の八尾まで見に行ったことが懐かしい思い出です。




関から帰る途中に国道を通ると”下呂”が神岡の中間点
いつも行く保養所に・・
私はこの丁度いい品数が満足です。
先日神岡に帰り友とデザートの話しになり~
こないだ食べた”マンゴプリン”美味しかったって語ってたら~
”何所で食べたの”って聞かれ~
下呂での一泊を打ち明けました。(宿で出たチーズワッフルが美味しかったので、買って来て良かった。)
昨日その友がお昼に(鮎飯を炊いたからと)呼んでくれたので、4人で分けて食べれました。