飛騨神岡の名物


懐かしくありませんか



1月16日にパソコンの仲間で神岡の花の家に蒸し寿司を食べに行って来ました。
何年か前にもこのメンバーで行ったことがあり、美味しく懐かしい味を堪能しました。
パソコンの話題には進歩のない私は分からないことばかり・・
維持だけでも大変な状態ですから・・
健康や病気の話なら・・と思ってましたが!
4人居る中で、病気と闘ってる方が2人・・
この話題にも現状維持で精一杯の私でした。
この時私の怪我で相談したら

それぞれ・・アドバイスして頂きましたが!
アロエを貼って2日・・

今日は赤チインを塗って様子を見てます・・

どうにか病院行かずに済みそうです~

赤チン凄いです~(何十年前の年代物なので

ワイワイ・ガヤガヤ・・・楽しそうで何寄りです
良く冷えますご自愛ください
久しぶりの蒸し寿司でした
亡くなった友達がいた頃は家に出前頼んで良く食べました
お店で食べるとやっぱり熱々でしたね
4人ともいろいろ忙しかったから
ようやく会えたという感じでした
これからはもっと体力がなくなり自信はなくなりますが
時々会えると嬉しいですね~
傷はお医者さんへ行かずに癒えましたか?
まず冷やす事ですよね
温泉は良くなかったのかもしれません
雑菌が多いし温まる事が良くないかもしれません
蒸し寿司美味しそうです~
4人が御一緒で楽しまれた様子が目に見えるようです笑
女性の特権って言うか男性にはない食事ですよね。
パソコン仲間は趣味が同じで話も盛り上がりますね。
kikyouさんは手を怪我されたのですか?
文章から感じましたが・・・
家庭の治療法で大丈夫なんですね・
手が使えないと不自由しますね。
お大事にして下さいね。
私は食べたこともありません。
薄焼き卵の下にはどんな物が入っているのですか?
手間がかかりそうなお寿司ですね。
そうです~
あのメンバーで・・
私が一言・・年賀状に夢子さんに蒸し寿司の事をに書き添えたら実現しました。
何でも思ったら行動ですね~
今年の冷えには、堪えますね**
春が待ちどうしいです♪
やっとで実現っだたよね・・
それにしても夢子さんのパワーも凄いけど病気も避けて行くのかも・・
今でもパソコンの情熱を持って見えたのには、ビックリです!
傷も遊んでたらヨクナッタヨウデス~
何でも1ヶ月は掛かりますから~
心配かけました・・
子どもの時からあり、料理屋で食べたことなんで最近です!
家庭で蒸し器がありそれぞれで家庭の味でした。
今は簡単にレンジで蒸せますし・・
このような風情がないですが!
寒い地方だから名物になったのでしょうね~
以前は、それぞれの家庭で小さな蒸篭を持っていて、それ専用にやかんの口を塞いで丸い所に蒸篭を乗せて蒸してました。
蒸篭の中の具は、寿司ご飯の上に細かく切って煮た油揚げを引きつめ、そこにレンコンや干し椎茸の煮たのやひし形に切った卵焼きなどが載ってますよ料理屋のは・・
家庭では色合いにクズシの赤いのや人参を・・
入れたような・・
山国に飛騨では海の物は、入ってませんが最近期限が切れたので海老が入ってたりと古川で三寺参りととき見かけましたよ♪
寒い今のときのご馳走なんです・・