kikyouのつれづれ♪

幾つになっても勉強です
新しいことにも付いていけるよう・・
そして自分の記録に・・

日本中 晴れ

2009-03-18 08:52:59 | Weblog
     朝の気温  7時 -1℃

今日は日本中  晴れて春が来ます
4月の陽気だとか

昨日わが家の通りの洋品店の店先に出してある山野草(雪割り草・・三角草)を撮って来ました。

育てて見える方は北海道から嫁がれました

一緒に暮らして見える姑さんの96歳の誕生日が前日で、今日は岐阜から娘さんと孫・・そして曾孫が来ると言って見えました。


 

   

 このお店のウインドウに飛騨神の生徒が書いた額が飾ってあります
 意表を付いた味のあることばです

   

 誕生日繫がりで先日16日の誕生日にと友達の娘さんから届いた葉書ですこれと一緒にラジカセが付いていました。
 これは羨ましです
 この方はラジオの深夜便のフアンで前からラジオの良いのが欲しいと言ってたんだって

   

 真ん中のサクラソウはわが家の外にありますよ
 左右のは、洋品店の雪割り草とショウジョウバカマです


福寿草とクロッカス

2009-03-17 08:56:11 | Weblog
   

今日は暖かい雨がふってます

先日ビン子さん宅に散歩の途中で寄ったけど留守でしたので、クロッカスと福寿草を撮って来ました。

  

  右のかえるさんは、娘のハワイでの結婚式の時ア・・・ショピングで買って来ました。  小さなお店の中はかえるさんばっかり

 

  以前木目込みで作ったものです
  同じケースの中で忘れてたお雛様がありました。おまけです

  

  以前写した写真で捨てれないお気に入りです・・

  

 これもお気に入りで、富山のファボーレの近くのヘルシーなお店に掛かってた額です

 この次は気に入った(私が)言葉を載せようかなぁ

お雛様 20 と 毬

2009-03-16 09:19:33 | Weblog
   

今日は昨日と同じに好いお天気になりました

もう今回でお雛様は終わりにします
ご協力くださった方ありがとうございました

  

  

 

このどれも大正生まれの方の作品です

下のお雛様は、目が難しくて描けないと言っておられたので、ナクテモ想像で感じるからそれも好いんじゃないと言いました

         

 孫のスライドショウ時どきヤラナイト忘れそうですので

 こんなうちは、何をしててもかわいいです






お雛様  19

2009-03-15 12:30:58 | Weblog
    

先日までどうしても画像が入らなかったお雛様に挑戦しました



なんとか写真が出ています。

カメラを高感度に合わせてみて撮ったら・・画像が大きくなっていたようです

  このお雛様はカメラやさんのウインドウにあったものです
  フイルムケースで作られたようです
  カメラやさんも今の時代デジカメになり・・大変でしょうネ!

  

 このお雛様は、80過ぎてみえる方の手作りです
 よく見るとおひなさまの冠が
 本人は気づいて見えませんでした。

 この方はパッチワークもなさっていて、ベットカバーを今製作中でした。

   

 今日は春みたいに暖かくなってきました
 部屋の中はまだまだ暖房が要りますが


ひるがのサービスエリアから・・

2009-03-14 06:04:28 | Weblog
   

昨日から止むことのない雨です
気候も寒いのか暖かいのか変な陽気です
この景色は先日12日です



  岐阜から昼頃帰って来たので、ひるガの高原でお昼を食べによりました。
  この光景を見ながらチョイ辛ラーメンとケイチャン力うどんを食べました
  以前から子どもに勧められていたチョイ辛ラーメン(唐辛子とひき肉の具合が丁度よく)お昼にはもってこいですヨ

    

    もう養老では菜の花が満開でした。

  

  笠松には水仙が土手にそして河川敷には鳩も散歩に来てました。   
  オオイヌノフグリは小さいけど可愛い花です・・イッパイさいてました。



おひなさま  18 と岐阜の花♪

2009-03-13 10:58:44 | Weblog
   

用事で岐阜に行っていました

岐阜に3時ごろ出かけました



  古川から高速に続く道の卯の花街道からです
  乗鞍が綺麗にみえます

  

養老で散歩してて、出会った花です

  

  前の画像から・・お雛様が中々画像が大きすぎたようで、ブログに拒否されました。
  そんな訳で今ハマッテイルフラを取り入れました






お雛様  17

2009-03-08 14:17:51 | Weblog
    

今日は予報では天気悪かったはずですが晴れてきました

お昼はネット仲間4人で花の家へ蒸し寿司を食べに行き
その帰りネット仲間が新しいパソコンを買ったのでビスタとやらを見せてもらいに寄りコーヒーとパイそして干し柿をよばれて来ました

   

 近所のお花の先生のお宅の刺し子で創った可愛いおひなさまです



 時計屋さんのギャラリーに飾ってあるユニークな陶で出来たおひなさまです

 

  

 わが家の台所の窓辺の花たちです



お雛様 16 と 椿

2009-03-08 08:24:34 | Weblog
   

昨日に引き続き和楽亭のお雛様(高山の方の物だそうです)と椿(伊豆から運ばれてきた)

  

左の木目込みのお雛様は娘に買ったものだそうです
右のは御殿かざりの私等の親の代のもののよう
私も何度か子どもの頃実家で飾った事がありました。
(その頃でも顔がネズミにカジラレてた記憶があります)

そう思うと大事に保管さててたのでしょう

そして私は気が付かなかったのですが、花餅を見てと言われ・・
上の方から枝垂桜のように花餅が・・
見事でしたよ
小さな花餅が白とピンクにグラデーションになってました

  

  

 椿の葉っぱを川に見たててありました。

  

 家主のお気に入りの青い水差しです


お雛様  15

2009-03-07 10:26:16 | Weblog
    

今日は朝は0℃で雪がチラついていましたが、今10時半は、少し暖かくなってきました

先日の神岡ニュースに新富にある和楽亭の記事を読みブログに載せたくて、知人に紹介して貰い行って来ました

とても雰囲気のあるギャラリーでした。

  

  

  

   

  

 椿は春の花・・冬かなぁ
 素敵な花ですネ
 今回は(去年もありました)花の側に名前が記されていました

 個人のお宅の離れにギャラリーを開放されています
 ピアノのコンサートやパッチワークの展示会も遣られます

 囲炉裏も掘ってあり雰囲気は素敵ですよ
 
 後半は花餅とお雛様を載せますネ!