kikyouのつれづれ♪

幾つになっても勉強です
新しいことにも付いていけるよう・・
そして自分の記録に・・

神和荘の大掃除!

2009-12-14 16:23:43 | Weblog
      

今日はとても好い天気になりました。
昨日神和荘の大掃除が明日あるけど来てくれないとの誘い
その日は何も予定がなかったので、参加して大掃除をしてきました。

まず天井からのすす払い・・そして電気の傘と。。
上から下にと掃除を進め・・最後は畳み拭きを。。

今は掃除道具も使い捨ての畳み拭きがあり・・綺麗になりました

      

 先日高山の歯医者に行きました。
 今日と同じとても好い天気だったので、写してきました

神岡を午前中10時前に向うと古川の町がこんな風に霧が出てるととても好い天気になります 

 

 

 

 

      この写真を撮った場所は、県事務所の上で、以前ボーリング場があった場所です

           今はボーリング場はなく公園になっています。
           ベンチに座ってコーヒーを飲んでる人や写真を撮ってる人が何人かいましたよ


高野山 金剛峯寺と奥の院

2009-12-12 15:42:01 | Weblog
     

今日は晴れかと思い洗濯物を出すと雨が・・
午後からは、雨が降って来ました


  

       ホテルに在った花と額

  

       金剛峯寺130年以上前に建てられたものです

 

       ここに四国八十八箇所めぐりの最後にこの高野山に収めるといわれました  
              ツアー客が来ていましたよ



       お昼を頂いた場所にこの手ぬぐいが貼ってありました。    好い言葉です。 納得

  

         墓は色んな自由な感じで建ててありました。
                UCCの墓・ヤクルトの墓・色々あり・・
                下の丸いのが韓国のお墓でした。

 

  

  

        織田信長の墓・浅野たくみの墓もありました。

 

         この橋からは奥の院でココまでが撮影しても好かったです。
      
              弘法大使がここでお経を唱えながらそのまま亡くなったと説明されました。
              そのお経を唱えられた場所に薄っすらと映像がと説明されましたが
               お姿が見えた方もそうでない方も・・

霊山は青森の月山と京都の比叡山そして和歌山の高野山だと説明されました

     やっぱどのお寺も山の中の標高も高い修行するところのようです




高野山と白浜温泉の旅。

2009-12-11 19:34:24 | Weblog
      

 12月9・10日でJAひだ年金友の会で1泊2日でいってきました。
今回の旅行は好評だったのか今までにない人数でした。

なんと言っても私は誘われ年金はJAでは受け取ってはいないのですが、プラスアルハー出して仲間して頂きました

バス9台で350名以上の団体です 

   

      JAの凄さが分かった旅行でもありました
              右はまだ紅葉が赤・黄・緑と綺麗でした

  

     安珍清姫伝説で名高いお寺道成寺を参拝・・
        額や仏像は撮影禁止になってることを後で知りましたが写した後でした。  
        でも私だけじゃなく何人かの男の人が写真を撮っていましたから

 

     左の額の意味は、妻は宝のようにしていると、極楽にいける・・
            それが一家繁栄だとも

  道成寺拝観券に

   主婦は、家庭の柱なり・・
   我が妻こそ日本一なりと大切になしたまえば
   家門の繁栄をうたがいなく
   極楽は西方の遠きのみならず
   家庭すなわち妻宝極楽の浄土となりぬべし

         と書いてありました  


        右が私の干支・・で阿弥陀如来でした

        その下の仏像は足・腰に効く仏像だとか  私はお守りまで求めましたが
              ご利益がありますかなぁ


  

        360名以上の宴会  凄いですよ

 

   

     今はイルミネーションの時季
            ホテルから3分の所にイルミネーションがあると云われたので、見に行って来ました

     朝は6時半出発    そして泊まって
            帰りは11時過ぎに家に

            の中の長い事

            明日は高野山を載せますから




NHK フォト 575から・・

2009-12-07 11:17:37 | Weblog
  

 この頃NHKのフォト575の番組が楽しみです。
 キッカケは朝BSで朝の連続テレビが終った後にこの番組を偶然知り・・
 春から見ています。。
 どうも夏はなく又秋に始まりました。
 まだ出来て新しい番組のようです

    そしてこんな句が

       このイチゴは携帯電話から撮ったもので、写真もすご~いです。。
              イチゴのテッペンから芽が

         こういう写真は携帯からだと何時も側に携帯はありますから


 

       この写真にはこんな句が

                  これ以上
                        もう飲めません
                             お婆殿

 孫とおままごとしている姿が何ともほほ笑ましくて・・
    時代劇の言葉で・・
      でもス~ト伝わってきました。

     (関係ないけど私はこんな、マフラと帽子を孫に作ってやりたくなりました


  おまけ
  昨日の孫のブログが何とも可愛くて(表情)ここに載せて見ることにしました





   2歳になったばかりです
           左はおいしいと云ったそうです

           右はきれいって書いてありました

           ブログからkikyouさんので撮ったものです。

           簡単が一番


      フォト575で検索できますよ




ミッドランドスクエアー 

2009-12-05 11:40:55 | Weblog
      

 今日朝新聞を見たら名駅の巨大イルミネーションのなぞ
 仰天裏技・・ウラ側
 と出てたので、楽しみでした。 

   

      名駅の前のミッドランドスクエアの4面のイルミネーションのことでした。
      まず13階から上でイルミネーションが出来ています。
            

   


      13階から上はトヨタ自動車が入ってるとにこと
            だから1社と交渉すれば済む

   

          1.まず一せいにブラインドを下ろす。
              2.電気を付ける。
              3.模様の所をブラインドを上げる。

           そうです。。

           この模様をインプットするだけで、3日かかるとも・・
           プログラム通り・・おこなえば間違いなく18時には付きます。

           年末バージョンと新年バージョンも出来てるんだとか

       一番の見ごたえのある場所は、名古屋観光ホテルなんだそうです

  
  でした。



12月4日

2009-12-04 18:23:39 | Weblog
     

この頃の朝の気温は1℃から5℃で何時雪が降ってもオカシクアリマセン
1ヶ月前からもうタイヤはスノーにだからか雪が降らないのならありがたいことです

今日は1ヶ月に1度のなずな会(独居の方の弁当作り)でした。
今日の献立
  味ご飯に煮魚・人参さつま揚げの煮物・ホウレン草の胡麻和え・コモ豆腐・カボチャの煮物・漬物に大きなイチゴが付きました。

  好い感じの弁当でした

     


      

 

  気に入った写真で遊んでみました
         友達の家に呼んでもらったときの部屋から可愛いものを撮ってきました。

昨日の中日春秋から・・

2009-12-02 11:04:38 | Weblog
    

今日は日中は暖かくなりそうです。
昨日の新聞から

スター選手の圧倒的な強さは確かに眩しい。
こういう微妙な記録にも妙に心惹かれる。
この日曜日が千秋楽だった大相撲九州場所で、新記録を達成したのは、魁皇関である。
なんと今年の6場所すべてを同じ8勝7敗の成績で終えた。
年6場所制になった1958年以降、幕内では初めてという。

好記録かそうでないのか微妙だ。
大関である以上、本人の言うとおり「褒められた数字ではない」かもしれない。
だが、全場所をきっちり勝ち越したとも言える。
そして、この黒星より白星が1つだけ多いという勝ち越しかたが又微妙である。

思い出したのは、過日宇宙物理学者の池内 了さんに聞いて、ようやくのみ込めた気になってる話だ。
宇宙誕生の時、「物質」と、反対の性質を持つ「反物質」なるものが生まれた。
これが同じ量なら、ぶつかりあって光になり全部消えておしまい。

だが幸いというべきか。
壊れ方が少しちがい、たった10億分の1だけだが『物質」多く残ったらしい。
即ちこの銀河も我々生物も、とにかく、今あるすべてのものは、このいわば「物質」の微妙な{勝ち越し}のお陰で存在しているようなものである。

人生も全勝とは到底いかず、泣いたり笑ったりだ。
それでもきっと笑い微妙に{勝ち越し}手くれると信じたい。

実に8勝7敗とは、宇宙の摂理なのかもしれない。

     

   打って見ると長い文章です。朝この文を読んだ時すご~いと思ったのでこれを載せましたが・・・何回も読んでいると少し分かって来るかと思いましたがダンダン奥深い気がしてきました。


    

     余りにも綺麗だったので、プレゼントにと求めました。


    

       左のシクラメンは自分の誕生日に自分で買いました。 上のシクラメンの3分の1よりまだ安いです

       右は友達が育てたシャコバサボテンです。 頂きました。  綺麗に咲いたので嬉しいです



  

12月1日

2009-12-01 17:14:01 | Weblog
     

今年も最後の月になりました。
私も随分年を重ねた事になります

今年のしめっくりの月で来年の準備の月でもあります

先日のあれれの写真はカメラに残ってました。
今日の写真にします

   


          ベランダにオットが干した大根と渋柿も本人がピーラーで根気よく剥いて熱湯に通して干しました。

                 私は手を出さないから自分で沢庵も漬けるはずですが

                 ネットで沢庵の漬け方を調べていましたよ


  

          これは先日の天地人の再放送をテレビから撮りました。
                  最後のシーンです。
                  後ろ姿が何とも好い感じだったので。。

          上の老人の夫婦のカレンダーは、もう1ヶ月で終わりです。
                 去年は長野で高橋まゆみさんの人形展を見てカレンダーを求めました
                 味のある表情で好きです

   さて来年のカレンダーはまだ準備してませんが、何に心が動くか今の所分かりません

   今年もあと1ヶ月・・
   また今年も鮨や朝鮮漬けが出来るかます