銅相場モーター.鉄スクラップ買取大阪高槻市アジア向けコンテナ単位直輸出&廃棄物処分のトーナイ 吉備の国 古代史 

リサイクル買取 アジア一円に屑直輸出 銅スクラップ鉄モーターなど雑品高価買取

円安は115円までは早い 神憑りトーナイ東内誠 古代史は帯方郡204年から313年

2014-09-25 07:09:32 | 古代史の勉強のカテゴリー
円安は115円までは きっと行きますよね 僕は(東内) 日本の輸出企業なので そないに思いますよ 

もう110円はTTSでは達成しましたし 報道値では109円ですけれどもね

僕が気にしている 銅相場は、 

「中国がこの先の長期的 安定的な成長率に軌道修正していることもあって」、なかなか グローバルにはあがってきませんが 

その分 「日本の資源在庫は$なので または人民元なので」 

円安が進んでくれる事でも 日本国内に資源を在庫する立場では それも悪くはない。



しかしね世界の指数も さほど悪いとは言えず、

グローバルな資源価格も この辺が底打ちで 

その上に 円安がこれより5%も進んでくれれば それも 国内資源価格には良い

円安が150円とか200円とか500円には ならないと思いますので

1$125円位までならば よいのんじゃない で しょうか



ガソリンスタンドの 燃料費の単価も 落ちてきたでしょ

これは 世界の原油相場が 若干下げてきたからです

円安だけで 最近 油が上がったワケではないですから



産油国も 原油が上がり過ぎると エネルギーを先進国が どんどんと ガスなどに切り替えるスピードが速まる と困るはずです

原油価格は 出来たらば80$周辺が 助かりますよね

産油国は とにかく 儲かる 井戸から 油を汲み出せば 金ががっぽがっぽと入るんですからね

しかし わが国 日本には そのような 地下資源はないので 資源輸出するといえば ワシらが集めた街の地下資源くらいなものです

街の地下資源を 海外に売る立場では 円安が嬉しい・・・。



さあ そろそろ 仕事に出かけなきゃ 今日は 公務員でも ある所の 副署長と面談するんや

相手は そうとうの兵≪つわもの---と読む≫なので、 しっかり 頑張らなきゃ。



仮定計算上の銅価格785円/㌔

http://tohnai.com/top_main.html







本日の古代史 学習 とうない

朝鮮史やら



高句麗

帯方郡204年から313年の間とか

その時代 倭人は 何処の位置なのかとか




倭人 倭国という呼び名は

朝鮮半島や 中国人からしたら

軽蔑した 見下げた 呼び名みたいなんやけれどね







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日(水)のつぶやき

2014-09-25 01:29:59 | Weblog

週刊誌では反中反韓がよく売れて 日本人が反中になっているが 資源業界は日中友好が良い東内誠 goo.gl/45OJEn



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする