銅相場 ゴールデンウイーク中の数年の動きメモ
大阪港のグローバルな屑商トーナイ東内誠 銅相場を追って
日本国内銅価格は 毎月月初めにJX日鉱金属さんから発表され これが日本銅建値/価格になるのだが、
この月は毎年 長期休暇中で 月初の発表日が休み明けになるので昨年2014年は7日だった
過去数年のゴールデンウイークを挟んだ動きは結構動いている傾向でして・・・
2014年4月末が74万→73万(-1万円)
2013年4月末が72万→77万(+5万円)
2012年4月末が71万→70万(-1万円)
2011年4月末が83万→75万(-8万円)
2010年4月末が77万→69万(-8万)
2009年4月末が50万→52万(+2万)
長期休暇中2勝4敗であり、しかし落っこちた年度は8万円も下がっていて、此の年では11.4%も急落しているので 此の期間は 過去にも激しく動いている傾向。
2008年末の銅相場が たしか、35万円で、
09年の1月34万、
2月35万円あたりの銅相場で
リーマンショックの最中に居た
なので、現在(2015年4末)の建値の76万円が安いのか まあ、まあなのか それぞれの感じ方で色色だろう
5/01 早朝3時現在 ロンドン銅は今夜6348で上昇して終えて
仮の計算をしてみれば、月を跨ぐところで 81万円辺りの日本の銅の計算になる TTSは120.5円/$ で計算している
また 上海の銅は44400元(人民元→円19.25計算)此の月限りで 此れを円計算すると85.5万円になる
5/1 3時の銅価格kgが仮定計算上で810円と言う事ならば、昨年比(2014年比)で70円プラスとなるので9.4%高いとなる。
ああ、年に一度の 棚卸し日で 今 それ やっていて・・
仕事中でして・・・メモ書きのようなブログになっていまして 読む人には 申し訳ないです。
銅がkg1000円に なってくれないかね~
あと 190円なんやけ・れ・ど・も・ね~
為替の現在120円1$が152円になってくれて・・・
海外の銅が6300$ならば、それでも良いし
為替が120円固定相場という事ならば、7970$が海外の銅ならば、kg1000円になるんだけれどもね
7970$ならば 現在6300$なので 1700$不足するので 現在の$ベース銅価格1.27倍にならないといけないんだ。
そやな~ なので 為替も視ておかんとあかんし、
失業率とか、FOMCの金利政策もみとかんと あかん
AIIBの進展があって、新興国へのインフラ投資が されるのか どうかでも銅の消費も予測が変わってくると思う
そやな アメリカの住宅建設や 自動車消費の伸び率も 銅相場には関係するだろうし
普通で 考えたらば 世界中で行われている 過去に無いような金融緩和策は インフラ投資を伸ばしていく方向にあって 失業率なども 改善していく方向なのだろうと思うのだが なかなか それが 思うようにいかんのが現実社会で ギリシャがEUを離脱するのでは とか
中国経済が失速してしまうのではないか とか
各種の 不安心理も頭をもたげてくるので なかなか期待通りには現実では 行かないものですな
人間の不安心理 って 摩訶不思議なものだ ほんまに そないに思う
自分自身も そう 日々 内心では 心が揺れて動いている
相場をやっているので それは 仕方が無いことだが
日々 四六時中 ネット環境があるので トラックに乗っていても ついつい信号待ちで アイパッド視てるし・・
トラックが動きだしたら 0.5秒も目は運転から離さないようにはしてる
なので 運転中はネットから離れられているので ハンドルを握ったら 頭が冴えてくるような気がするな~
ハンドルを握ってると 頭がすっきりして、アイデアも浮かんできたりする傾向を感じる
トラックの運転中は 脇も〆て 緊張するから エエんかな~ 乗用車だと 運転が楽だから トラックの方が エエな~ それは 言える 4㌧車だとさ 目線も高いし
高速道路に乗っててもさ~ 海の大阪湾の景色や
環状線からも 下町がよく見えるんだ
ああ 観光バスの目線に近い感覚やな
神戸線湾岸の阪神高速に入ると すぐに この花の海の大きな橋を渡ると すぐに USJのほうへ僕は降りてしまうんだけれどさ その降りる前の 高い橋の上が大阪港やから 左に海遊館で そしたら直にユニバーサルスタジオジャパンが右に見えて その左の海の出入り口が
そや 1300年も2000年も前の 時代から 渡来人が船で出航したり 入港したり していた なんて 想像すると
凪の日 なんかは ああ 1500年ほども 前の人も どうや20mくらいの 船を操って出入りしとったんかな~
とか 想像しちゃうよ
そんで その船は 淀川のほうへ 遡っていったんやろう
淀川を遡れば そこは 三島や 今の 北大阪周辺や
淀川の右は 寝屋川市やら その上は 交野市 枚方市
寝屋川市のあたりまで 内海が 入り江のように その時代は 入り込んでいたのかも 知れないんだよ ほんまやで
仁徳天皇あたりの 時代に 伽耶 唐 韓 ミナマの人達を使役して 淀川に土手を造ったような過去暦があるのでな
土手を造るには 多くの 土方を使ったんだろう
中には 生き埋めにして 人柱に されたような 可愛そうな人もいたようだ
その土木の技術 っていうのも 渡来人なんか 大陸までも 支配下においていた力のある倭人だったか?
船を操るわが国の先人が 土手を造ったと思うと
空想も面白い
そうか このあたりの 水の瀬戸際から 淀川や大和川に入っていったか・・・
仁徳天皇の時代に 吉備に たいへん美しい姫様がおって その姫も 仁徳の嫁にいっていて 本妻が ねたんで恐いので その姫は 吉備の国へと里に帰ったらしい
それを 追って 本妻には 吉備の女が気になって とは言わずに 吉備に姫を追って 船で 仁徳が出航したようなことも 史実であるようだ
なので 大阪湾から 吉備のほうまでも すぐに 船で移動はその時代でも 移動していたことは確かなことだ
備前まで 海路で150km ほどの距離になるんかな~
倭人は 4500年ほども前の時代でも 糸井川の ヒスイを 青森県の 村に 船で移動して 商売に行っていた遺跡の後が残っているので だいぶん 昔から船で 倭人達は ウロウロとしていたんだ
糸魚川産の石が 朝鮮半島の遺跡だったか でも 確か見つかっていると 何処かで読んだ記憶がある
平安時代でもさ
淀川の 三島周辺の川で 貴族が船遊びを楽しんだというようなことも資料 でとるぞ
その昔 淀川には橋が なかったので 渡し舟が あったんだと思う
そんで 藤原鎌足も 死ぬまでは 中臣という名前だったんだが その時代に 藤原の姓を貰ったみたいだ
そんで 藤原不比等は その息子で 枚方市から その上の京都の入口の辺りから 亡くなる手前になるのか 高槻市 茨木市 あたりに お住まいにならされた みたいだ 淀川から 阪神高速守口線を 三島に向って左側の山の手のほうに 遺跡がでたので そこら辺に 親族が多かったと思う そのあたりの地を納めておったと思う
そうなると 第26代の継体天皇にも 関係されたかも 知れない 高槻市には 大王のお墓もある
ただ 継体は 西暦では500年前後の王様だから
初代の藤原氏 なかとみ とは年代が150-2百年も違う
まあ よくは 解からないが 大阪港から 京都方面への
海 淀川水系 三島 高槻市 長岡京市 京都市への道や
先人達が 海の道を うろうろし 船で人やモノを移動したんだよね
大阪港の 海の上の 大阪市 この花区の橋を渡ったり 淀川の横の道を 京都に向いてトラックで走行していたら その景色が見えるんやね
そんで ワシの想像を掻き立てるんじゃ
そうか 仁徳天皇が この前の 海をお通りになって
吉備の姫を追って 瀬戸内の凪の海原を航海されたか~ とか 面白いんじゃ
帆を張っていたんか それとも 数10人で 漕いだか?
黒姫だったか 名前を忘れたぞ
その姫様は 備前 みまさか の 人だったんじゃないかな~
備前というたら 現在の岡山県の 備前のあたりの港から また 山に入るんじゃ
吉井川を 遡っていくんじゃ
その辺りは昔から鉄や銅の産地でな覚えておきましょう
マガネ噴く 吉備やから 枕言葉や 昔の時代から
ほんで その吉備の兵庫県の西部のあたりも 昔は備前でさ 赤穂市なども 備前だったと思う
赤穂市には 秦の元祖が 最後の地とされたところもある
なんか 仁徳の時代が過ぎた頃に 秦氏のボスの立場も一時的に悪くなって 吉備の備前から赤穂のあたりを最後の場所とされたと書いてある書物も見た
元々 秦氏は 吉備が本拠だったと思う
吉備も本拠だった というべきなのか どうかは 解からない
京都の太秦が 本拠と言われているから
しかし 京都は 平安京の時代でも そのずっと後の時代やから
まあ 平安京や 長岡京は 秦氏の住んで開拓した土地を 長岡京や平安京の遷都にも提供されたみたいだから
まあ 言える事は 前方後円墳の 初期のモノの原型は 最初は吉備の古墳といいうか 弥生墳丘墓 て のは
吉備が元の元ではある
古墳の時代の その元の古墳は 備前 吉備が最初なんじゃ
それが 奈良県のハシハカ古墳よりも50年かそこら 古いと思う はしはか古墳は 卑弥呼の墓ではないか とも言われているから それよりも 備前 吉備が若干年数が古い
まあ 備前の海やら 大阪湾の周辺を 船で移動していたと思うな そんで 四国のほうにも うろついた
そやねん 邪馬台国は四国にあった って言う説もあるくらいなんだ
淡路島 小豆島も その時代からあった
その辺りは 歴史が超・深い
現代でも 阿波 忌部が 天皇陛下の即位の時の着物を作るじゃない
まあ 昔の事は 年数が経過しとるから よくは 解からないが いろんな 歴史の先生が言ってることを聞いてると いろんな説があるけど 日々 進歩もして解明されてきつつあるんじゃ
先日も 石上神宮の山から なんぞ 出土したという報道があった
蘇我氏の なんか とか 新聞には 書いてあったな
ここも 物部なんかな その後 呼び名が変わったんか?
あの 大きな宗教施設 天理教の上の方の丘の場所が
石上や その上のほうから 出土してきたんかな?
ワシも 備前の石上の宮司に書いてもらった紙に 日々頭を下げていますんじゃ
天理の石上の 元祖も 本来は 僕は 備前 石上が古い とも空想しています
元々 あそこの剣は 備前の石上神社から 移動したと 歴史書にも書いてある これは 違わない
鹿の角のような 剣や
あの刀的には 鋳造技術が大変に高いものじゃ と聞く
スサノオの剣になるんか? よくは 解からない
これは 現在ご皇室がお持ちなのかな? それも解からない 宮内庁が保管されておられるのか?
(間違ったことを 書いている部分かも 知れません)
大阪湾の海遊館の上の 阪神高速の橋の上に 展望台があったらば ワシは そこに 日に 何時間もおって
瀬戸内への航路とか 淀川を遡っていく 古代の人達の動きを 想像して 何時間も そこにおって空想して過ごしたいわ あそこは そりゃあ エエ場所や
しかし あそこは 車が停車不可能やから
あの場所に 止まっておったら 阪神高速のパトが来て 𠮟られるような場所や
されど そこは 古代の大阪湾の中心やと思う
その下の あたりは 明治の時代は 三菱の創始者
岩崎弥太郎たち 勝海舟も もう少し前は そのあたりにもおられたかも 知れないよね そんで 神戸港のところに海の航海の学校みたいなのを作られた
そこの生徒が 坂本竜馬や
その時代 薩摩藩は 密貿易をしていたんかな~
密貿易で かなり稼いでいたんじゃあ ないんか
どうも 海外の貿易商とも繋がっていたのじゃないかと空想してる
その時代は 幕府は そんなことは 許可はしていないが その薩摩のあたりなら 外航船も出入りしても 目立たないんじゃないか?
輸出品はなんだったんじゃ
金や銀や 銅かもしれないな
芋では 海外に売って 鉄砲とは 交換してくれんやろ
何を売って 軍事品と交換していたんや?
アメリカの南北戦争で 有り余った武器を 日本に入れ
その最新兵器は 幕府の武器と戦っても勝てる武器だったんかな~
薩摩は 琉球王国を 江戸時代初期から なにかと 影響があったんか その辺もよく解からない
800年も前の時代に 島流しにあった平氏の偉いさんが 沖縄に住みついたような事も 歴史で言われているんだ
ここらも 知っていないと 今の沖縄問題も 考える事も無理になってくるじゃない
なので 何かと 歴史の空想は 大事なこととも 言えなくもないのじゃ
そんな歴史も知らずに 沖縄問題の事も会話も出来んぞ
そないに考えてる
そやな 沖縄にも中山王国があった
そんで 女性のシャーマン みたいな 祈り系の人が王室にも使えたみたいだ
その手前の 奄美に 邪馬台国があった 卑弥呼が居たという説もあるようだから
いろんなところに伝説が 日本中に散らばっていますんじゃ
とにかく 古代からあっちこっちから 渡来人がやって来たことは確かなようです
そんで 今の混ざった 日本人が形成されていったんだろう
そんで その国民は 人がエエんだ
そして 団結したら かなり 強い 民族や
ワシはな 先日の 安倍総理の 米国両議院で演説された お言葉を 何ども動画で 視てな 感動した
なんか 両議会の議員も 立って 拍手をするんやな~
それは 喝采の表現だと思うよ 10回も 全議員が立ち上がって 拍手した
しかし あれは 中国と韓国は ムカつくと思うよね
沖縄には大きな負担を強いているが なんとか 日米同盟の維持の為にも 我慢していただいて 早急に工事をさせて貰って 沖縄の県民の人達の深い 御理解を頂戴する以外に 道がないよね
僕は 1年ほどか前に 元防衛大臣の森本先生の講演を10人ほどの部屋でお聞きしたことがあって 沖縄に基地がないとなれば ヤバイらしい そんな事を教えて戴いたことがある
此処を他国に軍事的に支配されたら 日本はもたないとのことだ
あの先生は ニッポンでは最高レベルの軍事専門家だ
国家は 防衛が手薄になったら その時は 相場などといっていられなくなるからね
沖縄の海を 制覇されたら 海の道が塞がれてしまい
輸入に頼る わが国は 生存の危機になります
フイリピンでも 元のアキノ大統領が 米軍の基地を撤退を求めた その後 米軍撤退後 フイリピンの海は 今はどうなった? ある国が 島を埋め立てて 空港の3000mもの 滑走路を作ってるじゃない
あれって なんで そうなった?
具体的には 安倍総理の演説は それを言っていないが
それらを指していることは 明白であって やっぱり 軍事バランスは 保っていてこそ 外交も旨くいくんだと思う
ミニタリーバランス っていうんかな これは重要なことで
歴史的にも それは 普通の常識だし
日中友好親善が 未来永劫継続する為にも 必要悪であることは 間違いない
それは 小平でも そう言っておられたんだ
日本の防衛予算は 低過ぎる って 小平は言われたことがある
②に続く・・・
大阪港のグローバルな屑商トーナイ東内誠 銅相場を追って
日本国内銅価格は 毎月月初めにJX日鉱金属さんから発表され これが日本銅建値/価格になるのだが、
この月は毎年 長期休暇中で 月初の発表日が休み明けになるので昨年2014年は7日だった
過去数年のゴールデンウイークを挟んだ動きは結構動いている傾向でして・・・
2014年4月末が74万→73万(-1万円)
2013年4月末が72万→77万(+5万円)
2012年4月末が71万→70万(-1万円)
2011年4月末が83万→75万(-8万円)
2010年4月末が77万→69万(-8万)
2009年4月末が50万→52万(+2万)
長期休暇中2勝4敗であり、しかし落っこちた年度は8万円も下がっていて、此の年では11.4%も急落しているので 此の期間は 過去にも激しく動いている傾向。
2008年末の銅相場が たしか、35万円で、
09年の1月34万、
2月35万円あたりの銅相場で
リーマンショックの最中に居た
なので、現在(2015年4末)の建値の76万円が安いのか まあ、まあなのか それぞれの感じ方で色色だろう
5/01 早朝3時現在 ロンドン銅は今夜6348で上昇して終えて
仮の計算をしてみれば、月を跨ぐところで 81万円辺りの日本の銅の計算になる TTSは120.5円/$ で計算している
また 上海の銅は44400元(人民元→円19.25計算)此の月限りで 此れを円計算すると85.5万円になる
5/1 3時の銅価格kgが仮定計算上で810円と言う事ならば、昨年比(2014年比)で70円プラスとなるので9.4%高いとなる。
ああ、年に一度の 棚卸し日で 今 それ やっていて・・
仕事中でして・・・メモ書きのようなブログになっていまして 読む人には 申し訳ないです。
銅がkg1000円に なってくれないかね~
あと 190円なんやけ・れ・ど・も・ね~
為替の現在120円1$が152円になってくれて・・・
海外の銅が6300$ならば、それでも良いし
為替が120円固定相場という事ならば、7970$が海外の銅ならば、kg1000円になるんだけれどもね
7970$ならば 現在6300$なので 1700$不足するので 現在の$ベース銅価格1.27倍にならないといけないんだ。
そやな~ なので 為替も視ておかんとあかんし、
失業率とか、FOMCの金利政策もみとかんと あかん
AIIBの進展があって、新興国へのインフラ投資が されるのか どうかでも銅の消費も予測が変わってくると思う
そやな アメリカの住宅建設や 自動車消費の伸び率も 銅相場には関係するだろうし
普通で 考えたらば 世界中で行われている 過去に無いような金融緩和策は インフラ投資を伸ばしていく方向にあって 失業率なども 改善していく方向なのだろうと思うのだが なかなか それが 思うようにいかんのが現実社会で ギリシャがEUを離脱するのでは とか
中国経済が失速してしまうのではないか とか
各種の 不安心理も頭をもたげてくるので なかなか期待通りには現実では 行かないものですな
人間の不安心理 って 摩訶不思議なものだ ほんまに そないに思う
自分自身も そう 日々 内心では 心が揺れて動いている
相場をやっているので それは 仕方が無いことだが
日々 四六時中 ネット環境があるので トラックに乗っていても ついつい信号待ちで アイパッド視てるし・・
トラックが動きだしたら 0.5秒も目は運転から離さないようにはしてる
なので 運転中はネットから離れられているので ハンドルを握ったら 頭が冴えてくるような気がするな~
ハンドルを握ってると 頭がすっきりして、アイデアも浮かんできたりする傾向を感じる
トラックの運転中は 脇も〆て 緊張するから エエんかな~ 乗用車だと 運転が楽だから トラックの方が エエな~ それは 言える 4㌧車だとさ 目線も高いし
高速道路に乗っててもさ~ 海の大阪湾の景色や
環状線からも 下町がよく見えるんだ
ああ 観光バスの目線に近い感覚やな
神戸線湾岸の阪神高速に入ると すぐに この花の海の大きな橋を渡ると すぐに USJのほうへ僕は降りてしまうんだけれどさ その降りる前の 高い橋の上が大阪港やから 左に海遊館で そしたら直にユニバーサルスタジオジャパンが右に見えて その左の海の出入り口が
そや 1300年も2000年も前の 時代から 渡来人が船で出航したり 入港したり していた なんて 想像すると
凪の日 なんかは ああ 1500年ほども 前の人も どうや20mくらいの 船を操って出入りしとったんかな~
とか 想像しちゃうよ
そんで その船は 淀川のほうへ 遡っていったんやろう
淀川を遡れば そこは 三島や 今の 北大阪周辺や
淀川の右は 寝屋川市やら その上は 交野市 枚方市
寝屋川市のあたりまで 内海が 入り江のように その時代は 入り込んでいたのかも 知れないんだよ ほんまやで
仁徳天皇あたりの 時代に 伽耶 唐 韓 ミナマの人達を使役して 淀川に土手を造ったような過去暦があるのでな
土手を造るには 多くの 土方を使ったんだろう
中には 生き埋めにして 人柱に されたような 可愛そうな人もいたようだ
その土木の技術 っていうのも 渡来人なんか 大陸までも 支配下においていた力のある倭人だったか?
船を操るわが国の先人が 土手を造ったと思うと
空想も面白い
そうか このあたりの 水の瀬戸際から 淀川や大和川に入っていったか・・・
仁徳天皇の時代に 吉備に たいへん美しい姫様がおって その姫も 仁徳の嫁にいっていて 本妻が ねたんで恐いので その姫は 吉備の国へと里に帰ったらしい
それを 追って 本妻には 吉備の女が気になって とは言わずに 吉備に姫を追って 船で 仁徳が出航したようなことも 史実であるようだ
なので 大阪湾から 吉備のほうまでも すぐに 船で移動はその時代でも 移動していたことは確かなことだ
備前まで 海路で150km ほどの距離になるんかな~
倭人は 4500年ほども前の時代でも 糸井川の ヒスイを 青森県の 村に 船で移動して 商売に行っていた遺跡の後が残っているので だいぶん 昔から船で 倭人達は ウロウロとしていたんだ
糸魚川産の石が 朝鮮半島の遺跡だったか でも 確か見つかっていると 何処かで読んだ記憶がある
平安時代でもさ
淀川の 三島周辺の川で 貴族が船遊びを楽しんだというようなことも資料 でとるぞ
その昔 淀川には橋が なかったので 渡し舟が あったんだと思う
そんで 藤原鎌足も 死ぬまでは 中臣という名前だったんだが その時代に 藤原の姓を貰ったみたいだ
そんで 藤原不比等は その息子で 枚方市から その上の京都の入口の辺りから 亡くなる手前になるのか 高槻市 茨木市 あたりに お住まいにならされた みたいだ 淀川から 阪神高速守口線を 三島に向って左側の山の手のほうに 遺跡がでたので そこら辺に 親族が多かったと思う そのあたりの地を納めておったと思う
そうなると 第26代の継体天皇にも 関係されたかも 知れない 高槻市には 大王のお墓もある
ただ 継体は 西暦では500年前後の王様だから
初代の藤原氏 なかとみ とは年代が150-2百年も違う
まあ よくは 解からないが 大阪港から 京都方面への
海 淀川水系 三島 高槻市 長岡京市 京都市への道や
先人達が 海の道を うろうろし 船で人やモノを移動したんだよね
大阪港の 海の上の 大阪市 この花区の橋を渡ったり 淀川の横の道を 京都に向いてトラックで走行していたら その景色が見えるんやね
そんで ワシの想像を掻き立てるんじゃ
そうか 仁徳天皇が この前の 海をお通りになって
吉備の姫を追って 瀬戸内の凪の海原を航海されたか~ とか 面白いんじゃ
帆を張っていたんか それとも 数10人で 漕いだか?
黒姫だったか 名前を忘れたぞ
その姫様は 備前 みまさか の 人だったんじゃないかな~
備前というたら 現在の岡山県の 備前のあたりの港から また 山に入るんじゃ
吉井川を 遡っていくんじゃ
その辺りは昔から鉄や銅の産地でな覚えておきましょう
マガネ噴く 吉備やから 枕言葉や 昔の時代から
ほんで その吉備の兵庫県の西部のあたりも 昔は備前でさ 赤穂市なども 備前だったと思う
赤穂市には 秦の元祖が 最後の地とされたところもある
なんか 仁徳の時代が過ぎた頃に 秦氏のボスの立場も一時的に悪くなって 吉備の備前から赤穂のあたりを最後の場所とされたと書いてある書物も見た
元々 秦氏は 吉備が本拠だったと思う
吉備も本拠だった というべきなのか どうかは 解からない
京都の太秦が 本拠と言われているから
しかし 京都は 平安京の時代でも そのずっと後の時代やから
まあ 平安京や 長岡京は 秦氏の住んで開拓した土地を 長岡京や平安京の遷都にも提供されたみたいだから
まあ 言える事は 前方後円墳の 初期のモノの原型は 最初は吉備の古墳といいうか 弥生墳丘墓 て のは
吉備が元の元ではある
古墳の時代の その元の古墳は 備前 吉備が最初なんじゃ
それが 奈良県のハシハカ古墳よりも50年かそこら 古いと思う はしはか古墳は 卑弥呼の墓ではないか とも言われているから それよりも 備前 吉備が若干年数が古い
まあ 備前の海やら 大阪湾の周辺を 船で移動していたと思うな そんで 四国のほうにも うろついた
そやねん 邪馬台国は四国にあった って言う説もあるくらいなんだ
淡路島 小豆島も その時代からあった
その辺りは 歴史が超・深い
現代でも 阿波 忌部が 天皇陛下の即位の時の着物を作るじゃない
まあ 昔の事は 年数が経過しとるから よくは 解からないが いろんな 歴史の先生が言ってることを聞いてると いろんな説があるけど 日々 進歩もして解明されてきつつあるんじゃ
先日も 石上神宮の山から なんぞ 出土したという報道があった
蘇我氏の なんか とか 新聞には 書いてあったな
ここも 物部なんかな その後 呼び名が変わったんか?
あの 大きな宗教施設 天理教の上の方の丘の場所が
石上や その上のほうから 出土してきたんかな?
ワシも 備前の石上の宮司に書いてもらった紙に 日々頭を下げていますんじゃ
天理の石上の 元祖も 本来は 僕は 備前 石上が古い とも空想しています
元々 あそこの剣は 備前の石上神社から 移動したと 歴史書にも書いてある これは 違わない
鹿の角のような 剣や
あの刀的には 鋳造技術が大変に高いものじゃ と聞く
スサノオの剣になるんか? よくは 解からない
これは 現在ご皇室がお持ちなのかな? それも解からない 宮内庁が保管されておられるのか?
(間違ったことを 書いている部分かも 知れません)
大阪湾の海遊館の上の 阪神高速の橋の上に 展望台があったらば ワシは そこに 日に 何時間もおって
瀬戸内への航路とか 淀川を遡っていく 古代の人達の動きを 想像して 何時間も そこにおって空想して過ごしたいわ あそこは そりゃあ エエ場所や
しかし あそこは 車が停車不可能やから
あの場所に 止まっておったら 阪神高速のパトが来て 𠮟られるような場所や
されど そこは 古代の大阪湾の中心やと思う
その下の あたりは 明治の時代は 三菱の創始者
岩崎弥太郎たち 勝海舟も もう少し前は そのあたりにもおられたかも 知れないよね そんで 神戸港のところに海の航海の学校みたいなのを作られた
そこの生徒が 坂本竜馬や
その時代 薩摩藩は 密貿易をしていたんかな~
密貿易で かなり稼いでいたんじゃあ ないんか
どうも 海外の貿易商とも繋がっていたのじゃないかと空想してる
その時代は 幕府は そんなことは 許可はしていないが その薩摩のあたりなら 外航船も出入りしても 目立たないんじゃないか?
輸出品はなんだったんじゃ
金や銀や 銅かもしれないな
芋では 海外に売って 鉄砲とは 交換してくれんやろ
何を売って 軍事品と交換していたんや?
アメリカの南北戦争で 有り余った武器を 日本に入れ
その最新兵器は 幕府の武器と戦っても勝てる武器だったんかな~
薩摩は 琉球王国を 江戸時代初期から なにかと 影響があったんか その辺もよく解からない
800年も前の時代に 島流しにあった平氏の偉いさんが 沖縄に住みついたような事も 歴史で言われているんだ
ここらも 知っていないと 今の沖縄問題も 考える事も無理になってくるじゃない
なので 何かと 歴史の空想は 大事なこととも 言えなくもないのじゃ
そんな歴史も知らずに 沖縄問題の事も会話も出来んぞ
そないに考えてる
そやな 沖縄にも中山王国があった
そんで 女性のシャーマン みたいな 祈り系の人が王室にも使えたみたいだ
その手前の 奄美に 邪馬台国があった 卑弥呼が居たという説もあるようだから
いろんなところに伝説が 日本中に散らばっていますんじゃ
とにかく 古代からあっちこっちから 渡来人がやって来たことは確かなようです
そんで 今の混ざった 日本人が形成されていったんだろう
そんで その国民は 人がエエんだ
そして 団結したら かなり 強い 民族や
ワシはな 先日の 安倍総理の 米国両議院で演説された お言葉を 何ども動画で 視てな 感動した
なんか 両議会の議員も 立って 拍手をするんやな~
それは 喝采の表現だと思うよ 10回も 全議員が立ち上がって 拍手した
しかし あれは 中国と韓国は ムカつくと思うよね
沖縄には大きな負担を強いているが なんとか 日米同盟の維持の為にも 我慢していただいて 早急に工事をさせて貰って 沖縄の県民の人達の深い 御理解を頂戴する以外に 道がないよね
僕は 1年ほどか前に 元防衛大臣の森本先生の講演を10人ほどの部屋でお聞きしたことがあって 沖縄に基地がないとなれば ヤバイらしい そんな事を教えて戴いたことがある
此処を他国に軍事的に支配されたら 日本はもたないとのことだ
あの先生は ニッポンでは最高レベルの軍事専門家だ
国家は 防衛が手薄になったら その時は 相場などといっていられなくなるからね
沖縄の海を 制覇されたら 海の道が塞がれてしまい
輸入に頼る わが国は 生存の危機になります
フイリピンでも 元のアキノ大統領が 米軍の基地を撤退を求めた その後 米軍撤退後 フイリピンの海は 今はどうなった? ある国が 島を埋め立てて 空港の3000mもの 滑走路を作ってるじゃない
あれって なんで そうなった?
具体的には 安倍総理の演説は それを言っていないが
それらを指していることは 明白であって やっぱり 軍事バランスは 保っていてこそ 外交も旨くいくんだと思う
ミニタリーバランス っていうんかな これは重要なことで
歴史的にも それは 普通の常識だし
日中友好親善が 未来永劫継続する為にも 必要悪であることは 間違いない
それは 小平でも そう言っておられたんだ
日本の防衛予算は 低過ぎる って 小平は言われたことがある
②に続く・・・