銅相場モーター.鉄スクラップ買取大阪高槻市アジア向けコンテナ単位直輸出&廃棄物処分のトーナイ 吉備の国 古代史 

リサイクル買取 アジア一円に屑直輸出 銅スクラップ鉄モーターなど雑品高価買取

 3500アクセスだよ なんなんだ

2016-07-15 06:59:24 | 世界経済動向から銅の相場を考える
昨日のgooトーナイブログ 3500アクセスだよ なんなんだ?
まあ いいや・・
海外の銅相場4935$ 先日一時つけた5000$は割れている
上海銅の先物は38390元 人民元→円は 朝6時現在15.74
若干円安に推移中
アルミ1682$ ニッケル10332$ 鉛1898$
CME日経平均先物16625円と本日も日経平均は上げそう
6/24に 日経平均を買った人は 偉い15000円を割れてた
6/24より 11% 株価も戻した計算 日経レバの人は22%+
6.24の 円は最高値を付けて一時は99円でしたから
今朝の105.35円は6.4%円安に戻しています
6.24海外の銅は4650$だった 今朝は4935$ +285$
海外銅6.24からは 6.2%戻した
国内銅は6.24銅建値53万円 現在仮定計算した銅相場57万
7.5%戻した 6/17の52万円銅建値からは9.6%戻し
とにかく為替の動きに翻弄される日々でありますバタ屋トーナイ
中国向けの輸出商 大阪の屑商東内誠
国内の景気刺激策では ヘリコプターマネーとか
建設国債の発行で インフラ投資とか 出てきている
建設国債は 政府の貸借対照表の 負債の部に計上せんでエエんか そうなんや?解らんな~
ほんでも 構築物は 年数が経つごとに 資産価値はおちていくやろ 土地の場合は 取得原価のまんまでもエエが
建設国債の意味が ワシには十分に理解できんな
 
これは また詳しい人に教えてもらうことにしよう
 
高橋洋一さんたちも 言っているが 日銀が日本国債を買ってしまえば 政府の貸借対照表の 負債が消えるようなことを言われているし 簿記が なんだか解らなくなってきてるわ
 
此の時期 なんとしても GDPを増やさねばならないことは 
ワシも意味が解る
GDPを伸ばさねば 銅の消費も伸びない
民間が消費しないならば 政府が消費しても GDPは伸ばさないとアカン そうしないとデフレが治らない
これは 解る
 
政府は雇用保険を減免とか 検討を始めたと報道されている
雇用保険は 企業に大きな負担では ないので
零細企業の社会保険料の 会社負担を 数年 減免してくれんか
そうしたら ワシところのような零細でも 年間では 数千万助かるがな~
まあ 雇用保険に6兆円も金が余ってしまっているという事は
日本はアベノミクスの恩恵を雇用面では受けているということや
 
この安定政権の安倍さんを長らく活躍して貰う事が景気に良い
 
その為には 東京都知事の選挙でも 鳥超さんのような 超左翼思想の人を リーダーに選ばないことやで
先日の参議院選挙でも東京は野党が多くの票をとったから
此の人が 選ばれる可能性が高いが 思想的に実にヤバイよ
 
 
 
岡山県ミマサカ 美作町の時代の みまさかのマーク 親父が町から貰ったモノ
ユダヤのマークに似とらんか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする