銅相場モーター.鉄スクラップ買取大阪高槻市アジア向けコンテナ単位直輸出&廃棄物処分のトーナイ 吉備の国 古代史 

リサイクル買取 アジア一円に屑直輸出 銅スクラップ鉄モーターなど雑品高価買取

伸銅品の国内生産推移 このところ好調ですが2008年9月以前には未だ回復していない統計 銅相場の追っかけトーナイ屑商USJ前

2017-06-30 03:40:59 | Weblog

 

6/30

3時00分

http://tohnai.com/top_main.html ㈱トーナイ08056334460 東内誠

価格

前日比

比率

①ピカ銅(引取/大阪港持込)

 

②込真鍮(大口持込)

 

③ステン304(持込)

 

④鉄くず ギロA(全yd持込)

 

⑤アルミサッシビス付バラ

615

 

385

 

120

 

20

 

120

 

 

 

 

ドル/円

111.95

-0.34

-0.30%

原油 WTI

44.92

+0.18

+0.40%

5,923.75

+45.00

+0.77%

アルミニウム

1,913.25

+17.00

+0.90%

2,306.75

+5.25

+0.23%

ニッケル

9,262.50

+20.00

+0.22%

普通雑品

(一般廃棄物からの物は含まないとの建前)

4

 

 

上雑品

25

 

 

工業雑品

30

 

 

モーター

40

 

 

特上雑品

65前後

相談

 

 

給湯

122

 

 

ショーケース

冷凍庫など

(断熱材入り)

処理

可能

処理許可有

 

 

黒モーター

25-35

 

 

ガスメーター

71

 

 

空調配管銅

295

 

 

家電雑基板

38

 

 

トランス赤混白

27-70

 

 

雑線43%

211

 

 

半銅ラジエタ

280

 

 

 

http://tohnai.com/top_main.html ㈱トーナイ

 

大阪港(特定重要港湾)の概要
【大阪港の役割】
難波津(なにわづ)
 
 
と 呼ばれた超古代のその時代から海陸交通の要衝。
我が国の生産・経済活動の中枢、近畿圏の核となる
大阪市に位置する中枢国際港湾。

外貿貨物量3,462万トン?3年ほど前の資料を利用
 
 
内 トーナイ おおよそ3万トン前後 なので
1000分1か
何か できないかなあ~
 
海底トンネルをこぐった所の岸壁では1万トンの船が
着岸可能になったようだねえ
 
羨ましい うらやましいぞ・・・
1500tしか積んで走れないトラックと
1万トン積んで走れるトラックとでは kg辺りの運送費が違ってくるんだよ
軽トラックで550kg積んで 東京大阪を走るのと
トレーラーで25トン積んで走るのとでは 
kg辺りの運賃えらい差がでます
 
30銭 50銭 1円が コスト競争で差が出てくる
 
1円というたら1万トンならば1000万円やから・・・
 
3万トン扱えば 同じ仕事してて3000万円の
売り上げ総利益の差がでます
 
なんとか工夫してコストを削り生残らねばならないねえ
 
韓国向けの鉄屑 シュレッダーが えらい高くつけてあったなあ 
業界誌の報道では28500円FOBか エエな
 
そんなら中国の港で20円では 売れ始めるのではなかろうか?
そんなに そんなにもシュレッダー って
消費できるんかなあ?解らんなあ
各国に
輸出入には それぞれの%の関税があるので・・・
還付金もあるやろ 日本でもそうなんよ
トヨタ自動車の売り上げの 中の多くも雑収入になって
記帳されていると思うが 多くの消費税還付がされるんだね
消費税というのは 払う人が大半だが
消費税を売り上げにする企業も多いんだね
何を言ってるか 知らん人は多いと思うなあ
わしは アホやから 知らん事も多いが 税法等も
まったく素人ですが 詳しい部分は詳しい
 
とにかく 大阪駅から歩いて 100分で来れる 雑品を積む港は
大阪駅からなら 一番 近い 雑品積める場所に 
トーナイは位置しているので それは よいことだと思うのだ
ワシの保税から 100kmも離れたら 
田舎といっては 悪いが 姫路あたりまでも距離が出れば 
そこの場所は 
後ろに巨大な人口を抱えているということでは ないので 
発生場所から 離れるという事になり
ちなみに 姫路港まで 10トントラックを走らせば
3.5万円は費用が掛かる
そやから 後ろに巨大な人口がある 港は 有利だと思うのだ
1.5万円で10トン運べる場所と3.5万円で運ばねばならない場所の差は
10トン=2万円の差で 1500tならば 
150台×2万円=300万円じゃない
 
倉庫の 安売りは したくないなあ
トーナイ 此花倉庫 総合的リサイクル物流から 
屑屋まで なんでもやる
 
大きな資本力を持った所と 協賛して やれれば ワシも活かして戴けない
だろうか 何かに ワシ 利用できないでしょうか?
 
ワシの目標の一つは 日本のゴミから 出たような物を 売って
できれば 海外に売って トヨタのようには無理やけれど 少しでも役に
たてんかなあ
ゴミを $に換えたら 少しは お役にたったことには ならんか
ああ そうか ゴミは売ったらあかんか
ゴミというたら 表現が悪いなあ~
ゴミから 人様の使いふるし から出た物を 再生して資源にしたもの
と 言い換えよう
 
超古代では 鉱山を見つける そんで 石を分ける ことで 貢献した 
となるが
今時では 鉱山開発は 環境の破壊の元にも なりかねない
ので
都市鉱山 と言われて久しいが 都市のゴミから 資源を分別 別ける
それを $に できれば 替えることが できたらば
日本の 外貨準備も 増えて それは 国力が少しでも高まらんか?
お前の やってる その程度では 糞にも ならんか
そういうか
 
そやなあ 小さな数量でしかないので
 
それを もっと ワシの屑扱い数量を 伸ばしたいんや
 
中国のリサイクル企業で シュレッダーと 廃プラの 分別設備の完璧な
企業と提携できんか?
廃プラの 選別ラインは 100mほどの ラインを持ってるところと提携したいわ
なんやったら 漫画みたいな図面でよければ ワシが書いちゃるよ
 
再利用できんものは 燃料化したら エエんやけどなあ
それには 設備投資の巨額な物と ライセンスが要るなあ
 
昨日も 日本国内の製錬の人と お喋りして1時間ほど 話してたんだけどな
煙突から 出す時の 装置の管理コストが けっこうに 高くつくんだ
それを 中国の企業は やっておられない所もあり
ここらが この度の 環境規制を受けてしまっててtね
 
そうなんやなあ
しかし
昨日 お喋りしてた 国内の製錬さん 
買値が ワシの仕入価格程度なので
それは 売れないんだよねえ
資源は グローバルに 再生物流してるのでね 
国内より海外が単価が強ければ
そちらに 流れるんやなあ
 
それは いたし方が無い
そうだからと 言って 日本の政府が 輸出に輸出関税をかけたり 規制を
強めたり したりしては それは後進国のするような 事になりまして
G7の メンバーでは それは 恥ずかしいことになるんやなあ
 
 
 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする