辰韓は鉄を産出し、韓人、ワイ人、倭人はみな従にこれ取る。
倭に近いところの男女は 倭人と同じように文身(刺青)する
倭人は おそらく浙江省のほうにも住んでいて 浙江省温州市からも
日本に船で紀元前から きとったなあ
ワイ人というたら 現在の半島のご先祖になるんかなあ?解らんけど
ワイ人などと言うと殺されるかも知れん ワイという漢字は書けんよ
倭人は 間違いなく日本人で
船を操ってウロウロしとった人達や
朝鮮半島南端部には
おそらく縄文時代から倭人が行き来しとった
辰韓の位置はと いうと めんどくさい から
辰韓と検索したら
画像 検索で地図が出る 現在の 釜山 のあたりや
三国志の韓伝 記録からの データなので 日本人がそう言っているのでも
朝鮮半島の人がそう書いたのではない 大陸の三国史に書かれているんやな
辰韓は 鉄を産出し 日本人もワイ人も 韓人も みな 鉄を採ったとある
2000年も前のことや
日本人の元祖は 縄文時代でも船を巧みに操った形跡が残っているので 間違いないなあ
浙江省温州の人は 2500年も3千年も前の時代から
各地をウロウロして商売をしとった
いまの時代でも おそらく世界中に温州のひとは商売しとる
中国人では知らない人はおらん
どやろうなあ ワシが空想するには3千年もまえから 温州の人は九州や
若狭湾や 出雲 鳥取県などにも船でやってきたんと違うかなあ
若狭湾には 元 総理の 海部さんの ご先祖が 日本の大王だったかも知れん
若狭湾は天然の港湾やった かも知れんな
元 伊勢神宮の 籠神社もある
海部さんの ご先祖が大王だったんやろうか?
徐福の一派の関係もあるんかなあ?
徐福が日本列島にやって来たのが2230年前なんや
紀元前やからなあ
第10代 崇神天皇が 卑弥呼の前や西暦150年から200年くらいまでやから
250から300年くらいには おそらく奈良県の纏向遺跡が首都みたいな?
桃太郎にも なかなか 解らんなあ
中国の歴史書によれば 韓国の釜山周辺に 倭人のテリトリーがあったことは確かや
辰韓では 鉄が採れた ワイ人や倭人 韓人が みな 鉄を採取しとった と ある
徐福の一派の子孫ならば 朝鮮半島に船を向わすようなことはやれるからなあ
鉄を採取して 熱して 武器を造って保持しとかんと 敵国にやられるからねえ
銅矛では 鉄の矛には 勝てんから
2018年10月8日では 鉄の屑は35円/kgほどのもんやけど
当時は価値が高かったと思うよ
そんでな
対馬の人も けっこう 朝鮮半島には出入りしとったなあ
そりゃあ そうやわずか48kmしかないから
時速10km/hで4時間半やし 漕ぎまくれば すぐや
対馬は 農作地が少なく 江戸時代でも
朝鮮の王に頼んで
特別地区みたいな交易場所の許可を貰ってたみたいだ
日本の 長崎の特区よりも 何倍も広かった
江戸時代 日本は鎖国をしとったやろ
崇神天皇 卑弥呼 卑弥呼の一族は
その300年ほど前に日本に住みついた
徐福の一派の卑弥呼は子孫なんかなあ?
西暦0年前後の 日本列島の人口は10~30万人ほどもいたか いなかったか
そんな所に 紀元前220年ほども前にさあ
徐福が3000人もの若い男女を
日本へ中国人の徐さん一族を 連れてきとるからなあ
徐福村というのが 中国の沿岸部にあって
間違いないなあ
日本に秦の始皇帝にうまいこと言って大船団を組んでやってきとる
船の全長は120mだった と ネットでそういっている研究者もいてるなあ
ごっつい船やで
2200年も前の時代に120m 幅30mの船を建造したんや
釘は使っていないんやで
材料も非常に強度の材木が使われた
船大工の技術は 凄いんだ
宮大工も船大工には総合力では完全に負ける
古代に120mの船を釘も使わずに造れる技術があった
おそらく その技術は
徐福の一行がもってきた大工の技術やろうなあ
船の構造は2階建てか3階建てになって
船底は海水が入るので
おそらく汲み出す係りがおったやろうねえ
そんでも硬い強い木材を使った巨大な船が
紀元前から建造できとったなあ
鉄のように硬い木が必要や
中国大陸にはそんな材料の木材があったんやで 凄いわ
日本のその後の 木造建築をみても その船大工の技術は どうも今までも残っているように思うで
それは寺社の建築にも残っている
昔より 日本の建築技術は凄いから
それは
はるかなる昔に 徐福が船大工を連れて気化したからやねん
どうも この徐さん一派は 中東のほうから流れて東の端を目指した一派だったなあ
そないに思うんや
秦の始皇帝の目の色も青かったという話もあるからなあ
秦氏(はたし)も 秦の始皇帝の苦役に耐え切れず 逃げて朝鮮半島のほうに向ったというからなあ
とにかく 大きな船は 大量の人モノ金を移動させることが出来た
これは2000年以上も前から 一緒やなあ
徐福の場合は 種をもってきたりした 種をもってきて撒いて
そやなあ椿ももってきたし 中国茶ももってきた
昨日の朝は鹿児島出自の達也に 鹿児島の神社のお札を貰った
そこも祭神は スサノオでな
そこも徐福の寄港地だったみたいや
鹿児島に西の半島にも
徐福が上陸しとる
佐賀県や 鹿児島は 外航船が着きやすいんやろうね
佐賀県も 湾になってるじゃない
吉野ヶ里遺跡のある県や
そういえば
東内 という 苗字は 岡山県の東内と
もう一箇所は
佐賀県や
吉野ヶ里遺跡周辺の東内 さん 一族 それ以外の東内はない
吉野ヶ里遺跡の周辺には 時代時代で 多くの大陸からの 渡来があったんやろうねえ
そんで そこを東に行くと 宇佐神宮やない
宇佐神宮は おそらく
縄文の時代よりの 聖地だったかもなあ
ある時代では ワシとこの中山神社もさ 宇佐神宮に並ぶような神格があった時代もあったになあ
中山太神宮 当代 トーナイ
そんでも 一応 岡山県北部の津山市の中山神社は現在でも 一国の一宮ではある(美作の国)
美作の国は ある時代に 岡山市を含む 備前国から 分国させられてしまった
そやから1300年も前に 備前国が 美作国と備前国 二つにワケられた
なんでか?それは力を朝廷からしたら落としたい理由があったからやろね
とにかく 桃太郎の歴史や 吉備の国の歴史が目立ったらあかんのや
前方後円墳の時代やな 畿内と同等の大きさの前方後円墳があるからや
ああ 切れた古代史ブログをかいちゃったで
今日も仕事です 仕事にいく
10/6 6時00分 時点トーナイ相場表
ドル/円 113.72円
自動車バッテリ(ライセンス申請中につき暫くお待ち下さい)
銅6186
アルミ2117
ニッケル12662
鉛1989
上海銅先50020元(国慶節休場)
VA電線45%保証は250円別10トン単位取引
モーター30から48(税込持込価格)前後から 品質による
特上雑品50 小口40円
給湯器雑品107円 (基板無し物件・買取)
黒い円形モーター30から48円
ピカ銅680円
空調配管銅パイプ280円
半銅ラジエター 280円
モーターコア61円から
ステンレス304 115円
ビス付アルミ・プレス 125円
アルミ缶 ハード・プレス131円
太い中身ピカの電線80% 450円持ち込み大口取引
中古液晶画面TFT 草刈り機 発電機 コンプレッサーなども買取
込み銅620(2号銅ダスト4%以下)も大量に買います
その他 問い合わせ下さい
http://tohnai.com/top_main.html
㈱トーナイ080 5633 4460 東内 携帯電話
大阪港の㈱トーナイ此花営業所(USJの前すぐ)の地図↓
大阪市此花区梅町2丁目3-24
**↑住所をクリックでグーグル地図にリンク
【担当 上田営業所長 携帯 0805 634 7747 】
【大阪港のUSJ前岩壁 屑買取と産業廃棄物の処理引き受け】
電話072-678-1112
(大阪高槻市西面南4-17-7 本社工場)