銅の相場だが かなり国内上がっての取引値となりそうな感じになってきた。
為替の影響も大きいいが、ワシ自身はドル短期的には120円に戻るだろうと思う。
また、株価低迷なら商品相場にも資金が入ってくる可能性は高いし
現実 今週はその様な事なのだろうとも感じる。
実際に先日 中国在庫が増えたのは 何処からか売り時と考えての放出があったのかもしれない。政府も備蓄始めたの?良く解からないが・・
ニッケルにしてもしかり 大金持ちが博打しているのかも知れないなあ・・・
その様に考えると また一気に暴落もありうる。
まあ各自の判断だなあ。
ステンは多少在庫あるが 量を纏めて高く売りたいね 時間的にもGOODタイミングでねえ。ただワシは、ステンは経験不足は否めないね。
この間、新規参入して勉強中の身分であるが 相場観は自身の問題だからな。
今後は数百 数千トン集めてみたいよね。
ただし、相場は危険かもしれない。
資金・スペース・防犯対策何かと ある。
基本的に他人様にできて 自分らには出来ないとは 考えない主義にしている。
チィイナ経済が8%成長なら 隣国日本にも経済効果は大きいだろうなあ
おりしも、与党幹事長2名が北京を訪問し 日中友好は進んでいるように見える。
ガス田や、WTO関連の諸問題も多いが トップ会談が年に数度開催されれば
友好ムードは上昇するだろうなあ。
わしも中国人友人知人一杯だから 日中友好が有り難いよね。
小泉時代に突っぱねた事が マイナスでありプラスにも左右してくる。
6カ国協議にしろ日本が他国と意見を同じにせず 自国の意見をはっきり 物申した事も 珍しいのではないか・・・と思う。小泉以降 日本は意見を言える国になったという事だろう。
石原都知事にも 中国要人から会談要請か招聘かあったと聞く。
あれだけ 中国批判をする人とも 中国は話をしたいというのだから
いかに、オリンピックが国の威信をかけているかが 計り知れる。
全人代で ■農民の土地の収容についても 民主的 人道的な措置がとられるとのことだし、■税率も外国企業にはやや不利だが、国内企業の利益と成長を押し上げるだろう施策である■また、環境に配慮した工場の規制なども多く盛り込まれた模様だ。■毎年恒例の 官の汚職 の追放も決議された(これは毎年みたいですな)
まあ、人権・環境・経済の長期的な発展など 進歩した決議がなされたと言うことだ。
中国の国際競争力は 人件費が上がれば 多少は落ちるだろうなあ
でも、国内消費がでかいよね。
ベトナムってのも 最近 良く話題に出てくるね。
今朝も中国人の方と ベトナムの話でてたよ。ワシも興味あるわ。
株が凄いらしいね 一昨年も土地が高騰と聞いたしね。
地理的にも ベトナムは良い場所だ。
香港すぐだしなあ。
小船で行けるか?
為替の影響も大きいいが、ワシ自身はドル短期的には120円に戻るだろうと思う。
また、株価低迷なら商品相場にも資金が入ってくる可能性は高いし
現実 今週はその様な事なのだろうとも感じる。
実際に先日 中国在庫が増えたのは 何処からか売り時と考えての放出があったのかもしれない。政府も備蓄始めたの?良く解からないが・・
ニッケルにしてもしかり 大金持ちが博打しているのかも知れないなあ・・・
その様に考えると また一気に暴落もありうる。
まあ各自の判断だなあ。
ステンは多少在庫あるが 量を纏めて高く売りたいね 時間的にもGOODタイミングでねえ。ただワシは、ステンは経験不足は否めないね。
この間、新規参入して勉強中の身分であるが 相場観は自身の問題だからな。
今後は数百 数千トン集めてみたいよね。
ただし、相場は危険かもしれない。
資金・スペース・防犯対策何かと ある。
基本的に他人様にできて 自分らには出来ないとは 考えない主義にしている。
チィイナ経済が8%成長なら 隣国日本にも経済効果は大きいだろうなあ
おりしも、与党幹事長2名が北京を訪問し 日中友好は進んでいるように見える。
ガス田や、WTO関連の諸問題も多いが トップ会談が年に数度開催されれば
友好ムードは上昇するだろうなあ。
わしも中国人友人知人一杯だから 日中友好が有り難いよね。
小泉時代に突っぱねた事が マイナスでありプラスにも左右してくる。
6カ国協議にしろ日本が他国と意見を同じにせず 自国の意見をはっきり 物申した事も 珍しいのではないか・・・と思う。小泉以降 日本は意見を言える国になったという事だろう。
石原都知事にも 中国要人から会談要請か招聘かあったと聞く。
あれだけ 中国批判をする人とも 中国は話をしたいというのだから
いかに、オリンピックが国の威信をかけているかが 計り知れる。
全人代で ■農民の土地の収容についても 民主的 人道的な措置がとられるとのことだし、■税率も外国企業にはやや不利だが、国内企業の利益と成長を押し上げるだろう施策である■また、環境に配慮した工場の規制なども多く盛り込まれた模様だ。■毎年恒例の 官の汚職 の追放も決議された(これは毎年みたいですな)
まあ、人権・環境・経済の長期的な発展など 進歩した決議がなされたと言うことだ。
中国の国際競争力は 人件費が上がれば 多少は落ちるだろうなあ
でも、国内消費がでかいよね。
ベトナムってのも 最近 良く話題に出てくるね。
今朝も中国人の方と ベトナムの話でてたよ。ワシも興味あるわ。
株が凄いらしいね 一昨年も土地が高騰と聞いたしね。
地理的にも ベトナムは良い場所だ。
香港すぐだしなあ。
小船で行けるか?