5/12-230、5/11+70、 5/08 -760、 と日本株式を外資系は売りこしています 5/7 日経平均が大きく下げた日は+560と外人は買い越しだ 連休明けからの外資系の注文差し引きの動き 日中、株価をずっと見ている訳ではないが、これは気にしています 外人が買い越している状況なのか売っているのか という数字
日本は売りなのか 買いなのか ってことだが、
どうなんでしょうね 今年2015年 日経平均は 一番高い時期と その指数はお幾らになるのでしょう
それが 解かれば 凄いと思うんだ
日々 僕らが気にしている 銅の価格も それや
2015年 何時の時期が 年間で一番高くて 何時の時期が 何月何日が 一番安いのか 僕の場合は 日本円の上で 帳簿をしているので 為替の影響もあり なので 海外の$建てのLME銅相場だけが 年間ピークという時が その最高値のタイミングだとは 言い切れない
スクラップ屋(卑鉄金属)の相場を気にして仕事をしている立場の
大阪港 梅新東の大阪駅周辺の交差点を
海に向けて 7km直進し USJ西交差点をUSJパーキングへと左折し
そのPを過ぎたらすぐに 右折して海への地先の場所を2008年3月31日に購入して
そこで商売して どや
もう7年が経過したバタ屋屑商のトーナイ
それまでは 西宮浜の港を 日新製鋼さんから港をお借りしていたのだが 他人地の公共用地で 使い勝手が悪くて 大阪港の一部が売りにでていたので買った
そこに 金属スクラップを買って貯めて そこから国内外に10トン単位1000トン単位で販売するのが僕の仕事や
ほんまは 僕の様な小資本の者が やるような仕事ではない
ほんらい中堅以上の資本力の比較的大きな企業のされるような商社のような業務である
なので、常に相場には警戒して日々暮らしておりますんじゃ・・・
こうやって ブログなどで発進して 宣伝もやるので 日々 新規のお客様は 増えていってはいる 傾向やな
まあ、頑張って 宣伝も兼ねて 目に留まるような屑商ブログも書いて注目も集めたい
そんでな 僕の使わせて戴いております この土地は その昔 日本国が満州鉄道を経営していた時代には 此処のこの場所に 内地の物資が集積されて 此処から船に積んで満州へと物資が送られていった その様な歴史的背景の場所であり そのもう少し前は 三菱の創始者
岩崎弥太郎や その後の時代では パナソニックの松下幸之助なども うろついた場所だと思っている
そやな~ 岩崎弥太郎がうろついたのならば、もしかして坂元竜馬も ウロウロしたのかもね 大阪港
海なら 何処の岸壁にでも 外航船が着岸可能なというようなことでは ないので まあ、外国からの船が着けられる場所というのは 決まった一定の場所と決められているんだね
港湾に私有地で 保税を許可されている屑商っていうのは 日本全国でも そう数はない と思う
そんで 海外から スクラップのバイヤーたちが
トーナイに見に来てくれて その在庫を見て 買って帰って下さる
そんな商売を小さな資本でやってるんやな~
なので 大商社のように 2014年度は 資源相場の下落で 損失を出しちゃった というような事は ワシには許されない
そうやねん 2014年度は 大手商社さんは 総合的には黒字経営だが 資源関連の部署は それぞれ良い成績とは言えなかった と報道でも出ている
原油相場が下落したり 鉄鉱石の相場も たいへんに厳しくて 原油なんかは 120$が40数$にまでも下げたし
鉄鉱石の価格なんて 目を覆いたくなるような価格に落ちた
何でなのか それは 原油には それなりの理由があるし
鉄鉱石にもそれなりの理由があるんだけれどね
地球の地下資源が売られる ってのは 銅相場にも 良くはない時代に 陥っている傾向には間違いない
そんで 資源国通貨も ここ暫くはよいけれど 昨年から
かなり売られていますでしょ これも 良くはない
できれば 原油の影響は大きいので
安定的で60~80$くらいの平均値を維持して欲しいものだ と僕は思う
そんで アジアの新興国の成長が継続して欲しいのが希望や
日本やアメリカ EUなどは 先進国なので 高齢化も進む傾向だし 若い人の人口比の高い アジアの成長は 必要だ
そんで まだまだ貧しい国も 貧しい人も多いし
それらの人や国々が発展成長すると 資源の消費も成長率というようなことでも 景気に与える影響も大きいと思う
インフラに金融から 資金が出て インフラに投資がされればそれは良い
そしたら 資源相場が高くなる
海外の銅は 6460$あたり 上海銅も若干上げて
5/13朝
http://tohnai.com/top_main.html(関西一の銅くず買取)
此の下の写真は 古代の大阪港や 海がもっと奥まで入り組んでいて 湾というか 湖のような場所もあって
そんで 生駒山の手前まで 海で 一時は 生駒のすぐ横でクジラが泳いでいるのが見えた
その時代 物部氏が 先に 渡来してきていて広い領土をもっていた と思う
そんで 後の時代には 秦氏も渡来してきた
物部氏の始祖が天孫降臨したのは 交野市 磐舟神社の周辺なのかな~ 天の川 という川もあるんだ
その南が 寝屋川市でさ その辺は 秦氏の関係した場所が点在するように思う
地名もそんな感じや・・・ ワシは 大阪港から 守口線を走って 高槻市 むかしの三島に帰るんやけど
任那寺 ニワジ 仁和寺 という 地名の交差点を通り抜けるんんじゃ にんな みなま や
仁和寺 ちゅうたら 真言宗の 総本山みたいな お寺やし 真言密教と言うたら 空海やし そやねん・・・
日本は売りなのか 買いなのか ってことだが、
どうなんでしょうね 今年2015年 日経平均は 一番高い時期と その指数はお幾らになるのでしょう
それが 解かれば 凄いと思うんだ
日々 僕らが気にしている 銅の価格も それや
2015年 何時の時期が 年間で一番高くて 何時の時期が 何月何日が 一番安いのか 僕の場合は 日本円の上で 帳簿をしているので 為替の影響もあり なので 海外の$建てのLME銅相場だけが 年間ピークという時が その最高値のタイミングだとは 言い切れない
スクラップ屋(卑鉄金属)の相場を気にして仕事をしている立場の
大阪港 梅新東の大阪駅周辺の交差点を
海に向けて 7km直進し USJ西交差点をUSJパーキングへと左折し
そのPを過ぎたらすぐに 右折して海への地先の場所を2008年3月31日に購入して
そこで商売して どや
もう7年が経過したバタ屋屑商のトーナイ
それまでは 西宮浜の港を 日新製鋼さんから港をお借りしていたのだが 他人地の公共用地で 使い勝手が悪くて 大阪港の一部が売りにでていたので買った
そこに 金属スクラップを買って貯めて そこから国内外に10トン単位1000トン単位で販売するのが僕の仕事や
ほんまは 僕の様な小資本の者が やるような仕事ではない
ほんらい中堅以上の資本力の比較的大きな企業のされるような商社のような業務である
なので、常に相場には警戒して日々暮らしておりますんじゃ・・・
こうやって ブログなどで発進して 宣伝もやるので 日々 新規のお客様は 増えていってはいる 傾向やな
まあ、頑張って 宣伝も兼ねて 目に留まるような屑商ブログも書いて注目も集めたい
そんでな 僕の使わせて戴いております この土地は その昔 日本国が満州鉄道を経営していた時代には 此処のこの場所に 内地の物資が集積されて 此処から船に積んで満州へと物資が送られていった その様な歴史的背景の場所であり そのもう少し前は 三菱の創始者
岩崎弥太郎や その後の時代では パナソニックの松下幸之助なども うろついた場所だと思っている
そやな~ 岩崎弥太郎がうろついたのならば、もしかして坂元竜馬も ウロウロしたのかもね 大阪港
海なら 何処の岸壁にでも 外航船が着岸可能なというようなことでは ないので まあ、外国からの船が着けられる場所というのは 決まった一定の場所と決められているんだね
港湾に私有地で 保税を許可されている屑商っていうのは 日本全国でも そう数はない と思う
そんで 海外から スクラップのバイヤーたちが
トーナイに見に来てくれて その在庫を見て 買って帰って下さる
そんな商売を小さな資本でやってるんやな~
なので 大商社のように 2014年度は 資源相場の下落で 損失を出しちゃった というような事は ワシには許されない
そうやねん 2014年度は 大手商社さんは 総合的には黒字経営だが 資源関連の部署は それぞれ良い成績とは言えなかった と報道でも出ている
原油相場が下落したり 鉄鉱石の相場も たいへんに厳しくて 原油なんかは 120$が40数$にまでも下げたし
鉄鉱石の価格なんて 目を覆いたくなるような価格に落ちた
何でなのか それは 原油には それなりの理由があるし
鉄鉱石にもそれなりの理由があるんだけれどね
地球の地下資源が売られる ってのは 銅相場にも 良くはない時代に 陥っている傾向には間違いない
そんで 資源国通貨も ここ暫くはよいけれど 昨年から
かなり売られていますでしょ これも 良くはない
できれば 原油の影響は大きいので
安定的で60~80$くらいの平均値を維持して欲しいものだ と僕は思う
そんで アジアの新興国の成長が継続して欲しいのが希望や
日本やアメリカ EUなどは 先進国なので 高齢化も進む傾向だし 若い人の人口比の高い アジアの成長は 必要だ
そんで まだまだ貧しい国も 貧しい人も多いし
それらの人や国々が発展成長すると 資源の消費も成長率というようなことでも 景気に与える影響も大きいと思う
インフラに金融から 資金が出て インフラに投資がされればそれは良い
そしたら 資源相場が高くなる
海外の銅は 6460$あたり 上海銅も若干上げて
5/13朝
http://tohnai.com/top_main.html(関西一の銅くず買取)
此の下の写真は 古代の大阪港や 海がもっと奥まで入り組んでいて 湾というか 湖のような場所もあって
そんで 生駒山の手前まで 海で 一時は 生駒のすぐ横でクジラが泳いでいるのが見えた
その時代 物部氏が 先に 渡来してきていて広い領土をもっていた と思う
そんで 後の時代には 秦氏も渡来してきた
物部氏の始祖が天孫降臨したのは 交野市 磐舟神社の周辺なのかな~ 天の川 という川もあるんだ
その南が 寝屋川市でさ その辺は 秦氏の関係した場所が点在するように思う
地名もそんな感じや・・・ ワシは 大阪港から 守口線を走って 高槻市 むかしの三島に帰るんやけど
任那寺 ニワジ 仁和寺 という 地名の交差点を通り抜けるんんじゃ にんな みなま や
仁和寺 ちゅうたら 真言宗の 総本山みたいな お寺やし 真言密教と言うたら 空海やし そやねん・・・