こぶちっ子の天天向上

平々凡々の日常生活の中にも日々の活動、眼にふれたこと、体験したこと等を日記として記録しています。楽しく元気に!

集中豪雨

2016-08-10 20:07:13 | 天気

今日は午後4時過ぎより雷雨と強い雨で電車運行にも影響が有ったようですわ~

朝は昨日より風が吹いて暑さを感じることは少なかったのですが、午後になり昨日並みの気温上昇 たまりませんよね

外出から戻ると空は怪しい雲になってきました。そして湿度たっぷりの不快指数も上がってきたのです。今日はこれで何枚目のシャツかしら・・・。

連日猛暑で洗濯もの大変です。この気候に耐え切れずに生活するのも一苦労ですう・・・

そしてとうとう雷雨・・・。これで涼しくなるのかなあ~ 

テレビニュースではご当地は相当な短時間での雨量となっているらしい・・・。電車もストップ・・・。こんな天気の時は家でまったりと過ごすことが良いですね。

まったりと過ごしながらも「リオ五輪」報道を見ていますが、メダル獲得した種目は何度も放映されていました。

明日は卓球が楽しみですう。

暑い熱い1日は終わりますが、明日は少々気温が下がるって予報に期待してます。

 

 

 

 


猛暑

2016-08-09 16:07:10 | 季節

今日は朝から気温上昇してますわ~

もうすべて投げ出して、冷房生活していたい心境 しかし、今日は午前9時~午後1時までボランティア活動があるのでやむなく午前8時に日傘を差して出かけました。

ボランティア終了後、正に一番気温高い時間帯に帰宅 日陰を探して・・・・。

空腹のため、自宅近くのフードコートへ立ち寄り、長崎ちゃんぽんを注文。それも「麺の量が1.5倍サービス付きを注文します」。販売員さんはちょっと不思議そうな顔して「1.5倍増ですね」

 

それから20分後、私は完食 これで夏バテ回復かもしれませんね。神奈川県の花「山百合」 

 

 

 

 

内村の頭の中には、2004年アテネ五輪体操男子団体総合の日本の金メダルは鮮烈な記憶として刻まれている。中学卒業を機に長崎から上京し、朝日生命で練習に励んでいた頃。「金を取ることのすごさは高校生だから分かるし、うまくなるために東京に出て来ていた。いろいろ重なってすごい衝撃度だった」。そこから内村の目標はぶれたことがない。
 しかし、一緒に戦う他のメンバーは団体の金に対して、内村と同じレベルの渇望感を抱いてはいなかった。12年ロンドン五輪で内村がオーバーペース気味だったのも、周りとの温度差を感じ、「自分がやることで気付いてくれるかな」という思いがあったからだった。その差が、14年の世界選手権で一気に縮まった。
 男子団体総合で、日本は地元の中国に0.100点差で敗れて2位だった。日本は5種目を終えた時点でトップに立ち、中国より先に演技した鉄棒もミスなく終え、勝利を確信していたが、まさかの逆転負け。内村は開いた口がふさがらず、加藤、田中、白井もぼうぜんと電光掲示板を見詰めた。
 加藤の父で、日本代表コーチの裕之さんは、表彰式でもらった花束を悔しそうに放り投げた加藤が「航平さんはいつもこういう気持ちだったんだね」と言ったのを覚えている。白井は大会前、「航平さんが団体第一と言っていたので、あまりよく分からないまま、団体優勝したいと言っていた」。白井も、経験したことがないほどの悔しさを味わい、団体戦への思いが募った。翌年の世界選手権で内村、加藤、田中、白井は今度は優勝の喜びを分かち合い、さらにまとまった。
 アテネ五輪で主将を務めた米田功さんは当時、一丸となって金メダルを目指すために「金メダルに関わる会話をずっとしておきたかった。違う話をしていたら、そっちに向かわせるよう意識した」ことが結果につながったという。予選で4位と出遅れたが、一つの目標の下に結束した5人は決勝で見事に挽回してみせ、大輪の花を咲かせた。(時事)


涼しさを求めて高尾山へ

2016-08-08 21:00:07 | ウォーキング

今日はどうしても行きたい思いで、涼しい高尾山へ行きましたわ~

正午、自宅出発(オリンピック サッカー試合終了後に)。自宅より徒歩で一駅歩くことに決めているので今日も炎天下をウォーキングでした。

JR高尾駅着、午後1時30分着。いつもの金毘羅コースを歩くと蝉の合唱を聞きながら、涼しい風を受けて気分は爽快 月曜日ってことなのでしょうか人も少な目で静かな高尾山です。

金毘羅展望台にある四国88ケ所からやって来たお地蔵さま。ここは空海と何故か関係があるらしいです。

山門にある「洗心の山 祈りのお山」

本坊にある高尾山名物「天狗」

此処を経由して山頂へ。山頂到着午後3時。私って歩くことが早い~やったね 山頂で爽やかな空気に触れながら45分程休憩。今日の目的はこれですう

帰路は久しぶりに「稲荷山コース」を歩くことにしました。このコースは足元を気を付けないと転ぶ可能性大です。慎重に慎重に無事に下山。

「健康登山之証」の日付けは平成28年8月8日。今日は中国人好みの八の数字が並びましたよ~

 


銀河まつり

2016-08-07 20:29:04 | 日記

今日は夕方、一駅散歩で隣駅付近にある鹿沼公園で「銀河まつり」に行きましたわ~

昨日、今日の2日間このまつりが開催されています。通りかかりに立ち寄りしてみると賑やかな音楽演奏中。FMさがみはらのパーソナリティが進行係。さすが盛り上がっているなあ

空席があったので、その演奏を聴くこと一時間30分。屋外演奏なのでどこからともなく涼しい風が吹いて快適なクーラーでしたよ~

夏の夜を満喫できたました。


リオ五輪開幕

2016-08-06 23:13:30 | 日記

今日はブラジルのリオ五輪開幕しましたわ~4年に1度のオリンピック。国を代表して参加選手の晴れ舞台ってことですよね。午前中、開会式をテレビ観戦。その内容は流石南米ブラジルの国際色が放映されていましたね。その放映をテレビで観戦しながら猛暑の気温を感じていました。 

知人より電話有り、おしゃべりタイム。お茶しながら時間を費やして・・・。夕方になると山沿いは雷雨かもしれない風が吹いてきました。

夜、午後10時過ぎ、女子バレーボール対韓国戦ですが苦戦中ですう 今日から17日間、時差を感じながら眠れない日々が続きそうですう。

ガンバレニッポン