どう?

メモ、近況など

ゴリ_220417

2022-04-17 19:02:04 | デグー
落ちていた食欲も回復傾向で安定してきています。

2か月連続で月の下旬は食欲が落ちて歯切りに行っているので来週末あたりでしょうか。

8歳の高齢デグーなので
複数回歯切りに行けるとは正直思っておりませんでした。
次回も元気に歯を切りに行けることを願っております。

2月初旬に回し車を取り除いて寝床を1Fに移動したので、かなり運動不足になっていると思いますが
ケージ内ではあまり運動していないようですし、
朝晩は部屋んぽ時間をなるべく多く確保するように努めております。
まあ、それでも平日は朝30分、夜1時間程度でしょうかね。

幸い最近は大きな残業があまり発生しないので助かります。


主食は相変わらずペレット(ひかりデグ、ベジドロップ少々、ベジサポ少々、乾燥コーン)を砕いて水で合わせたものです。
あと、ウェルバランスペレ、明日葉ペレ、ブロッコリー、生コーン

136~147g


ひげのお手入れ。



裏庭パトロールも晴れていると気持ちよいみたいです。帰宅後は食欲も増します。


ゴリ_220413

2022-04-14 00:53:16 | デグー
4月になりましたね。
ゴリもなんとか健在です。
ただ、さすがに最近は加齢のせいか食欲は落ちてきております。

3/29
2日連続で固形物はほとんど食べなくなりました。
下の前歯がかなり伸びていたので、うまく齧れなくなったせいかもしれません。

そこで歯切りに病院へ行ったのですが今回は直後から食欲が上がった前回と違って、
食欲の大きな変化はありませんでした。
ただ、切る前よりは少しは食べるようになったようです。
でも固形物の食いはかなり落ちております。

ベジサポとひかりデグデグを水で混ぜ合わせたものが主食になりつつあるのですが
それも積極的には食べようとしません。
生のコーンと明日葉ペレットを食べさせて食欲を引き出してなんとか食べている感じです。

また、なぜか日中ケージの中に食べ物を入れていてもまったく食べず、
帰宅後に人間の手を介してでないとなかなか食べてくれなくなっております。

以前飼っていたハムスターも介護はそれなりに大変でしたが
ゴリは帰宅後3時間ほど付きっきりになるので少々大変であります。

少し食べて→散歩→手の上で休憩→少し食べて→散歩→休憩………
を繰り返して何とか体重を増やしております。

少し歯を短くしすぎたせいもあったかと思ったのですが
3日ほど経って伸びてきて人間の指は噛めるようになったのですが
なかなか固形の食べ物には消極的なようです。

現在の歯の長さに慣れてきて食欲が出てくれればよいのですが…。
9年目ということで、それなりの年齢ですし、あまり負担をかけないようにしたいと思います。
127~142g


4/2
相変わらず食が細くあまり食べないので気分転換に裏庭を散歩させました。
ほとんど囲われている環境ですし、本人も素早くは走れないので目が届く範囲で。
その後少しは食べるように。

また、
先日切ってもらった前歯が折れてしまいました。固いものは食べていないのですが。

歯も弱くなっているのでしょうね。折れたのは2回目です。前回とは違う歯ですが
毎回切ってもらった歯が折れますね。
131~140g


4/6
帰宅後最小体重を更新。人間が世話しないとあまり食べないですね。
朝と夜でなんとか体重を維持させています。
本人は意外と元気っぽくはあります。
124~135g


4/13
やはり裏庭散歩後は食欲が増すみたいです。
ここ数日25度超えて暖かくなったせいなのかもしれませんが体重が増え始めました。
ブロッコリーや最近ほとんど食べなくなっていたウェルバランスのペレットも食べています。

ただ、あまり素早くは走れなくなった気がします。
でも体重が増え始めて少し安心でございます。

食事は
ペレット(ひかりデグ)を砕いてベジサポと水を混ぜてかなり水気の多い状態のものが主食となっております。
あとブロッコリーや白菜(調子よければ食べます)、チモシー(ほとんど食べず)なんかを入れてます。

明日の予報は13℃とのことでまた寒くなりそうです。
ヒーターの電源を忘れずにセットしないと。
128~147g



あまりに食べなくなってきたので、気分転換に裏庭へ。
塀で囲まれているとはいえ、リスクがあるので上空も確認して短時間で切り上げます。



裏庭散歩後は意外に食欲あがります。



お腹がいっぱいになったのか、いつもどおりお休みタイムに入ります。