10月19日(日)いつか又訪れたいと夢見ていた町
松本へ行ってきました
きっかけは、sayuriさんの三曲演奏会。
子供の時、お琴習いたいと言ったら、
母に、すげなく却下され
以来、お琴は私の憧れ
sayuriさんは私の夢の世界に住む人
片道3時間の道のりも、
夫の運転で、『ゆらり』聞きながら、
ほとんど爆睡
あっと言う間に松本着
まずは、かすみさんお勧めの蕎麦やでランチっと。。
↑松本城北、『もとき』の蕎麦は、まさに大吟醸の味でした
↑信州~~~ ぅ
松本城を眺めながら、きた道を戻り
演奏会場へ
ちょうど2つ前の演奏が終わるところでした。
会場廊下には、待機中のsayuriさんたちの
お琴が出番を待っていました。
こんな重そうなの、着物着て運んじゃうんだあ
↑われらがsayuriさん、
ステキな着物、音、声にうっとりしていると
「我が身ひとつの秋にあらねど~」と
あの、聞き覚えのあるせりふが。。。
不思議の国のアリスになって
sayuriさんworldへもぐりこんだような気分でした
また、ステキな演奏、歌聞かせてくださいね
その後、夫と私は、松本のまち、蔵のまち歩き・・
↓蔵シック。。。
↓陶片木。。。
最後に又、松本家具に囲まれた『女鳥羽蕎麦』で、三段重ね蕎麦を。。
↓一段目は、盛り。。
↓2段目はとろろ、つゆに黒ゴマをいれていただきます。
3段目は抹茶↑。。美味しいお蕎麦でした。
帰りの車中は、りんごの香りに包まれて
お腹も心も満福で、またもや爆睡
幸せな秋の1日でした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お ま け・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月20日(月)
買ってあった紅玉を煮てアップルジャムを作りました
逆さにして冷ましています