![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
購入したのは第3世代のipadです。wifiモデルの32GBで、5万円でした。
特徴は画面がRetinaディスプレイになり、とても綺麗です。
カメラは500万画素程度で、使い物にはなりませんが、
動画は1080pのHD撮影ができるので使えます。
音声を文字に変換してくれる機能があり、長文でも高い認識力があり、mixiやブログなどの文字入力
が快適です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/79/f031d76c68c7057c3ce493be8401f98b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/02/c01e96acaabd120163ee4c022f33b81a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/00/58917134afc253f47724f3dff7846286.jpg)
ipadは買いかどうかについて
スマホの画面の小ささが不満で、文字入力がやりづらい方はipadはお勧めです。
スマホに不便を感じていない方は機能も出来る事も一緒なので無理にipad購入の必要はないと思います。
パソコンの使用がネット閲覧・動画視聴が主目的なら、パソコンの変わりになると思います。
エクセル・ワードについては、編集できるアプリはありますが、
操作性がいまいちで、もう一つです。
パソコン程の充実したソフトがないので、
パソコンをガッツリ使用する人にとっては、ipadがパソコンの変わりとまではなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
ipadがあるとiphoneは不要です。
お勧めアプリについて
Free Video
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/32/d853c9ae7900292d5909f15228667aa0.png)
youtubeをipad内に保存できるアプリです。
取り込んでおけば電波の届かない所でも素早く見れます。
ウゴトル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f1/2d3ca36b31a2776b8bd0765375e0f32a.jpg)
撮影した動画をスロー再生するアプリです。
HD撮影により、ビデオカメラより鮮明で画面も大きく、スキーのホームチェックには便利です。
iBooks
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/40/b97af5c6d27ef9a82648f7d73e303bb4.png)
名前の割に日本では電子書籍が充実してませんが、
ネットから画像やPDFを保存しておくと、図面や機械の説明書など
をダウンロード待ちせずに開けるので便利です。(職場で結構使ってます)
Dropbox
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4e/bcabfc2250ea0173c8236a3e69ae233e.jpg)
Evernote
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ca/fb8c204417423866d4ff193e664372f9.jpg)
パソコン・ipad・iphoneそれぞれにインストールしておくと
データを同期できる便利なソフトです。
Dropboxは画像やエクセル・ワード
Evernoteはテキスト・音声を保存しています。
職場のパソコンに入れたデータを家のパソコンで開いたり、
iphoneで外出先で編集する事ができます。
ハンドブレイク(パソコン用無料ソフト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c2/8c180e77727535b0f4defeecfd01e2a0.png)
映画は、このソフトを使用してDVDをパソコン経由でipadに保存しています。
しかし、ディスプレイ表示が鮮明すぎて、DVDの画質でも荒く感じます。
buru-reiの画質を取り込むか、ituneで映画レンタルしたほうがいいかもしれません。
周辺機器について
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6f/ee8a3fabc10c9b8e67a1284593174654.jpg)
写真はデジカメのメモリをiPadに取り込むキットです。
これがあれば、パソコンを経由せずに、mixi等にアップできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cd/d05e8c372e344da26fd0df45436b365e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2b/b3724b45b538736e4c473944dc286e6d.jpg)
タッチペンも色々売られていますが、使い勝手は悪いです。字を書こうとすると、右写真のように
グチャってなって狙いが定まりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
太くても指の方がましです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
最後に
ほぼ標準の機能でも十分ですが、アプリによって
自分流にカスタマイズできるので、活用方法はかなり広がると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)