前回ガンプラの事を書き話が脱線してしまい
ましたが、脱線は今回も止まりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
スキーで骨折され、入院された事で知り合った、
りっさんが一眼レフを持参されていましたので、
撮影してもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/00/11a7cb5eabede8610eaedd667290a3e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b1/3bcb504d7146bdc5d1a8608803397f96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/00/0e4d9e2c69df2a00ad358e7f930212b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f9/eafb1ea6d82a1beb625015baedb48465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fd/9e449ded4e2ef598860af2dfbd40e122.jpg)
背景のマツダ工場がいい感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5e/27046315f7dcc48f83276865f544bbd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e1/2472759687b450ac6b46b56466c04dd8.jpg)
やば過ぎです。かっこ良すぎでしょう。
う~んこのアングルたまりませんね~。
結局私は、ガンプラ2体を制作。
ほかにする事がないので、3日で1体完成
するというハイペースでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4f/0035cf8f86ef7f52518e6d9c62fbe456.jpg)
入院中に1度だけ外出をしました。
家族の受診の為、市民病院へ付添いに
いきました。市民病院は広いので、
車椅子で移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0094.gif)
付添いに来た私が、車椅子に乗り、
付き添われる家族が車椅子を押す。
付添いに行くため、付き添われる人に
付き添ってもらうという訳の分からな
い状態でした。
(医者もびっくり!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4c/6ad4a3c270a3f62f8b03ff889b3cbda4.jpg)
退院数日前の事ですが、
TVでBSが見られたので、スノーボードの
ビックエアの世界選手権を視聴しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0183.gif)
ウエアーは引き続き細みでしたが、
色が超地味路線になってたのが特徴的
でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/72/cf687fd80c22356a66a6a1518ce3510d.jpg)
退院日が近ずくにつれ、寂しさが増してきました。
退院する方も寂しいですが、残される方も
寂しいと思います。。
荷物の片づけ作業も寂しさを増します。
退院の時は親しくしてくれた方々へ挨拶を
しましたが、笑顔で別れを告げても、心の
中は別れの寂しさで泣いていました。
私は順調に回復しているとの事です。
今後も定期的に通院して、完全復帰は
来シーズンの1月頃を予定しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/68/0a265309ecca92e3674f1f0673c62c42.jpg)
マツダ病院は素晴らしい病院でした。
膝の名医としてご存じの方も多いと思い
ますが、看護師も掃除のおばちゃんも
最高でした。
手術や入院をお考えならお勧めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/de/59a588de947f3445636221b7b96af7c0.jpg)
この度の入院で、いろいろと協力して
くれた家族と素晴らしい出会いのでき
た同室の3人(○○ダさん・○○○ラ
さん・○○ダ君)と別室の仲良くして
くれた方々。ポンコツの膝を手術して
くれた医師。いつも明るく笑顔の看護
師とリハビリの理学療法の方。お見舞
いに来ていただいた方。今シーズンス
キーができない私に代わり、私の分も
キッカーを飛んでくれたスキー仲間の
みなさん、本当にありがとうございま
した。今回の入院で身も心もリフレッ
シュできました。
とっても楽しい入院生活でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/89/eab2d7be9f969986067acca5dc6ad92e.jpg)
退院後、まず何をしたかと
いうと、靭帯再建手術をし
た知り合いが入院している
広大病院にお見舞いにいき
ました。靭帯再建手術で退
院した私が靭帯再建手術で
入院中の人をお見舞いする
という。
こうなるとお互いが
「大変だったね」
お互いが
「お大事に」
を言いあう事になり、
もはや、どっちがお見舞いさ
れてるのか分からない状態が
あったとか、無かったとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)