![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/62/f7b24760b64fe97d2c722e6718ff0b14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c2/d2ae6ab0cdc2d094869249da8328c530.jpg)
まぁ~車泊は便利ですわ。(今更ですけど)
起きて、1時間走れば
高松空港です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d9/2d1033d4ebb109ccfbe6fe8bf5e31a91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f2/f00caf1d9ab4e21e5a60c5235c8ceb78.jpg)
愛媛にはポンジュースが出る蛇口があると本気で
思っていたので、残念でした。
なら讃岐うどんで有名な香川県には
うどんのダシがでる蛇口が........
........
........
........
........
........
........
ってあるわけが.....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/38/0b9caa62a99309d78957136960c582c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7e/58a59431a32886362344bd5185536aad.jpg)
........ってあるし!
しかも結構美味しい。
ただ、ダシだけ出ても、
うどんがないので、微妙です。
気を取り直して、
滑走路脇の公園へ行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/34/6a0546e879a4d53675a37521c8fcfd99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/05/2446b26a1a34b0f223ed96cdafd9fe25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9e/1afa1e04bea0d48b2edaa1ea20b65a4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b7/6127a3f7699dca20d3da47641fdbe3bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4c/c18651721a0520eece93169a676de93a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/81/6f3f72e36150f1266db2805db4d25ca7.jpg)
花を写し込むアングルを模索しながら撮影です。
こうやって見ると一面花畑の素敵な所に見えますが、
花が咲いているのは、ごく一部。そのごく一部の花を写真に収めるために
地べたを這いつくばって、カメラを構えて撮影しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/35/eb83bc90488a42b32e002d2f2af2eb59.jpg)
これは偶然おじさんが写り込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/22/33abb66edd49d0cffd99720a2f91e2c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ee/44fda07b216ddca23d6bda2997107f50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cb/f250b529a11e754536fa9bf6dbb6f4be.jpg)
セスナ機やヘリは平日という事もあり、タッチアンドゴーをひたすら
繰り返していました。
タッチアンドゴーの回数って管制塔の指示じゃなく
飛行機のパイロットが決めているって知りませんでした。
管制塔「何回タッチアンドゴーをくりかえしますか?」
パイロット「4回繰り返して、大分に戻ります。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1e/e990f0da0a7169c2294f76f27f9bf221.jpg)
自衛隊のヘリがローパス。(コールサインはハンター854)
さらに撮影スポットととして有名な「危険の丘」
と言って、着陸機に手が届くんじゃないの?
ってくらい真近に見える小高い丘へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/be/ead8c07b9298c6c93970d93e5f7a38ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4b/ad68195281e9519f7cafd187885b6c82.jpg)
途中、蜂数匹が道の真ん中でホバリングしており、
明らかに攻撃的な動きをしていたので、断念。
この飛行機を真下から撮影できていたはずなだけに残念。
さすが「危険の丘」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2a/594f7c97f64cf9a36b87ca8ca2062653.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/23/3dbc87d14c8051109511c3970f4842c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e8/36bb2dffc15c8f4e2c4f64408fbd8b76.jpg)
夕方に場所を変えて高山航空公園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c7/ef491d3990cbfd5e586b5ff44ace0c77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8a/16c2c16ec4ccdb27a2418c01b9013dd8.jpg)
ヘリや自衛隊の退役した戦闘機が展示されています。
この戦闘機(T-2)は先代のブルーインパルスで使用された機種です。
個人的な意見ですが、現行のブルーインパルスの機種(T-4)は小さいし、
形もかっこよくないので、まだ先代の機種使ってるほうがマシな気もしま
すが、古くて無理なんでしょうかね。
できれば、F-2にしてもらえればと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bb/88d33684adb25d389f0e55c491f81cdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/28/b649bb2d460fc80152b05ea7ccf29c0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3a/a63989b4fb332a331a042c10cd4ca2d9.jpg)
注意書き多数
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/06/fbf6d180dfc63e4979834c9643c3e90b.jpg)
JP-4Aの燃料を使用しないといけないそうです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ca/c3150751d29a587dfc15a784e914d9a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/08/94b1ffd6a2ee27db44c5a7ac4591cc70.gif)
この公園の特徴は滑走路を真正面に望め、しかも見下ろす
アングルになるとこです。
実機を展示しており、滑走路の延長線上に公園があり、
しかも公園の上を飛行機が旋回するという、絶対飛行機好き
が公園の建設に関わっていると思われる場所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2b/b274b20dbeaf6484ab5f225f7a06a0d9.jpg)
この飛行機雲、ソウル行の飛行機ですが、ほぼ並走して飛行
していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/45/b1129bde762ea12710340a622e57adf1.jpg)
こちらは、平行に飛行しているのではなく、セスナがタッチアンドゴー
した後に旅客機が着陸態勢に入っている所です。
今回の四国遠征はいい画が結構撮れますわぁ(最高!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cb/81d7f48565c9e1994d4de903b1c4bd01.jpg)
こちらからの着陸は迫力満点。
着陸なので、高度も低く、爆音で旋回しながら
進入していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8f/8edf79ecd5ec2ef377546f64126e28c3.jpg)
来た! 来た!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cd/e7d539082223c65cac8a3de4b82963dc.jpg)
高度低く過ぎて、フレームアウト!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c5/ac883547c2adfa3d957e8bbf396df832.jpg)
鳥もびっくりして一勢に飛び立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/be/269aa914d0b959cfedd5926ab73f6e19.jpg)
で、着陸。
とにかく、旋回して着陸する飛行経路って
見ごたえありますね。
この日、公園の方向から着陸した機体はわずかに3機でした。
ネット情報によると、公園方向からの着陸の撮影ってレアらしいです。
どの飛行場も夕方ランウェイチェンジ(離着陸の方向が変わる事)をする
事がチョイチョイあるので、移動してみたら、案の定ランウェイチェンジ!(ついてます。)
3日間の撮影では50GBのメモリでも足りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3e/fcc91f7f8667683b6669a30e54b1f0d1.jpg)
しまなみを渡り愛媛県へ行き、香川県へ移動して
瀬戸大橋を渡って帰宅。
いい撮影遠征でした。