ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

おかげさまで…

2008-02-21 23:51:58 | 着物・古布
テカリの目立つ写真ですみません。あんまりひどかったので、
ちょびっとスカートのあたり光消して、ごまかしてます。
こぎれ庵 和之介のほう、古い本でしたが、
おかげさまであっというまに完売いたしました。ありがとうございます。
しばらく時間があると思っていましたが、とんでもない、
あっという間でしたので、あわてて第二弾用と思っていた本を、
ただいまいっしょーけんめい、撮影中です。
取り急ぎ一部ですが、まだ少し「着物から洋服へ」がありましたのでそれと、
和布のパッチワーク本、それと和のクラフト、これはリサイクルもの、
例えば空き箱や空き缶などを使っての和小物作りです。
表紙なら写せますので、こちら…


      


左下の裁縫箱は「お重」に絞りの布をかぶせた「お裁縫箱」です。
つるし飾りは余り布で作ったもの、矢絣に袴、卒業式を迎える方にいいですね。
右下のお雛様は、あのコロンと出でくるガチャポンでしたっけ、
あの空ケースと和紙だそうです。かわいいですね。

私自身は、こういう小物よりバッグなどを作っていたので思いつきませんでしたが
今販売している「絞りの羽織の素材用」なんてので、
こんな裁縫箱もできるんですね。
本を販売して、和裁ばかりでなく手芸をなさっておられる方も、
HPを見てくださっているのだと思い、とても嬉しかったです。
材料用のハギレも、今は市松人形向きなどホンモノの鬼しぼちりめんなど、
お高いものを出していますので、もう少し手軽気軽に使える、
安いハギレも、たくさん出していこうと思っています。

とりあえず今回出そうかと思っている錦紗よりちょっとしぼがあるちりめん、
いい色です。


        


こういう小紋柄とか、絵羽でも柄の部分がきれいなものとか、
おいおい並べさせていただきますね。


今日はちょっとまた「ソードー」がありまして、バサマが「褥瘡」、
つまり「床ずれ」ですね。それができかかっていて痛がったわけで。
まだ小さいし、できはじめでしたのでジュクジュクまで行かなかったのですが、
それでもアレは痛いものです。私も子供のころ、耳の手術のときにできました。
バサマはまだ寝付いてそんなに日は経っていないのですが、
とてもやせてしまったことと、栄養不足もありますから、
それでできてしまったんですね。
まだドライ対処で大丈夫と思うので、早めに治して、
あとはできないように、気をつけなければと思います。

床ずれにはあの「温泉の元」がいいのをご存知でしょうか。
よく温泉には「効能」が書いてありますが、
大体は「ただれ」とか「皮膚炎」とかありますよね。
あのツ○ラなどで販売している「ナントカの湯」、
あれによく「あせも・ただれ」にいいと書いてあります。
あれをお湯に規定量溶かし(洗面器だとほんのちょっとです)、
それでじょくそう部分を毎日二回くらい洗ってあげると、
温泉効果があっていいそうです。
これは九州だったかの「温泉病院」で実施されている治療法です。

そんなこんなで、毎日なんかしら騒ぎの起きるとんぼととんぼの実家、
しばらくとんぼじゃなくて「バッタ」の日は続きそうです。
飛ぶぜいっ!びょょょ~ん!?


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バッタバッタと三日目ぇ~~ | トップ | ショートで一本 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (陽花)
2008-02-22 07:13:41
とんぼ様は本当にお忙しいですね。
いつ寝ておられるのかと思うぐらいです。
お母様は褥瘡が出来たということはほとんど
寝たきり状態でしょうか。
本当にお世話をする人も大変だと思います。
とんぼ様も毎日気になることですね。
くれぐれもご自愛くださいね。
返信する
すいません^^; (えみこ)
2008-02-22 09:34:40
とんぼさんをより忙しくさせたヒトその1です。
欲しくて、でもお手を煩わせては…と思いながら
のぞいたら最後の一冊がかの御本でした。
これはもうご縁でしょうとお頼みしてしまいました。
素早い対応と発送ありがとうございました。
床ずれは痛いんですよね。はやくよくなるといいですね。
とんぼさんもお身体気をつけてくださいませ。

返信する
Unknown (とんぼ)
2008-02-23 02:07:03
陽花様
なんだかめっきり弱りましたね。
気分的なものもあるかと思いますが、
口だけは達者なので困ったものです。
ボチボチがんばるくらいでないと、
続きませんね、気をつけます!


えみこ様
なにをおっしゃいますやら、
お買い上げ、ありがとうございます。
床ずれ、まだ小さいしひどくなってないのですが、
やはりきになります。
私もお肉で股ずれが…こらこら。
返信する

コメントを投稿

着物・古布」カテゴリの最新記事