ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

夏の準備?

2011-04-25 17:03:39 | 昔の道具・暮らし

 

この夏がどうなるのかはさっぱりわかりませんが、とりあえず今までの暮らしを見直して…、

今年はうちはを何柄か用意しようと思います。

で、上のものですが、皆さんご存知の「ファイルボックス」です。

カンタン組み立てですからこうなりますね。

 

        

 

で、単純にウチワを入れる…というわけです。

 

        

 

よくある「ウチワ立て」のように使いたければこっち向き。

 

   

 

そのままじゃなんだか味気ない…と思ったら、たとえば折り紙なんかでこんな感じに。

 

   

 

流行の切り絵でもいいし、涼しげな写真を貼ったりしても…。

もうひとつ、見えないところのワンポイントですが、使い古した乾電池をいくつか用意して、

箱の底の隅っこに両面テープで貼り付けます。重しですね。

このままだと安定が悪くて、ちょっとしたことで倒れますから。

 

もうひとつ、これは昔々の大昔、母が作ったもので、いまだに実家にありますが、

あまりにも日焼けや汚れでひどいので、持ってきませんでした。

作り方は簡単です。

用意するものはラップの芯、ラップの長さプラス4センチくらいで、幅は円周より少し大きいくらいのハギレ。

カッター、両面接着テープ、布用ボンドなど。

ラップの芯がなかったので、これはアルミホイルの芯です。

 

横幅2~3センチに切れ目を入れ、その上下を三角に切り取ります。ダイヤ型になりますね。

いい加減にやったので、下の三角の方が小さくなってますね。すみません。

ラップの芯類は厚手で硬いものが多いですから、カッターで切るときにくれぐれも気をつけてください。

工芸用の小さいのこぎりが一番なんですが…。

 

布を置いて、穴の開いたところを下にして芯を置きます。

 

必要なところに両面接着テープを張って布をきっちりまわしてつけます。

今日は時間がなくて、ちゃんと作っていなくてすみません。

実際にはやってませんが、カットしてある部分の布に十文字に切り込みを入れて、

穴から裏に回してボンドで貼りつけます。上のほうに紐通しの穴をあけます。

 

上部の穴に適当なひもを入れて結び、柱や壁などにフックをつけて提げます。

このときも、布を張る前に、先に古い乾電池などを少し押し込む位置につけておくなどで、

重さを加えると安定がよくなります。

 

ウチワの柄(え)にはいろいろなタイプがあります。

穴が小さいと、入らなかったりします。

ためしに入れてみました。上からこの前の「金魚うちわ」(細くて長い平べったい柄)、

真ん中はちょっと高級っぽい太目の柄、下は電気屋さんの普及品。

 

穴が小さいとせっかく入れても、落ちてしまいますから、大きさにきをつけてカットします。

これは見本みたいなものなので、一個しか穴を開けていませんが、

ラップの一番大きいサイズですと、少し間を狭めて、2本とか3本とか入れられます。

カットする位置を最初に決めて、しるしをつけておくようにします。

上のほうは、数センチあければ大丈夫ですが、一番下は、あまりぎりぎりにすると、

入れた柄が飛び出しますから、きをつけてください。

 

昔、ウチワが当たり前に使われていたころは、木製の「ウチワ立て」とか、

太い竹をスパッと切っただけみたいな「ウチワ挿し」が、どこの家でもありました。

筒型の花瓶などでも代用できますが、こんな「身近な安いもの」でもできる…なんてことで。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おもしろいけど疲れる本 | トップ | 雀獲りの羽裏 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど・・ (陽花)
2011-04-25 18:24:08
そう言われれば昔実家にも柱に竹が
掛かっていました。
貯金箱も竹でした。
ラップの芯で代用できるんですね。
竹が身近に無い生活の知恵ですね。
返信する
Unknown (とんぼ)
2011-04-26 16:24:53
陽花様

昔はザルもみんな竹でしたよね。
竹で編んだお櫃もありました。
便利な素材ですよね。
今じゃプラばっかし。
味気ないですね。
返信する
そういえば (紘音)
2011-04-27 17:43:31
木のうちわ立て、夫の実家にありました!
これまた時代物の竹のうちわのいくつかとともに・・・
納戸の中で見つけてとても風流だったのですが
「いまさら使わんなあ」
とほっておいたのですが

この夏出番ですね!
返信する
Unknown (とんぼ)
2011-04-27 21:19:55
紘音様

昔はたいがいありましたよね。
お客さま用のきれいなのを使うとしかられました。

この夏はウチワに風鈴、打ち水にカキ氷…あれっひとつ余分?
返信する

コメントを投稿

昔の道具・暮らし」カテゴリの最新記事