本日は「アケビ」のご報告だけでーす。
今朝、ジサマが届けてくれました。全部息子の通っている施設にお届けー。
ずいぶん、色が濃くなりましたね。
ジサマの話しでは、すでに甘みを目指して虫がついたのもあるそうで、
そういうのは処分してきた…といっていました。
コレだけとってもまだ少し残っているそうです。
大きさなんですが、一番大きいのを手に乗せてみました。
こんなです。
けっこう大きいでしょ。アケビって二つとか三つくっついてってのが多いんです。
あまりたくさんになると、ひとつずつが小さくなるでしょうし
重さで枝がしなっちゃったりして、風が吹くとあぶない…。
それで、あんまりたくさんついたところは「摘果」するらしいです。
今年も無事収穫、とりあえず「嫁入り」もあらかたしましたので、
あとの「行かず後家」ちゃんたちは…なんとかなるでしょー!
今年はアケビのつるは切らないようで、またもらえません。
今年度の「アケビ報告」はこれでおしまいかな?
そうなると秋が進んで、実家ではコタツの布団がモコモコの綿入りになります。
でもまだ「半そで」なんですよねー、私…。
今朝、ジサマが届けてくれました。全部息子の通っている施設にお届けー。
ずいぶん、色が濃くなりましたね。
ジサマの話しでは、すでに甘みを目指して虫がついたのもあるそうで、
そういうのは処分してきた…といっていました。
コレだけとってもまだ少し残っているそうです。
大きさなんですが、一番大きいのを手に乗せてみました。
こんなです。
けっこう大きいでしょ。アケビって二つとか三つくっついてってのが多いんです。
あまりたくさんになると、ひとつずつが小さくなるでしょうし
重さで枝がしなっちゃったりして、風が吹くとあぶない…。
それで、あんまりたくさんついたところは「摘果」するらしいです。
今年も無事収穫、とりあえず「嫁入り」もあらかたしましたので、
あとの「行かず後家」ちゃんたちは…なんとかなるでしょー!
今年はアケビのつるは切らないようで、またもらえません。
今年度の「アケビ報告」はこれでおしまいかな?
そうなると秋が進んで、実家ではコタツの布団がモコモコの綿入りになります。
でもまだ「半そで」なんですよねー、私…。
豊作でしたー。
施設では、ボランティアのかたに年配者が多いので、
「こうやって食べるんだよー」と、
教えてくださるそうです。
アケビそものは、味がこいものではありませんから、
何かと一緒に…で「常備菜」っての、いいですね。
いろいろな情報、ほんとにありがとうございました。
売られている物にも負けないですね。
こんなにたくさんあると食べるの大変ですね。
でも甘いところだけ食べるなら簡単だから、
施設では喜ばれるでしょうね。
皮もとなるとやっぱり薄切りにして
挽肉入り甘味噌煮、煮詰めて常備菜?
栽培なんて、そんなおこがましいものではなく、
父がただの植木好きなんです。
玄関脇に棚を作って大きくひろげてます。
毎年夏にはいい日陰を作ってくれるんですよ。
私も、友人のご主人が北の人で、
初めて外側のてんぷらと味噌煮を知りました。
実のなる木は楽しいですね。
ご実家でアケビの栽培をしておられるのですか?種無しアケビが出来たら凄く熟れるとおもいますよ。東北地方では殻の方をたべるのですね。青森で料理にでたことがあり、びっくりした覚えがあります。つるの料理も三重県でだされました。おいしかったです。早速近くの山で探してみます。
今年は、青い状態から色づきが急激でした。
それで黒くなるのも早い感じがします。
黒いところは食べるときはとればいいんですが、
あんまりはやかったので、
見た目がきたなくなってしまいました。
来年普通に実ってくれたらクール便で送りますよぉ。
今日はさすがに…半そでさぶいっす!
maymayman様
真ん中は口に含んで、あとは種をペッペッ。
外側はてんぷら、味噌煮込み、肉詰めってのも
今回おしえていただきました。
「苦味」が特徴だそうですから、ゴーヤいけるヒト
大丈夫じゃないでしょーか。
あのね、腕が太く移っているのは
自分で持って自分で写したからなのっ、
指の太いのは…ほっといてんか!
食べ方解らなかったの・・・
それにしても・・・太い!!!
指と腕
おいしそう・・近くなら頂きに行くのに残念だわ。
それにしても、まだ半袖とはお元気ですね。