ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

梅は咲いたか…

2008-03-02 22:21:02 | つれづれ
今日はなんだか雑用ばかり…、で次にアップのものなど出しているうちに、
時間が無くなりました。ちょびっとおしゃべりです。

こちらが次回アップ予定の三分締めと羽織紐、
以前にこんなのがあります、と写真を出したことがあります。
数えてみたら、20本くらいありました。


     


お店をしていた方からのもので、正絹、「手組み」のシールがあります。
帯締めのほうは、数本ですが、幅が細いので帯留め用にいいですね。
こちらは正絹ですが、機械組みです。


     


できるだけ早めにと、キモチだけは急いでいます。
こちらは白絣の木綿、着物としては大きなしみもあって着られません。
はぎれの販売の予定で今日、解いてみました。


     


もう縫い糸がすっかり弱っていて、はさみで切る前に、
ひっぱったらプチプチと切れてしまいました。
本体の布のほうは大丈夫です。子供のゆかたくらいなら、
いいとこ取りでもできそうなのですが、あちこちシミをよけると
つぎはぎですかねぇ。木綿パッチワークをなさる場合は、
春先から夏に向けての作品に、白木綿を使われるようです。
白はどうしても汚れますから、木綿にしろ麻にしろ、
状態のいい着物はなかなか出ません。せめて材料用に。

思いつくとそこで座り込んでしまうので、
あっちこっちにやりかけの仕事が…あぁ悪いクセですー。
とりあえず、今日は一日うちにいましたので、ちっと用事が進みました。
明日はまたバサマのところに顔を出します。
京都の親戚が、来週バサマのお見舞いに来るそうです。
少し気分転換になるでしょう、そういうことって必要ですね。

お雛様が終わったら…車検が近いのですよぉ~~。
お仕事なさっておられるかたは年度末で「申告」ですし、
卒業式など行事も多いし、あちこちで急に道路工事始まるし、
三月はなんとなく師走とは違う気ぜわしさがありますね。
少し暖かくなっても、まだ油断できませんね。
花粉症のかたも、がんばってぇ!



コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ケータイをかえました | トップ | 本日お休みでーす。 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (えみこ)
2008-03-03 07:15:25
梅がきれいですね。
HPの更新準備おつかれさまです。
古裂でなにか作りたいなと思って
またご縁を期待しています。
昨日はなんちゃってお内裏様と梅見で
子供とわんことジサマにバサマが満開でした。
肝心の梅は来週あたりが見頃のようです。
返信する
Unknown (陽花)
2008-03-03 08:32:01
忙しい時ほど余計にあれもこれもと
思うことってありますね。
でも、たまには休養日も作ってくださいね。
梅の花は今どことも綺麗に咲いていますね。
車で少し走った所に追分梅林があるのですが、
永年行っていません。神戸へ行く折タイミングが
よければ第二阪奈から見るぐらいです。
返信する
Unknown (とんぼ)
2008-03-04 01:31:22
えみこ様
古裂も、ハギレタイプは、もう少し先に
出そうと思っています。
高価な鬼縮緬もありますが、お手軽価格のものも、
取り混ぜて…の予定です。
なんちゃってお内裏様とのデート、
お天気だったようでなによりです。
子供とワンコとジサマとバサマ満開…。
手に取るように分かりました!のどかでしたねぇ。


陽花様
昨日でやっと、とりあえずの支援体制が
決まった感じです。介護認定の再審査は
これからなんですが、実際動けませんから、
入浴サービスも大丈夫でしょう。
プランが決まって全部一通りやってみるまで
一ヶ月ですよ、もーちょっとササッと
できないもんですかねぇ、要するに、
最前線の部分だけが、いつも人手不足なのですね。
私もようやく「カタチ」が整ったのが
見えてきましたので、少しラクになりそうです。
返信する

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事