久しぶりに電話してきた友人。
彼女の成人式の振袖一式をお預かりしたのは、もう15年ほど前でしょうか。
当時ですでに30代半ばでしたが、着物を着ないので、家で保管する方法もよくわからないし、
この先とっておいてダメにしたらもったいないから…と。
再来年、その友人の娘さんが成人式ですと。早いものです。
揃えなければなるまいと思っていたら、お母さんのがあるならそれを着る…と言ってくれたそうで。
嬉しいですね、そういう言葉は。
ただ、彼女の心配はサイズと状態。親子そろって「太目ですー」と。
そして預かった時に聞いたのですが、当時彼女の家庭は決して豊かではなかったそうで、
あきらめていたのに「なんとかする」と、お母様が揃えてくださったのだと。
「安いのでごめん」って言ってたけど、うれしかった、と言ってました。
たしかに、いわゆる「セットもの」です。色柄も当時のそういうタイプのもの。
帯は、なんたってあれこれいろんな形を想像していたのに、あまりの帯の固さに、
そんな華やかなの結べません、といわれたそうで。
あっけらかんとした人なので、安い帯だったしねぇ、と笑っていました。
そういう品ですから、いくら防虫防湿に気を付けても、自然と色が変わったり、
置きジミが出たりする可能性があります。
今年はまだこれから調べるところでしたので、出してきました。大丈夫でした。
イマドキ風の、バラ柄です。地色は私の好きなターコイズ。裾が黒でグラデーションになってます。
好みだとかセットものだとか、それはこちらに置いといて、私はお母さんのを着る…といった
娘のHちゃんが、よそ様の娘さんだけど、とてもいとおしく思えました。
お姉さんが重度の障害があって、子供なりに苦労してきた子です。
七五三の時に、ちょっとお祝いをしたのですが、その晴れ着姿を見せに来てくれました。
あれ以来あっていません。
「とんぼさん、問題はですねぇ…私と同じ体型なんですよ」
あぁぁそっちね。友人も成人式の時からふくよか~~な体型だったそうで、
サイズ測るとなーるほど、後ろ幅も前幅も「標準以上」です。これならなんとかいけるかな。
背は「追い越されたんです」で4センチ大きい…。身丈は直すようかな…それで行けると思うよ、と言ったら
「着物ってそんなに大丈夫なものなんですかー」と、驚いてました。
そりゃアータ、横綱って言われたら困るけど…と言ったら「いや近いかも」で大笑い。
あでやかな着物や襦袢を広げながら、なんだかうれしくて。
着物って、いいですね。語り継がれる…という言葉がありますが「着継がれる」も、
もっとたくさんあってほしいものです。
帯締めと帯揚げは、ちょっと古くなっているので、お祝いしようと思います。
再来年なんて、すぐですよね。
親としては娘にそう言ってもらえたら嬉しいことと思います。
とんぼさんがおっしゃる通り着物は着継がれて
いってほしいし、そうできるところが素晴らしい!
しかし15年もきちんと保管なさっていたトンボさんには頭が下がります。
着継がれることこそ、着物の本領だと思います。
体は一つしかないのに、どうするの!?と言われる私の着物ですが、なんとか娘が着継いでくれたら嬉しいのですが・・・とりあえず着付けを教え込みつつ洗脳していきましょうかね
とコメントしようと開いたら すでに皆さんコメントされていました。
初めまして。ご挨拶があとになってしまいましたが
本当にいいお話です。
じーーんときました。
スゴイ!
洋服ではサイズが合わないとどうしょうも
ないですが、着物はその点融通がついて
いいですね。
うちの孫もその娘さんのように親の振袖を
着てくれたらなぁ・・・と夢です。
女の子がいたら、そういうことを言うように
シツケたのになぁ…!?
なんだかいいですよね。
お預かりしていたかいがありました。
私も、「洗脳」されましたからねぇ。
でも、今にして思えば、ありがたいことでした。
ぜひぜひ「洗脳」して、伝えてくださいね。
はじめまして、コメントありがとうございます。
娘さん、優しい子なんです。うれしいですよね。
私の母は、戦争を越えてきましたから、
振袖などきれいなものは、ありませんでした。
せっせと揃えてくれたもの、だれかに伝えねばと
思っています。
ひとさまのものでしたので、自分のものより
気になりました。
無事にお渡しできて、まずは一安心です。
着物の融通は、ほんとにありがたいものですよね。