ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

フッカツ前夜

2012-04-22 19:34:53 | つれづれ

 

しまいにゃ「シンボウして寝ていよう」…みたいだった今回の療養。

でも、いろいろ考えることもできたし、体を休めることもできました。これもまたよし…です。 

いよいよ動こうかと言うのに、お天気は大荒れになりそうとか…なんやねん、この春は。

伸子張りをしたいものもあるのですが、なんとも空模様がねぇ…です。

 

で、今日は出してあったハギレ(反物のように巻いたもの)などを棚に入れたり出したりしていたら、

横の一本がつられてズルッとずれて落ちました。私の足を直撃…ま、怪我するほどじゃありませんでしたが。

それがトップ写真のハギレです。現代に近い小紋。こういう色はあまりないので入手しました。

身頃と袖分はあります。

柄はそれほど華やかではなく、どちらかというとアッサリしたモダン柄ですが、この色、明るさのハデさがあります。

着物にすると、かなり目立つ明るい緑ですね。きをつけないとくどくなります。

こういうのはかえって洋装に使えるかな、なんて思っています。

で、このハギレを元のところに押し込もうとしたら、積んだ山が崩れて顔を出しているのがふたつみつ…。

はいはい、あんたたちもね、ちゃんと見ましょうね…。

こちらが「青海波」、これ、絵羽づけ小紋でした。縫い紋がひとつ付いていました。

 

    

 

絵羽付けでしかも、この青海波が裾から上に向かって波が小さくなっていくのです。

肩の辺りと裾の柄の大きさ比較。同じ大きさなら、ずーっと続けていけばいいわけですが、

だんだん大きさがかわる…この微妙な変化を身丈の中で調節するのって、タイヘンですよね。

 

    

 

色がうまく出ていないのですが、もう少しクリームがかっています。

こっちが近いです。ちょうど肩のてっぺん、うまくあわせてありますよね。

 

       

 

それとキラキラしているので、金とか銀とかはいっていそうに見えますが、実は光っているのは地模様。

暗くして裏から撮りました。柴垣が、青海波のように並んでいるもの。こってます。

 

     

 

いい柄なのですが、全体が絹特有の「きいろっぽく」なっている状態。もったいないですよね。

最後の1本はこちら。これも着物でした。一応「矢羽根」のアレンジですね。

ご覧のとおり、洗っても縫いあとの汚れが取れません。

 

        

 

アップしてみると細かいんです。

 

    

            

 

柄は少ないけど、柄の色目がかわいいので、若い人から中年までいけますね。

「街着」と言う言葉がピッタリの小紋ですが…今はみませんねぇ、やっぱり。

 

というわけで、見ては「これは何にしたら」と、またあれこれ妄想驀進…。

とりあえず「落ちてくるほど雑につみあがったものを片付けるところから…」やらなきゃね、です。

明日は週明け、さっまたがんばるぞ、で、療養終了したとんぼです。

さて、この三枚どうするか…だから片づけが先…。 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« だらけつつも… | トップ | 久しぶりの映画…テレビですけ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2012-04-22 22:46:54
本当に 療養完了ですか?
再度 療養しなければならない様に気をつけて下さいね。
三枚の行く末 楽しみにしています
返信する
Unknown (陽花)
2012-04-22 23:00:41
痛みが和らいだからといって、
まだまだ無理はなさらないように
して下さいね。

青海波の柄を見て、そういえばあの
地模様の生地!そのままだわと思い出
しました。
返信する
まだまだ、おだいじに。 (えみこ)
2012-04-23 10:19:06
口腔は、痛みさえ、なんとかなると
あとは、身体が治してくれますから
健康というのは、しみじみありがたいです。
先日、知人が、抜いた奥歯を
再移植するという
荒技を・・・全治二か月で、ひと月は
やわらかいものだけだとか。
複雑骨折に骨移植したようなものだから、
だそうです。
くれぐれも、おだいじに。
返信する
Unknown (とんぼ)
2012-04-23 16:57:23
惠様

なんとか歯の方は…ですが、だいたいが
疲労回復に時間がかかります。
ボチボチいきますね。
返信する
Unknown (とんぼ)
2012-04-23 16:59:29
陽花様

はい、スイッチ切り替えるようにパッと…は
やめておこうと思っています。
ほんとに時間がかかりますね。

「反物」や「ハギレ」のままでおくと、いつまでたっても
「使える形」にならないんですよねぇ。
わかっちゃいるけど、お尻が重いです。
返信する
Unknown (とんぼ)
2012-04-23 17:00:56
えみこ様

今はすごい技術があるのですね。
クチの中はキズなどの治りは早いですが、
うっとおしさはピカイチですね。
ストレス溜まりましたわ。
返信する

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事