ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

待つ女?

2013-06-28 21:34:05 | つれづれ

 

♪わたしはぁぁ いつもぉぉ 待つぅぅおぉんんなぁぁぁ

なんて歌がありそうですね。ありませんから…。

いえ、実は今日、主人が自分で言った食事の時間に戻りませんで、30分の遅刻。

まあ別に、いつものこと?なので、腹を立てることもないのですが、

ふと、そういえば、いつも私って待つがわだよなぁ…と、思いました。

 

主人だけではなく、昔から約束の時間より先に行くほうでしたので、だいたい待ち合わせは「私が待つ」。

友人5人グループは、いつも同じで、私ともう一人が必ず時間10分前着、コレが誕生日が同じでしてねぇ。

でも性格は全然違う・・・ま、それはともかく、いつも私と彼女で「まただねぇ」と待つ。

やがて一人がだいたいちょうどの時間ごろに現れ、もう一人がだいたい15~20分遅れくらい。

そして最期の一人は必ず「いつくるんだ」になりました。

ケータイもない時代ですから、自宅に電話すると、ご家族がでて「今出てったわ」…そばやの出前かって。

 

これはずっと変わりませんでした。フシギですねぇ。

私は元々せっかちですし、短気なほうだと思いますが、待つのは自分が勝手に先に来ているので、

腹が立つということはありません。

約束の時間に来なかったら、どれくらいなら待てる?なんていう質問が時々ありますね。

私はまあ場所や天候にもよりますが、1時間くらいは待ちます。

最近は、ケータイがあるので、遅刻は昔のように細かく言われない傾向だそうですね。

遅刻しても「今どこそこだから」とか「ちょっと遅れる」とか、ちゃんと連絡が取れるからのようです。

そうですかねぇ、私はケータイがあろうとなかろうと、時間を守るのは、当たり前のことだと思うのですが。

息子が生まれて、とにかくその日の体調がわからないものですから、約束はしなくなりました。

どうしてものときは、行けるときは必ず時間までに行くので、約束より1分でもすぎたらこないと思って、と、

そういっています。実際、約束の日に緊急入院だったなんてこともありましたから。

 

さて、待つのは何も「約束」だけではありません。実は、最近法事があるはずでした。

と言っても、遠く離れた地でのこと。しかも、伯父、母の兄の23回忌。6月半ばのことです。

それを父がやたらと気にしていまして、たまたま別の用事で電話をしたとき

「いつやるの?」…「今でしょう」とはなりませんで、実際には、昨年の春、兄嫁さんの33回忌だったので、

一緒にすませた…ということでした。なので、最近、父はお香典を送りました。

これってどうなんだろ…と、私はフシギに思ったわけです。

父は、母が伯父のことを「にやん(あにやんの意味)にやん」と呼んで、いつも気にしていたので…

といったのですが、母がなくなった今、父は血縁ではありませんし、まして遠いし…。

それに例えば今月の何日です、といわれたって、今の父はとても行けません。

それは向こうもわかっていることだから、たぶんこられないのに知らせたら「お香典の催促になる」と、

それで知らせてこなかったのだと思うのです。

だいたい、今の時代は法事はだんだん身内だけですることが増えてきています。

我が家でも、実父の23回忌は、もう家族と、一番なかのよかった実父の妹だけでした。

 

直の親とか兄弟なら、そりゃ当たり前にみんなでるでしょうし、

親戚がみんな距離的に近かったり、また日ごろの親戚同士のお付き合いの具合などもあるでしょうし、

地方では、それを機会にみんなが集まる…ということもあるとは思います。

それにしても、法事というものは、その知らせは「待つ」のがいいのではないかと思ったわけです。

実は、伯母のひとりの跡取りが女の子で、すでに相続しているのですが、

実の親の法事をまったくしません。すでに伯母は23回忌なのですが…。

待っても待っても、法事の連絡はきませんでした。

母もまだ元気でしたが「あれ(跡取り娘)は、親と仲がようなかったしなぁ」と、あきれてあきらめました。

母の七回忌まではまだ間がありますが、私は父に、もう家族だけでええやん、と言っています。

これって現代風…ですかねぇ。母の法事を「今年だなぁ」と、待ってくれている人は…、

もうみんなあっちに行って、向こうで「いやぁお久しぶり~」と、やっている気がするのですが。

 

さてさて、昨日と今日の「お片づけ」で、ゴミの袋はなんと7個になりました。

まぁなにを溜め込んでいたのやら…明日の朝は、まだひとさまが目覚める前に?、

ゴミ集積場まで、何回か往復する予定です。ゴミの日を「待っていたのよぉ!」

それでもスッキリした感じがしないのは…気のせい気のせい! 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 疲れました…。 | トップ | 歌詞に出てくる着物、和モノ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とんぼ)
2013-06-29 10:21:09
古布遊び様

「同じ人」、そうですね、ほんとに。
友人たちの中でも、いつも「○時ごろ」というのがいて、
「ごろ、じゃなくて、ピッタリでね」と言っておいても、
やっぱり15分は遅れる…。
性格と言いますか、気にならないのでしょうね。
それとなれた相手だと「ぜったい待ってる」という確信犯!
遠方なら、電車乗換えの時間や渋滞もあるだろうと
それは思うのですが、おんなじ区内じゃないか!
なんてのはほんと腹立ちます。

法事って変わりましたよね。
昔の人間に育てられているので、
やはりそのとおりにとは思いますが、
結婚して、あぁ家庭ごとに事情はあるのだ…と
思うようになりました。
それでも、件の「伯母」の家では、長くお墓モナシで、
末の妹が行くと、いつも草ぼうぼうだったそうです。
なんか哀しいですよね。
返信する
Unknown (とんぼ)
2013-06-29 10:13:42
陽花様

ギリギリだったりしただけで、気がせきますよね。

法事はほんとに難しいです。
やるところはきっちり丁寧にやるし、やらないところは
まったくしない。
我が家では、長らくお坊さんに来てもらうというのが
途絶えておりまして…。
実父の墓参りや年忌はかかしませんでしたが、
母にしてみれば、今の父の手前、
家にお坊さんを呼んでまで…というのは、
気が引けたのだと思います。

今年の2月は父方の伯父の一周忌でしたが、
お寺に申し込むのが遅れて日がとれず、
半月遅れて家族だけでやったと…。
遅れるなんて…と、父は言ってました。
そういうことも、だんだんゆるくなっていくのでしょうかねぇ。
返信する
Unknown (古布遊び)
2013-06-29 07:52:39
どこに行っても○○時間というのがあるようですから時間を守らない方は多いですね。
その上、遅れてくるのはいつも同じ人!
これはタイプですかねえ。。

仏事は最近様変わりしていますね。

法事はめったに顔を合わせない方と合う良い機会だし、子供にとっても日常とは違う場で色々と経験するチャンスだと思うのですが、なさらない方も多くなりました。
返信する
Unknown (陽花)
2013-06-28 23:49:41
私も遅刻はしたくないほうです。

法事のお知らせの線引きは難しいですね。
身の濃い所は別ですが、それ以外の親戚は
ほとんど3回忌までです。
代替わりしていますしね。
お寺さんに来てもらって内々でというお家が
この辺でも増えていますよ。

返信する

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事