いとこが大きな鉢を、わっせわっせと運び込んで「朝顔2本と、夕顔1本植えてあるからね」と言いました。
葉っぱの形が違うので一目瞭然なのですが、まぁ夕顔の元気なこと。
同じ日に植えたというのに、朝顔が遠慮してるみたいな伸び方のまま、夏になりました。
写真もお見せした通り、朝顔のほうが先に花を開きまして、遠慮がちとはいえ、
毎日咲き続けてくれています。数もだんだん増えてきました。
ところが、夕顔のほうは育つのは早かったのに、つぼみになるのがまぁ遅い遅い…。
植物ってほんとに不思議ですねぇ。
トップ写真は、やっとつぼみらしくなったもの。下のなんとなく紫っぽいのも、みんなつぼみです。
そして、今朝は1番最初に大きくなったつぼみが、やっとここまで、
そして夕方になったらここまで開いてきました。まぁなんてスローペースなんでしょ。
私、夕顔というのを、ちゃんと見たことがありませんでしたので、写真だけ見て、朝顔よりちょっと小さめで、
なんとなくひっそりと…源氏物語にも出てくるくらいですから、なよなよっとした印象を持っていました。
ところが…まぁ元気だわ、ダイナミックだわ、そしてつぼみ、この大きさです。
「夕顔」というより「勇顔」のほうが、合ってない?
つぼみの根元のところが長いでしょう?なんかエンゼル・トランペットみたいな感じです。
夕顔って、もともと「かんぴょう」をとるものですから、大きな実がなります。
私は、この夕顔はいわゆる「観賞用」で、花も小さく、実もついても小さいのだろうと…
そう思い込んでいたのですが…ひょっとして、実がなるかな?かんぴょうできるかな?
と、まぁここへきて、急に欲深になっています。
明日はきっと「第1号」が咲いてくれることでしょう。どんなお花か、楽しみにしています。
やっぱり、受粉を手伝わないといけないんだろうか?とか
実がなったら重いだろうから、
地を這った方が良いんだろうか?
と、
勝手に妄想してしまいました( *´艸`)
以前、瓢箪を育てたことがあったのですけれど、
なんと、雌花が咲いているときに雄花が全く咲かず。。
雄花が咲けば、雌花が咲かず。。タイミングワルスギ
実ることがなかった。。我が家なので(;'∀')
そうなんです。私書いてから、あれっこれってどっちだ…
と思ったのと、いや、夕顔が2本だっけ…と
夜中に調べにいったり…。
瞬く間に伸びたので、根っこのほうはよく見なかったのですが、
あとから1本増えていて、残念ながらそれは朝顔…。
結局、夕顔は1本でした。
しかも…です。朝見たら、あのつぼみが開く前に
落ちていたんです。
ひどい雷雨で、風も吹いたせいかなぁと思っています。
次のが開きかけているので、咲いたらまず雌花か雄花か
よく見ないと…ですね。
よく雌花雄花に分かれるものは、どっちか咲かなかったり、
どっちかすぐ落ちちゃったりすると聞きます。
種の保存、の原則で、質の良いものを残す作用なんですかねぇ。
今年の花をよく見たら、種を取って…来年はもう1本合わせて…
ほらほら、もう来年の分まで「欲」が出てますー。
暑くてダウンしていました。
朝顔とか夕顔とか懐かしい♪
最近みないなあ。学校では鉢に植えてるのかしら。
清楚で綺麗ですねえ。
来年は私も植えてみるかな。
いつも食べ物優先(笑)
今年はなんにも植えてないの。右手まだ勝手悪いしね。
またお花とか写真UPしてくださいね。
着物はどうなっていますか~。
綿の端切れで足ふきマット作りました。
縁をチヂミで。シミがあちこちあって解きました。
全部をチヂミにすればサラサラして気持良いのだろうけど・・・。勿体無いような気がしてね。
今、浴衣の端とにらめっこ。
育てて干していたのを懐かしく思い出し
ました。
結局食べられない種類?とわかりましたが、
とにかく「野性的」な植物ですよー。
種が取れるなら、来年また…と思っていますが、
とにかくよく伸びるので、いっそ網を立てて
グリーンカーテンにいいかもと思っています。
そのかわり、人が通る時間には咲かないから、
通る人はみんなつぼみと、枯れたのばっかりの見物。
花は大きくて立派です。
着物は、今日着物関係のお客様がいらしたので、
久しぶりに着物のお話と、現物をさわりましたが、
ほかにはなーんにもです。
そろそろ会津木綿をナントカしたいと思っています。
あついですからね、ぼちぼち行きましょうね。
まぁそうでしたか。昔の人は、マメでしたよね。
庭がもう少し広くて日当たりがよかったら、
一本ずつでも野菜を育てたいのにと、思うようになりました。
またトマトが二つ育ってくれています。
来年は鉢植えで、夏野菜をちょっとだけ、
やってみようかな…なんて、「実のなる楽しさ」に
目覚めています。