ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

アロエの花

2020-02-23 00:54:57 | つれづれ

 

京都のイトコが写真を送ってきてくれました。アロエの花だそうです。

花が咲くとは聞いていましたが、見るのは初めてです。

一度にたくさんの花をつけるんですね。一つ一つはユリを伸ばしたみたいでかわいいです。

部屋の中で、とは言っていましたが、暖冬のせいもあって少し早いとか…。

今年はほんとにまたまたヘンな冬です。

そして我が家では今年のフキノトウが…大失敗です。ははは。

とりあえず暖冬で早かったことは確かです。

ところが、いつもなら毎日気にして場所を確かめたり数を数えたり、ツギはあのへん…なんてやる時期に、

とんでもない風邪をひき、覗きに行くこともしませんでした。

今日見たら…もうフキノトウ時代は終わって、ピョーンと伸びて花咲いてるし…。

あぁぁお花畑になっとるがなぁ。

 

もうひとつの失敗は、毎年増えてしまった「すすき」、去年はやたらと増えてしまい、

とりあえず刈るところまではいったのですが、乾かして嵩が減ったらまとめて捨てるところ、

半分くらいで、何やかやと追われているうちにそのまんま。

もうすっかり枯れて倒れているのを見て、ふと「よく植物の上にわらをかけて、

寒さから守るってやるよね。ちょうどいい霜よけじゃないかしら」なーんて、

アホがそのまま放置…。元々フキノトウなんて寒さの中、霜も雪もものともせず育つもの。

それなのにそんな余計なことをしたものだから、よけいに芽吹きが早まった?

もう大失敗です。

去年が当たり年みたいで多かった分、花の様子で去年よりは数は少ないですが、

なんとも大きく育ったフキの花、かわいいねぇと言いつつ、私はしょんぼりです。

 

植物って、ほんと正直。

仕事場倉庫のほうは、せまいけれど日当たりのいい庭があります。

たくさん植えられませんが、正面の窓のあるところは、グリーンカーテンで、

キュウリなど植えてみようかと思っています。

あちらもいっときお休みしてますが、今、カーポートの設計をしてもらっています。

門がないのでカーポートの入り口に郵便受けをつけますが、

工務店の担当者がもって来てくれたカタログで、インターホンとポストと名札、

全部がまとまっているスマートなのにすることにしました。

名前の入るところが凝っていて、七宝焼き風のプレートがはめ込めるとのこと。

見本みましたらこんなのです。

 

             

 

名前と店名を並べることもできるとのことで、横書きでそれにしてもらいました。

ちょっと高いですけれど、個人の住宅ではないので、目を引くほうがいいかなとフンパツしました。

 

いまだに咳は完全にとまっていません。もちろん回数的にはもうほとんどナシなのですが、

部屋からいきなり玄関外に出るなど、温度差のあるときとか、ハナシをしようと声をだしたとたんとか、

そんなときに咳き込みます。しつっこいですねぇ。この粘り、見習わなきゃ??

今日もあちらに運ぶもののお片づけついでに、またまた「断捨離」。

私が動くと「ゴミ」がでる…のはなんで?と思いつつ、いくつもゴミぶろを作っています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ほしいもの | トップ | ハリネズミ柄 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事