おかげさまでダルさは取れましたが、鼻水と咳が少し・・・。
今午後7時、やっと朝よりマシになりましたが、とにかく動かずにあったかくしてダラダラ過ごしています。
今回も、なんとなくメがクシャクシャ、これが最近の風邪サインになりました。
なにもしなくても涙目になるし。なんかはれぼったいのです。
睡眠不足のときと似ていますが、昨日今日は、昼も寝てますしねぇ。
今回は、オナカにも少し来てしまいました。
それほどひどくないので、とりあえず大根おじやとか卵粥とか・・・けっこう好きなのでニマニマです。
ノロだとかなんだとかではないので、そんなにしんどくはないのですが、
どこが悪くてもこの寒さだと、動く気になりません。腹巻にカイロ・・・おぉあったかいわぁで、過ごしてます。
玄関の外も、郵便物や新聞の取り込みにしか出ず、玄関も宅配の人がきたときだけ。
そのたびに「うおっさぶっ」と言ってました。
灯油のヘリが早いのも、寒さのせいでしょう。たまりませんわ。
おしもの話で申し訳ありませんが、私は女性に多い「便秘」とは、まったく縁がありません。
たまに旅先などで時間が狂って、トイレにいきそびれたりすると、もう一日でたいへんです。
母はかなりの便秘症でしたが・・・。
よく便秘には繊維質、果物、といいますが、母は「お昼ご飯がスイカでもいい」というくらい、
果物好きで、年中季節の果物を大量に食べていましたし、ゴボウやサツマイモ大好きでしたけどねぇ。
高齢になって、食べる量が減ったのと、バナナが合ってる・・・と、毎日バナナを食べてまして、
それでずいぶん改善されたようです。
いろいろ体に合う合わないがあるのでしょうね。
オナカのゆるいときは、便秘よりマシかもしんない・・・と、しのいでいます。
もう少し、しっかりなおします。おやすみなさい。
よくなったと思っても、どこかに尻尾が残っているのか?
無理せずゆっくり休んで…難しいでしょうが。
体調見ながら、ぼちぼちやるしかないでしょうが、お大事に。
いそいで治す方法なんてないのだから、
一週間はかかると思って、
その間はゆっくりすることよ、と、
言ってました。
今でもそれを思い出しています。
ゆっくりできる寒いこの時期、
養生にだけ励んでくださいね。
私の場合は体力低下と睡眠不足でしょうね。
今月に入って、まともに夜眠れたことが少ないですから。
幸いここ数日は、5時間ほど続けて眠れましたので、
回復しつつあります。
ムリはできませんね。
もう「しなければならないこと」も「したいこと」も、
両方投げました。
欲かいて寝込むことになったら困りますし。
日記のように綴ることだけは、
ノートに書くのとおなじなので、
気楽に続けていこうと思います。
ただ内容は、とても着物ブログとは思えない…。
まぁこんな日もあるさ、で行きますね。