
トップ写真は「皇帝ダリア」、ちょっと枯れた花なんかも
くっついちゃってたので加工しました。
昨日の私のつたない詩(らしきもの)を、
Suzuka様が朗読してくださいました。
「虎んく・るーむ」の方にアップしましたので、よろしかったらお聞きください。
Suzuka様、ありがとうございました。
元気で…とはいうものの、まだ完全回復には至っておりませんで、
ムリせず、ゆうらゆうらのんびりと、部屋干しのせんたくものなどいじってます。
一週間くらいは、ササッと動けませんので、この調子です。
しばらく記事もこんな感じのつれづればかりになりそうですが、お許しを。
今朝、今にも降り出しそうな空の下、とぼとぼとゴミ捨てに行くと(わびし~)、
帰りにあの「皇帝ダリア」のおうちの奥様に出会いました。
実は、玄関先にもかわいいお花が咲いているのです。
「写真撮らせていただいても、いいかしら」とお訊ねすると、
「写真といわず、現物ももっていきなさいよ」と…。
いやそれではあんまり申し訳ないから…と言ったら
「どんどん伸びるのよ、切らなきゃいけないの、もってって」と。
それで遠慮なく、二本いただいてきました。
名前は「ランタナ」、とげがあるんですね、気をつけてねといわれました。
バラのようなとげじゃなくて、小さくて「密」に生えているのでほんとアブナイ。
まだ「できたて」のつぼみは「土筆」みたいなかっこです。
真ん中にいくほど新しい花だそうで、次々咲きながら色が変わるのだそうです。
花火みたいにも見えますねぇ。

玄関に飾りました。花の少ない時期、うれしいですね。

こちらは庭の万両、まだ赤くなってません。しょーがつまでに赤くなってねぇ。
下は黄色の千両です。(どこにピントあわせてんだろ)


さて、こちらはなんでしょうか。これ「クイズ」にしようかなー。
実のように見えますが、「葉」です。これからこれが伸びて、
新しい葉っぱになるんですね。お料理に使います。あっすぐわかっちゃった。

なかなか庭をゆっくり見る間もなかったのですが、
めまいのおかげで、ちょっとほっこりする時間をもらいました。
やっかいなものではありますが、あわててもしかたのないこと、
ゆるゆる参ります。モタモタしますが、よろしゅうに…。
くっついちゃってたので加工しました。
昨日の私のつたない詩(らしきもの)を、
Suzuka様が朗読してくださいました。
「虎んく・るーむ」の方にアップしましたので、よろしかったらお聞きください。
Suzuka様、ありがとうございました。
元気で…とはいうものの、まだ完全回復には至っておりませんで、
ムリせず、ゆうらゆうらのんびりと、部屋干しのせんたくものなどいじってます。
一週間くらいは、ササッと動けませんので、この調子です。
しばらく記事もこんな感じのつれづればかりになりそうですが、お許しを。
今朝、今にも降り出しそうな空の下、とぼとぼとゴミ捨てに行くと(わびし~)、
帰りにあの「皇帝ダリア」のおうちの奥様に出会いました。
実は、玄関先にもかわいいお花が咲いているのです。
「写真撮らせていただいても、いいかしら」とお訊ねすると、
「写真といわず、現物ももっていきなさいよ」と…。
いやそれではあんまり申し訳ないから…と言ったら
「どんどん伸びるのよ、切らなきゃいけないの、もってって」と。
それで遠慮なく、二本いただいてきました。
名前は「ランタナ」、とげがあるんですね、気をつけてねといわれました。
バラのようなとげじゃなくて、小さくて「密」に生えているのでほんとアブナイ。
まだ「できたて」のつぼみは「土筆」みたいなかっこです。
真ん中にいくほど新しい花だそうで、次々咲きながら色が変わるのだそうです。
花火みたいにも見えますねぇ。

玄関に飾りました。花の少ない時期、うれしいですね。

こちらは庭の万両、まだ赤くなってません。しょーがつまでに赤くなってねぇ。
下は黄色の千両です。(どこにピントあわせてんだろ)


さて、こちらはなんでしょうか。これ「クイズ」にしようかなー。
実のように見えますが、「葉」です。これからこれが伸びて、
新しい葉っぱになるんですね。お料理に使います。あっすぐわかっちゃった。

なかなか庭をゆっくり見る間もなかったのですが、
めまいのおかげで、ちょっとほっこりする時間をもらいました。
やっかいなものではありますが、あわててもしかたのないこと、
ゆるゆる参ります。モタモタしますが、よろしゅうに…。
頂きました。悲しみを乗り越えようと・・・
そして、前向きに考えようというお気持ちが
ひしひしと伝わりました。いつかはみんな風に
なるんですから、いい風を吹かせたいですね。
そして、思うように動けない苛立ちと気分の
悪さで落ち込んでおられるかもしれませんが、
元気を出してくださいね。
コレって「ゆずり葉」ですよねぇ・・
実は私の元の家にもこの「ゆずり葉」の木がありましてネ(私が植えた木ですけど)・・
植えたのはいいんですけど、その所為か別れた女房に「家」まで譲っちゃったワケ・・(笑)
ま、放蕩の末、慰謝料も満足に払えないボクやからソレもしょうがないですわナ・・
でも何時ぞや、私宛の郵便物を取りに行った時には
根から切りとられて在りませんでしたよ・・
元の女房は屋敷周りの木々をうっと~しがる性質(たち)でしたからねぇ・・
ところで、この葉っぱ、お正月の注連飾りや、鏡餅などに使われるとは聞いておりますが、料理に使うとは
いったいどんな料理に使うのでしょうか?
河井酔名の「ゆずり葉」の詩なんかも朗読してたんですけどネ、Suzukaさんの様に上手くは出来なかったから直ぐにヤメちゃいましたよ(笑)
朗読って、ほんとにいいものですね。
言葉では言い足りない思いも、
たんとこめてくださいました。
がんばって生きていきたいですね。
体調、ゆっくりなのでため息でますが、
少しずつよくなってます。
ありがとうございます。
伊藤様
ぶぶーっ、ゆずり葉にそぉーっくりですが、
これ「月桂樹」つまり「ローリエ」です。
「そーか正月に使えるわ」とおもった私はセコイ!
ゆずり葉って、新しい葉がしっかり伸びると、
「見届けたように古い葉が譲っておちていく」ので
「ゆずり葉」といい「子孫がつながってゆく」と
おめでたいものとされるんですってね。
奥様に「ゆずっちゃった」けど、
伊藤様は「枯れ果てた」わけじゃなし!
いいお声で歌をたくさんお聞かせください。
次のリクエストは「青葉繁れる桜井の~」です。
この前、ルイス様からすでに旅立った
旧友のお名前を教えていただきました。
ほんとなら今が「人生、脂ののったところ」
若くして風になった友人たちも、
「おぉ、がんばってるじゃーん」と、
きていてくれるかもしれませんね。
寒くなってきました。まだまだと頑張っていましたが、今朝、セーター類を出しました。
ボトムもコールテンに換えて、またモコモコが始まります。
ランタナは挿し木をすると根付きますよ。
梅雨時がいいですがーー
めまい、お気をつけ下さいませ。