失礼ですが
お隣、黒ゴマソフトさん、ポイントカードが溜まった方にずーーーっと(溜まった日だけでなく続く)珈琲をサービスでつけて居られますがいつまでそのサービスはあるのでしょうか?
お客様は嬉しいと思いますが周囲も考えたサービス方が良いと私は思いますが。
先日、遊びに来られた友人から神の手雲のメールを見せてもらった。
見た瞬間!!有り得ん写真だと思っていました。
案の定!!合成写真と推測されると出てましたね。
合成ならまだしもチェーンメール「神の手雲」のリンク先にはスパイウェアやフィッシング詐欺が潜んでいる可能性があるとまで言う!!!
七人に送れば幸せになる?そんな世の中簡単にいかんて!!
お客様便りの写真の中にレンズ雲の写真がありますがこのレンズ雲ですら滅多にないです。自然をもっと見てみては。
もう大分前から焙煎機が一台故障してました。
先週末、メーカーに送り修理・修理見積もりをお願いしておりました。
その連絡が本日電話でありました。
結果から言えば、新品を買って下さいとの事でした。
小さい機械ですが新品は45000円くらいします。機械の悪い箇所もメーカーは分かっております。それを修理もせず新品にってもちろん!!一本頭の線が切れそれは納得出来ません。と言っちゃいました。他にもブツブツと・・・^^;;
各自交わる事が無く話しているとメーカーは上司に相談し再び電話すると言われました。
数時間後、電話があり今回は特別に???部品代とし新品をお送りしますと言われた。料金は部品代?なのか新品の1/4程度の価格でした。
取り敢えず、OKは出しつつまだまだ納得が行かず・・・・若干続いた。次回からも修理はしないと言う言葉でした。
なんでメーカーは手間でしょうが修理ってものをしないの!!機械って使いやすく慣れた物・愛着・思い出・値段・・・人により色々あると思います。物を作るなら修理もしようよ!!!売るだけの会社ならいらないよ。
先ずは公民館はどこですか?
次に運動公園はどこですか?と…場所を説明すると今山荘でも聞いて来られたようで違うと言う。
山荘ではラグビー場を説明されたようだ。
説明すると逆ギレ?「もういいです。役場で聞きます」と
あの~私、運動公園の近くに住んでるんですけど。
杉並区がレジ袋有料化と言われていた。
現在80%がマイ袋持参とか・・・えらい街だな。
文句を言う方も多いと思うが全て資源・お金のかかっているもの有料に賛成。
当店でもカップを有料にしている。メニュー表をみて何故カップが有料?と尋ねる方が多いが、コーヒーをお渡ししもう一つカップを下さいと言う方の使い道はだいたい・・・
一位:熱いから二重にする。
二位:数人で分けて飲む。
こんな感じです。
資源はタダではないしね。
そしてその使い終わった資源もゴミとなってからでもお金はかかるもの・・・・