51歳 女子・TONCHANの日々

移動しない!移動販売車。
日々の出来事を綴って
毒舌を改め笑顔に
元病院の栄養士・・今は珈琲屋23年目

携帯電話の緊急地震速報設定!!

2011-03-22 19:26:01 | 日々

以下は、MIXI関係の方の日記を紹介します。

これからの参考になり興味深いです。

 

 

 

「携帯電話の緊急地震速報設定!」をアップしました。

今回の地震で、私の携帯(docomo)からは初めて「緊急地震速報」のメールとバイブが作動しました。

周りの人に聞いてみると、速報が入った人と、入らなかった人がいました。

調べてみると、

docomoは、「緊急速報 エリアメール
(専用ブザー音が試聴できます。たしかにこの音でした!)
が、最初から申し込み不要で設定してあります。
(対応機種を検索してください)

その他の携帯会社は、自分で設定しなければならないようです。

au 緊急地震速報 受信設定方法
(対応機種を検索してください)

ぜひ、未設定の方、すぐに設定してください!

ソフトバンク 緊急地震速報 受信設定方法
ただし、HPを見ると、2010年夏以降に順次対応予定って、記載されているけど、

対応機種がな、な、なんと!1機種のみ…。

これは、いかんのじゃない?

ソフトバンクの対応の遅さに驚き。

 

 

 

そして、地震発生時のテレビ各局の緊急地震速報の報道開始の時間差
民放はやはりCMをカットできないのか…。
音が混ざっていて、うるさいので音量を下げて見てください

http://www.youtube.com/watch?v=eOrAwvJLKxo&feature=player_embedded

 

NHKが速報を出してから2分弱で日本テレビとTBSにテロップが流れるが、
日本テレビはCMに入って消えてしまう。
その後、各局が速報を入れるが、画面はCMから切り替わらない。

3分30秒で、NHKは「大津波警報」を発令。
それでも、民放はCM、ドラマを中断しません。

民放はTBSが4分28秒、テレビ朝日が4分33秒、日本テレビが4分46秒、テレビ東京が5分36秒、
そして最後にフジテレビが6分34秒で発令。
その時間差、3分…。

この映像は東京での放送なので、岩手県では、どうだったのか?
もし、この時間差が縮まっていれば、逃げられた人が増えたかもしれない

 

 

              

以上です。

私、この時サスペンスみてまして全く気づきませんでした。

これがNHKだったら緊急地震速報を即確認できたんですね。

昨日だったか、小倉智明さんが地震後の5秒・10秒は大切ですね。と話されてましたがお宅が一番遅く10秒なんて話じゃないですね。

 

山間部の私ですが、docomoの携帯、地震速報設定しました。

 

 

 

 

岩手県の〇〇〇〇クマさん、ありがとうございます。

 


急募@cafe エッセンスさん

2011-03-22 19:18:06 | お知らせ

大分市葛木にある、cafeエッセンスさん

夜のバイトを急募中だそうです。

今まで居られた、男性スタッフが辞められたので出来れば男性の方の

バイトを募集してるそうです。(夜のバイトにて)

 

 

現在、バイトが見つかっておらず、明日から夜の営業を一時中止するそうです。

見つかり次第夜は再開するそうです。

 

 

 

葛木周辺で夜バイトできる方、エッセンスさんまでご連絡お願いします。

 

大分市葛木1093-1

097-523-5077