昨日の7日は花の日
もー30年かぁー
草の小道
バッチリなのはトイレ
ってことで久住花公園さんへ
実は竹田市民なら無料だったので。
ウォーキング半分、花の写真を楽しもうと思いまして
9時半過ぎには着
ほぼ貸し切りでした。
もー30年かぁー
開店した同時は凄かったもんな。
久々?
中に入るのは20年以上ぶり
エントランス付近は花を細かく植えられていて絵になります。
個人的には自然の花方がすきです。
ぐるぐると3000歩は歩いたかな
蝶々も沢山
エントランス付近は花を細かく植えられていて絵になります。
個人的には自然の花方がすきです。
ぐるぐると3000歩は歩いたかな
蝶々も沢山
色々と見て回り
花が少ない時季は仕方ないなと思いました。
が、整備できるところは沢山あり、死んでいる空間も沢山。
ベンチがあちこち置いてましたが
使えるよーなところは少なく
殆どが死んでました。
活かされてなかったです。
草の小道
何処に行くのかなと思いつつも
汚れそうなので無理ですね。
ほんの少し草を刈っていたらと思うところも多々。
バッチリなのはトイレ
キレイにされてました。
これなら、気持ちよく来て帰られますね🍀
久々に行きましたが
久々に行きましたが
マンネリ感はありましたね。
假屋崎さんに変わり期待してますが
もう少し広く見て改善してほしいですね。
豊後大野市の足立さんちの芝桜園は毎年コツコツ変わります。
あの傘を逆さに吊るしたり、ディズニーが登場したりと
同じように毎日働いていると麻痺しちゃいます。
色んな所で目を肥やして来ないとですね。
カフェも同じで日々良いところは取り入れないと。
そして、久住山荘の前の管理人さんのよーに細かく作業ができる方が居られれば掃除、草刈り、ベンチの手入れなどできます。
サイン会も大事ですが広く見て回れる方も必要ではと思いました。
久住にはなくてはならない観光施設!!
これからも長く頑張ってもらわねば。
次は秋に行ってみよっ😀