51歳 女子・TONCHANの日々

移動しない!移動販売車。
日々の出来事を綴って
毒舌を改め笑顔に
元病院の栄養士・・今は珈琲屋23年目

今日も真冬

2007-03-07 20:37:46 | Weblog

今日は昨日より寒くなり、午前中と夕方ちらほら雪も舞った春が遠くなった

今日は父親がまた別府にお泊りなので母と夕飯は外食。何が食べたいか聞いたら「お好み焼き」なんて言う。この辺にお好み焼き屋さん自体ない市内まで出ても美味しいとこは遠いし・・・面倒だなと思い小国のお好み焼き・鉄板焼きの「たけちゃん」に行った。(ハチロク君も)

たけちゃんは開店当初は良く言っていたが最近は全く行かなくなり久しぶりだった。

広島風お好み焼きを二人とも頂き、母はお好み焼きが大好きなのでとても満足して帰宅。私は、やっぱり本場で食べたくなった。

ちなみに、帰り道黒川の電光掲示板マイナス2度でした


寒暖差激しい

2007-03-06 19:59:18 | Weblog

日曜日はポカポカって以上に暑かった。夜も冬の布団で寝ていると暑くて寝苦しいくらいだった。

それが昨日から一気に平年並みに戻った。

そして今日山は雪となった。今朝は氷点下の久住だったので日曜日から比べると一気に25度くらいは違う。気候は”徐々に”ってコトを知らないんだろうか?と思うくらい。身体がついていかないわ。

そこまで寒くなり、お客様の足も冬並みに戻るかなと思っていたが、案外皆さんウロウロされていた。気温は下がったものの気分は春なんだろうな。

今日は、確定申告を提出に竹田税務署へ夕方少し早めに終わり行こうとした。16:30に出れば間に合うと思っていたら・・・こんな時に限ってお客様が何人も来られる。内心焦りつつコーヒーをお出しし16:35閉店し竹田へTONCHAN号で下った。飛ばないTONCHAN号だが、今日は違う風に煽られながらもガンガン進みなんとか2分前に着いた。ふぅ~。

今年から飲食業と農業を書かなければならなく(父親農業引退にて)書いてみたものの不安箇所や医療費免除の不明点があったのでその点を確認した。やっぱり、訂正・・・書き直しとなった。早く聞いとけば良かった。・・・しかし、医療費が10万円以上だと思っていたがそうではなく収入の5%以上なら可能と知りいい勉強になった。

30分くらいかかり、提出OKこれで一安心。一つ荷が下りた。

後は払うだけ・・・コツコツ払っている人間もいれば、高収入があるにも関わらず払わない人間もいる。ちゃんと払おうよ。そしてきちんと使って下さい。泡銭でなくみんなコツコツ稼いだお金なんですよ。

 


やれば出来る?

2007-03-05 19:13:26 | Weblog

今日は久しぶりに町内の保育園の集団給食作りそれも一人で(おっと大丈夫かと言われそう

8:30出勤なんだけど・・・目覚めたのは8:05時計をみても、テレビをつけても8:05遅刻やん慌てて、3分でご飯を食べて速攻準備をして出勤。急いだので5分前には着いた

慌てて、所長先生に「すみません。遅くなりまして」と言ったら、あら大丈夫よ。まだ職員は来てないからと。えっ何それ。どうなってるの?

保育園の食事つくりは二年ぶりかな?流れを覚えてるかなと思って不安だったが、覚えてるもんだった。お昼ごはんも手作りおやつも完璧病院を辞め保育園に行き始めた頃はお昼ご飯は単品!焼き魚なら焼き魚のみ!とかだったが最近は食育なんていわれだし保育園のお昼も品数や手が込んできた。

確かに保育園での生活も食事も大事だから食育もどんどんやらないととは思う。しかし、基本は家庭」って忘れてはいけない。最近、みなさん家庭でのしつけでなく保育園や学校できちんとしつけて下さいと言うが・・・どんなに保育園等で月曜日から金曜日まで教育しても週末だらだらした生活をしていたらまた振り出しに戻った教育となる。やはり家庭が一番の基本だと考えて欲しい。

久しぶりに現場に戻った今日だったが、個人的にはコーヒー屋より現場の方が向いてるかもななんて考えながら仕事をした日でした。


遥かに違う

2007-03-04 19:01:56 | Weblog

今日も超暖かい・・と言うか気持ち悪いくらいの気温となった久住。この久住でこれだけ暖かいんだから下界は・・・恐ろしい。

お客様のHPで後一度で夏日とあったが、あ~先が恐ろしい。

これだけ暖かくなったんので三月初めの日曜日車の方はもちろん多かったがバイクの方もそーとう増えた。そして、目に見えて違うのがスピード今までは寒い中、頑張って走っていたので早いとは言えないスピードだったがもう最近は違うこれでもかっってくらいかっ飛んで行ってる。道路にピアノ線でもあったら危ないよ。

最近、久住の派出所で事件があって以来、案外久住高原には覆面パンダが走ってますよどうぞ御注意を。・・・自分自身も危ない一人ですが


中途半端な時期

2007-03-03 19:43:03 | Weblog

最近毎日5月のような気候となってしまった。こんな朝はを多く持って行こうか悩む。

今朝はどうしようか?考えた末多く持って行った。

そしてら、アイスの注文は一人だった

午前中なんて半袖でも充分過ごせる感じだったのに・・・分からないものだ。

少なく持って行けばいったでアイスの注文が多いんよな。

 

昨日から大掃除モードに入ってしまい・・・今日は帰宅後豆を煎りつつ大掃除。(半模様替え)二段式の箪笥を半分すててしまったくらい片付け中。と、学生の頃の本なんかも取っててもしょうがないなと思い捨て・捨て中。今は途中にて泥棒が入ったあとくらい途中で、スイッチが切れないといいが・・・・


南阿蘇山火事・二日目

2007-03-02 18:59:26 | Weblog

昨日の午後から燃えていた、南阿蘇の山火事今朝、自宅から阿蘇を見るといまだに煙が上がっていた。9:30山荘に着いた頃は少しは煙が落ち着いていたがそれでもまだまだ煙が充分見えた。(写真はその時の模様)

この山火事、丸一日燃え14:00頃やっと鎮火したそうだ

この時期、草木はとても乾燥しているので、誤って草に日がつき風呂敷大にでも火が広がったらもう一人ではどうにも出来ないくらいになりす。今回の火事の原因はお湯を沸かそうとコンロに火をつけた事が原因のようですが、場所を考え充分気をつけましょうタバコのポイ捨てでも同じことになりかねませんよ


思い出したので

2007-03-01 19:06:23 | Weblog

先日の小豆島旅行の時、岡山県日生から日生タクシーに乗ったのだが、その時のタクシーの運転手さんから

「あなた方はどこからですか?」と尋ねられた。

私達は”九州です”と答えた。

するとタクシーの運転手さんが「九州ちゃ田舎ち聞いちょったんやけど、そうやないんちな」と言われた。

タクシーの運転手さんなら、そう思っていても言い回しをよくした方がいいですよ。でも、九州も岡山も大差ないです。日本全国大差ないと思いますが・・・

 


思い込み

2007-03-01 18:56:11 | Weblog

昨日に続き今日もめちゃくちゃ遠くの山々まで綺麗に観える日でした。

午前中来られたお客様は今日は「最高よねぇ~」と連呼されていた。

そんな今日も周囲は春の準備の野焼きをされていた。

午後から遠く阿蘇もの焼きなんだと煙が広く高く上がるのが見えていた。

丁度、お客様が来られ心配気味に火事ではないんですか?と私達に尋ねて来られた。私達地元民は皆、あれは野焼きですよと答えた。

帰宅し、志賀家は夕方は熊本放送をみているんだが、そこで”南阿蘇が山火事と言っている”げっそれも4時間今も尚燃えていると言う。・・・じゃーあれは火事やったんや野焼き・野焼きと思い込んで見ててはいけないなと思った。