51歳 女子・TONCHANの日々

移動しない!移動販売車。
日々の出来事を綴って
毒舌を改め笑顔に
元病院の栄養士・・今は珈琲屋23年目

ポイントカード

2007-11-21 19:21:51 | Weblog

以前お話しておりました、6周年限定ポイントカードですが大変遅くなりましたが

24日に出来上がりますので25日からお渡し致します

当店の豆を100グラム購入後とに1ポイント。(モアマタリ以外です)

平成19年7月13日から平成20年7月12日まで発行致します。発行期限はありますが使用期限はありません。

既にだーーーーいぶ経過してますが7月13日から今日までの分は控えておりますのでその分は足して置きます。

で、ポイントが溜まれば・・・・①飲み物(コーヒーでもココア・抹茶でもOK)サービス ②その他の商品と交換(詳しくは店頭で)


お知らせ

2007-11-20 18:41:32 | Weblog

① 今週、豆の注文が多くありますので週末(3連休)豆を希望される方はお早めにご連絡下さい。

② 12月12日(水曜日) 私用(免許更新・120分講習)の為お休み致します・・有料道路(鳥栖)になり一瞬、アクセルを踏んだらそこに顔を隠したパンダが居たから・・・ゴールドから転落。

③ ・・・ここだけの話し今日山の上は雪だったそうです。お客様曰く。余り人に言うと観光の方が少なくなるのでここだけ。


用作公園散策

2007-11-19 16:57:39 | Weblog

今日は、竹田警察署に行き免許更新手続きを・・手続きをしたので来月、違反運転者講習120分コースのお話し聞きが待っている。大分市内にある県の試験場に行けば一日で済むが市内までは時間がなかったので竹田へ。

その後雑用を済ませ近場の散策を・・・朝地町の用作公園へ。

ここは夕暮れ時に一度行ったくらいで日中行った事はなかった。

はぁー着いたら紅葉は今が見頃でした。

が、紅葉と同じくらい?人山でした。ま~驚き。こんな小さいとこにこれだけ来ているとは。スゴっ。

ハチロク君と一周散策。人を避けて歩かないといけないほどの人・・・

出店の方もお疲れ気味にヨモギ餅を作られていた。

紅葉の写真を何枚か撮ったものの絵になるコレッ!てものはなかった。紅葉を見ながらお弁当を広げるには最高かも。今が見頃です!!!!

 

 


今年初の樹氷

2007-11-18 19:21:20 | Weblog

秋から一気に初冬となった今日。

冷え込み山の上は樹氷となっていた。

日中も最高気温、8度か9度くらい・・・車の中は陽射しが入り込むのでそんなに寒くは無かったが外はそうとう寒かったようです。

帰り間際、外の気温を計ったら(風のないとこで)2度。^^;;冬じゃん。

どこか温暖化だろうか?はぁーそんな気配のない久住高原でした。


ついに発表

2007-11-17 19:18:01 | Weblog

お隣、いずみ屋さん(黒ゴマソフト)

12月~2月の間、土・日・祭日のみの営業となるそうです。

http://e-9650.noblog.net/

詳細は、いずみ屋さんのHPにてご確認下さい。

・・・・・で、あの閑散とした冬の久住高原でわたくしお一人で駐車場にて営業します・・・トホホ。あ~友達は岳ちゃんだけ?淋しいので平日お暇な方は寒い久住高原へ遊びに来てください。

 

 


ことばじり?

2007-11-17 19:11:17 | Weblog

最近、接客業の友人・お客様と話していて、たまたま良く出た言葉の一つで今日も気になったので

コーヒーをお出しすると

「蓋はないですよね」と言われる。

そう言われると、あってもないですと答えたくなる。(意味分かります?)

少しの言葉の言い方一つで気前良く持っててといいたくなったりするしその逆もある。

最近、沢山頂いたものやサンドイッチに使い残ったパンの耳を揚げてお客様数人でも食べて頂こうとお出しすると、

「何も言わずに食べて行く方」・ 「いいんですか?」と聞き、食べパンの耳でも美味しかったと言って頂ける方とある。

いいんですか?と聞かれると、どうぞ・どうぞと思い、美味しいとまで言われると好きなだけどうぞ^0^と思ってしまう。

そんなコトってないですか?私だけ・・

 

 

 

 


毎年恒例「竹楽」

2007-11-16 20:01:09 | Weblog

本日16日から明後日18日まで竹田市内にて竹楽が行われてます。ってコトで毎年恒例志賀家(86含む)全員で行って来ました。

竹筒の中にロウソクを灯してあるのが古い町並み、武家屋敷通り等に並べられていています。とても綺麗でほのぼのした感じです。こう言うイベントがない限りそんなに竹田の古い町並みを歩く事がないと思うので、この機会にお時間があれば行って見てください。

そして哲爺さんから・・・明日午後「あわや」さんでめんちくさんのケーナ・ワークショップをします。18:00からは儂等の友達何人かでミニ・コンサートも。お時間ありましたらどうぞお出でくださいませ。 

各お店の出店は昨年より増えていました。が、各ポイントでの催しは少なかった気が・・・早く行き過ぎたかな?

なにわともあれ、厚着をして夜の竹田の町を散策して見てください。


続き

2007-11-15 18:54:02 | Weblog

朝、昨日の書き込みを読んで出勤時に久住の派出所に寄りましたが留守だったので帰りにちゃんと寄って来ました。

そして1000円札二枚を届けて来ました。

バカ正直すぎると思うでしょうが、商売をしている限りケチが着くのが一番困るので縁起も考え渡して来ました。(こう見えて縁起はいつも考えている)

って事で、持ち主は居ないだろうから(警察の方曰く)半年後から二ヶ月間の間に取りに来てくださいと。その期間を過ぎると県のお金になりますのでカレンダーに印をつけてて下さいと言われた。

半年後に貰えばケチはつかないだろう^0^

 

 


千円×二枚

2007-11-14 18:47:43 | Weblog

朝一番に来られたお客様、4名が揚げパンと紅茶のセット(350円)を注文された。

待ってる間、車の横をウロウロ・・・そしたら、あら1000円が落ちてるわ。あらもう一枚あったわよ。と1000円札二枚拾って来られた。

預かった私・・・どうしよっ。そのまま置いてはいるものの・・・使えないし・・・・いい人って事は全くありません。

単なる個人的にジンクス!で自販機のつり銭にあったお金を貰ったらパチンコで負ける。(以前、その度に負けたので)ってあるので拾ったお金も損すると困るのでどうもしようがない。

山荘でも話したら、そんなお金は嫌よね。その4人の方が来たらコーヒーでも出したら?って言われた。納得。

朝一、揚げパンセットを注文されたお客様(菊池方面から来られた)、これを見たら2000円分食べて下さい。