51歳 女子・TONCHANの日々

移動しない!移動販売車。
日々の出来事を綴って
毒舌を改め笑顔に
元病院の栄養士・・今は珈琲屋23年目

晴天の中退職

2009-03-15 18:31:17 | 日々

空も空気澄み渡り最高の天気でした。

ま、その分晴れてても極寒でしたが

 

久住山荘、山崎さんご夫妻の退職日当日。

いつかこんな日が現実に来るとは思ってませんでしたが

 

先に岳が帰路へ(午後)

そして、おじさんが車の窓越しに手を振り帰られ

次におばちゃんが挨拶に来られた「頑張りなさいよ」と言われました。

・・・・

そうなんです・・・今まで毎月・毎月山崎さんご夫婦が天候の悪い日や知り合いのお客様が来られた時にコーヒーを注文され月に諭吉さん以上かな?ご協力して下さってました。本当に気を使って頂いて申し訳なかったです。

感謝です。

これから、山荘に来られていたお客様がどれだけ来られるか、南登山口キャンプ場がどうなるか・・・・先が全くよめません。

新しい管理人さんと皆さんで盛り上げガンバッて行かないとですね

TONCHAN日々変わりませんので宜しくお願いします。

 

 

 

※私信:財布の落とし主さんは、直ぐに戻られました

あったと喜んでそのまま何処へ


忘れ雪となるか

2009-03-14 18:55:47 | 日々

さぁー3月中旬になって来ました

今朝は、一面真っ白でした。

写真を撮ろうと思いましたが・・・寒くて9:00の写真です

木や花に積もった雪は出勤時にはだいぶ融けました。

南登山口に着くとこんな感じでした。

気温は、、、そーーーとう寒く氷点下3度くらいだったんでは?

久しぶりに極寒を味わいました。

午後からのお日様のお陰で殆ど南側の雪はなくなりました。(瀬の本より上はまだあります・ご注意を)

これが本当に忘れ雪となるのか?

4月中旬までは油断出来ないですね。まだ降る可能性はあります。

 

 

※久住山荘・山崎さんご夫妻、岳  明日までです。お会いしたい方はどうぞお早めに。もう既に荷物は次の方の荷物になってます。・・・ついに現実になりました。

 


ケーブル工事始まる

2009-03-13 19:07:32 | 日々

昨年、秋かな?に議会で可決されたケーブルネットワーク事業・・・

そのケーブルの工事が今村(自宅のある地区)で今日から始まった。

・・・ってたぶん竹田市内では一番早い工事だと思います。

志賀家はケーブル工事・竹田市の地デジ開始の前から高台に家がある為、遠くの三重町の基地局から地デジが見れてますそーとうな高台だと分かるでしょ。

 

世の中には賛成もあれば反対派もいる。竹田市のケーブル事業は可決されてもいまだ反対派の方々は頑張ってます。竹田市の城下町を歩くと、目に付くのが”ケーブル反対・電柱使うな”と言う看板がよく目に入って来ます。個人的には思うのが観光のお客様が来られる地域に大々的に書くのはどうかなと思いますね。

観光のお客様にはいい印象で帰って頂き再び足を運んでもらえたらと思いますしね。

 


自問自答

2009-03-12 19:01:34 | 

栄養士の資格を持ちコーヒー屋をしている私ですが・・・


お客様には糖尿病をもつ方も多く居られます。普通にコーヒー飲まれる分には


どうもないのですが、多くの方がウインナコーヒー・クリーム大盛りでって言われる。


客商売、いつも心の中では糖尿で大盛りは・・・良くないなと自問自答してます。


基本は自分で考えながら食べることだとは思いますが。


知ってて出すのは複雑です。


 


 


※写真は懐かしい写真が出てきたのでUPしました。まだ可愛いかった岳とおじさん。


 


春の行事・野焼き

2009-03-11 18:52:51 | 日々

毎年恒例の野焼き

例年、久住高原では一番先に行う畜産試験場が今年は遅く本日野焼きでした。

今年は、雨が多く土の渇きが悪く、草も枯れ草だけでなく新芽も出ていたので迫力ある野焼きとはいかなかったです。

ま、行事が済んだ感じですかね。

これからが楽しみ本番ですね!!!サクラソウ・キスミレ・・・・良い画が期待大です

 


ネルドリップコーヒーマシーン

2009-03-10 18:11:54 | 日々

昨年、秋の終わりに長者原のレストランを経営?されてる方が来られ

うちはお客様が多いから高い機械を入れたんだと言われていた。

よーくきくと私の気になっていたネルドリップの機械でした。

昨日、長者原経由で久留米へ行ったので寄って機械を確認してみました。

 

これがネルドリップのコーヒーメーカー(UCC)

まーKSRの新車にヘルメットが必要な金額かな。

真ん中に細い棒が出てるの分かりますか?これからお湯が出て、棒がクイッ・クイッ回りながらドリップします。今までの機械のように下にすのまま注ぐのではないです。

蒸らし時間・ドリップ時間は変えられるそうです。

 

中古であれば買いたい今日この頃ですね。機械化はダメかな^0^;

ま、うちの豆で一度ドリップしてみてもらいたいです。


ホワイトデーの手伝い

2009-03-09 20:20:13 | Weblog
バレンタインのケーキは700個作ったジャンボ!

これに手伝いに行けなかったのでホワイトデーの今回こそはと思い今日に照準を合わせ行ってきました。

お昼に久住をスタートし寄り道しつつ久留米へ。

ジャンボでは、ちゃんと持参した三角巾とエプロンをしケーキの袋詰めの手伝い。

今回は遅くまで手伝うつもりで伺ったのに…5時で作業終了。

この後、逆に気を使わせたようで、ちゃんこ屋さんで夕飯をご馳走になりました。(なんか…いつもご馳走になりすみません。次回からホントお気を使われず。ジャンボが好きで伺ってるだけですので。)


復活した楽しい休日でした。

酒か食べ物か・・・

2009-03-08 18:57:47 | 日々

今朝は、起きて茶の間に行くまでの廊下で目が回る回る・・・

次に、吐き気・嘔吐

そして、寒気

90%働けないと思った。

が、ギリギリまで横になり気力で出勤。

何がどうなったのか?日曜日でなければ休んだかも・・・

 

なんとか一日働けました。

やっぱり日曜日は遠くからみなさん来てくれるから頑張らねばね。申し訳ないです。


久住山荘(山崎ご夫妻)送別会

2009-03-07 22:06:58 | 日々

送別会、久住高原・たぬき八さんで行われました。

 

わたしゃ・・・チュウハイ一杯でもう酔ってます。

みんな楽しく過ごしました。 

今日の日中、キャンプの常連さんが来られ、お別れしたし手を振り見送った後が悲しそうな後姿だったのが・・・じーーーーんと来ました。

一週間後・・・ホントに居なくなるんだろうか?


明日の閉店時間

2009-03-06 18:38:11 | お知らせ

明日、久住山荘の送別会がありますので

閉店時間・・・ラストオーダーを16:45としたい思います。

って看板には閉店時間17時(ごろ)としてますが^0^;

宜しくお願いします。

 

新しい看板、いい感じでイーゼルも出来上がりましたので明日からリニューアルです。

また明日か明後日UPします。

雰囲気ちょっと違いますよ