雨と言われていた今日ですが
久住高原は一滴程降ったのみ
って事で今日もタウリン3000mg入りで頑張りました。
ホント天気予報をあてにした私がバカだった。
ラスト一日頑張ります
昨日の午後からキャンプ場もいつもの様に賑わって来ました。
今朝、テントの方が大分帰られたかなと思ったら再びこの状態になりました。
流石、五連休
私も今日はタウリン3000mg入りを飲み、脹脛にはサロンパスをしスイッチを強に入れガンガン働きました
明日が雨でなければ・・・・・
スイッチが弱になりそう・・・・・
そんな今日、日本語の余り通用しないタイの方が来られました。
ホットとアイスは分かりましたが
”どのくらいの濃さ”がいいかは、なんて言えば通じるのだろうか?
ストロングOR メローと聞いても
相手はちんぷんかんぷん。
もういい最低限通用するくらい私勉強します。
通じない時間が大変。
3/5終了
ラスト2日
観光地で働く皆さんガンバリマショウ
白水ダムの次は
もうバレバレだと思いますが”円形分水”です。
いつもテレビでは見てましたが、実際に見たこともなく、どこにあるかを把握してなかったのでこの際と思い行ってみました。
白水ダムから近いちゃ近い・・・田舎の近い状態でした。
農免農道の直ぐ横にあり、分かりやすいとこにありました!
ここもよー出来てますね。
彼岸花って余り好きではないですが・・・一枚だけ
円形分水に全く興味のない男
田んぼの水って想像以上にケンカしてます。
見た目のケンカがなくても、しょっちゅう自分の田んぼの水の番をしてます。
夜寝る前まで、田植え時期とかは田んぼに栓をされないか?監視?がそりゃー大変です。
平等に水を分け与えるって事では、また竹田遺産だと思います。
独り言・・・本の取材です。
どっかのテレビ局と違いそうです^^
長月、二度目のお休みは竹田遺産を散策してみました。
久住遺産でなく竹田遺産って言えば・・・
お察しはつきますよね
白水ダムまで行って参りました。
ちゃんと駐車場に車を停め、400メートルの坂道を下り
着いた先は
先輩方の見事な作品”白水ダム”
上から見下ろすと迫力もあるが・・・目が舞いそう
だら~っと流れるのでなく鱗状になり落ちて行く!よー造ってますわ。
下から見るとこんな感じ。
やっぱり竹田遺産ですね
充分写真に撮ったら、坂道400メートル下った分を登らねば
ってこいつに引っ張ってもらいました。頑張れ86。
白水ダム、平日でも案外見に来られてた方が居られました。
が、駐車場のトイレ汚すぎます。あれならない方がましです。
が、多くの方が訪れる場所きちんと整備した方がいいですよ・・竹田市の方。
有料トイレでも可能だと思います
では、竹田遺産明日に続く ・・・ってもう次が読めますよね