51歳 女子・TONCHANの日々

移動しない!移動販売車。
日々の出来事を綴って
毒舌を改め笑顔に
元病院の栄養士・・今は珈琲屋23年目

子供に負けた・・・

2009-09-23 19:12:48 | 日々

さぁーやっと魔の5連休が終わりました。

最終日の今日は、一気に車が減り普通の日曜日?って感じでした。

ま、身体が少しは休まったのでいいのかな?

 

さて、連休中キャンプ場にお泊りだったお子様の

チャリキです

三歳で既に・・・・・うらやましい。

 

 

※連休が終わりましたので明日は代休です。宜しくお願いします。


賑わい絶頂

2009-09-21 18:49:05 | 日々

昨日の午後からキャンプ場もいつもの様に賑わって来ました。

今朝、テントの方が大分帰られたかなと思ったら再びこの状態になりました。

流石、五連休

 

私も今日はタウリン3000mg入りを飲み、脹脛にはサロンパスをしスイッチを強に入れガンガン働きました

明日が雨でなければ・・・・・

スイッチが弱になりそう・・・・・

 

そんな今日、日本語の余り通用しないタイの方が来られました。

ホットとアイスは分かりましたが

”どのくらいの濃さ”がいいかは、なんて言えば通じるのだろうか?

ストロングOR メローと聞いても

相手はちんぷんかんぷん。

もういい最低限通用するくらい私勉強します。

通じない時間が大変。

 

3/5終了

ラスト2日

観光地で働く皆さんガンバリマショウ

 


最高景色でスタート

2009-09-19 18:53:59 | 日々

魔の5連休スタート

今朝は雲ひとつ無い絶景!!

 

そんな今日、バイクの方から一言

「大分ってバイク人口少ないですよね!だからバイク屋さんも小さいですよね」

私・・・・

真面目にそんな事はないですと言ってしまいました^^;

 

乗ってる方多いですよね。

 

 

 

ご連絡:連休中でもラストオーダーは変わらず16:45です。


魔の5連休前に備蓄

2009-09-18 19:58:47 | 日々

明日からは魔の5連休・・・・・

 

夕方、延岡から来られた超常連さんと急遽、瀬の本の”美ら野”へ食事に行って参りました。(シェタニの横)

 

美ら野の皆さんは毎週コーヒーを飲みにきてくれる超常連さんなんです。

 

本日はパスタのコースをチョイス

 

 

前菜 かぼちゃのスープ 

 

 

パン

 

きのことシーチキンの塩味パスタ

 

牛筋肉のポトフ

 

デザートは大好きなプリン

サービス?でコーヒーまで頂きました。

1時間ほどでしたが、魔の連休前にいいリフレッシュと栄養補給になりました。

 

 

帰り道の瀬の本

夕焼けもいい感じで綺麗でした。

でも・・・・・さびぃ~。

 


妻を説得

2009-09-17 18:39:38 | 日々

本日、午前中のお客様の会話

「私もバイクが欲しいんですけど・・・妻を説得するのが・・・」

と聞いてたら

午後からの別のお客様も

「バイクを選んでるんだけど、こいつ(奥さん)を説得させんといかんのよ」と

 

あ~どこもそうなんだな・・・

私も自分のお金でバイクを買っても中々家の人にいいづらく、バイクを配達してもらったら「配達のものなので金額は分かりません」と口裏を合わせたり・・・

素直に言えば済むのに・・・バイクも車も言いにくいですね。

 

本日の写真

 

2歳で隼

いい笑顔ですね。

 

そして、その隼から覗くTONCHAN

 


るるぶ 大分in TONCHAN

2009-09-16 18:40:45 | 日々

本日は、るるぶ大分さんが取材に来られました。

昨日なら山をバックに撮影なんて出来そうにない天気でしたが

今日は最高の天気の下取材されて行きました。

 

ってこの撮影の連絡が来たのは昨日でしたが^^;

 

山をバックにコーヒーの写真を撮るといいですよ~

そうやろそうやろ

あ~どっかの”か○す○○○”なんちゃらって局と大違い

 

で、このるるぶ大分バージョンは12月ごろに発売だそうです。

また発売されたらUPします

 


続・長月の散歩

2009-09-15 19:15:18 | 日々

白水ダムの次は

もうバレバレだと思いますが”円形分水”です。

 

いつもテレビでは見てましたが、実際に見たこともなく、どこにあるかを把握してなかったのでこの際と思い行ってみました。

 

白水ダムから近いちゃ近い・・・田舎の近い状態でした。

農免農道の直ぐ横にあり、分かりやすいとこにありました!

 

ここもよー出来てますね。

 

 

 

彼岸花って余り好きではないですが・・・一枚だけ

 

円形分水に全く興味のない男

 

 

田んぼの水って想像以上にケンカしてます。

見た目のケンカがなくても、しょっちゅう自分の田んぼの水の番をしてます。

夜寝る前まで、田植え時期とかは田んぼに栓をされないか?監視?がそりゃー大変です。

平等に水を分け与えるって事では、また竹田遺産だと思います。

 

 

 

 

 

独り言・・・本の取材です。

どっかのテレビ局と違いそうです^^

 


長月の散歩

2009-09-14 16:14:46 | 日々

長月、二度目のお休みは竹田遺産を散策してみました。

久住遺産でなく竹田遺産って言えば・・・

お察しはつきますよね

 

白水ダムまで行って参りました。

ちゃんと駐車場に車を停め、400メートルの坂道を下り

着いた先は

先輩方の見事な作品”白水ダム”

上から見下ろすと迫力もあるが・・・目が舞いそう

だら~っと流れるのでなく鱗状になり落ちて行く!よー造ってますわ。

 

下から見るとこんな感じ。

やっぱり竹田遺産ですね

 

充分写真に撮ったら、坂道400メートル下った分を登らねば

ってこいつに引っ張ってもらいました。頑張れ86。

 

白水ダム、平日でも案外見に来られてた方が居られました。

が、駐車場のトイレ汚すぎます。あれならない方がましです。

が、多くの方が訪れる場所きちんと整備した方がいいですよ・・竹田の方。

有料トイレでも可能だと思います

 

 

では、竹田遺産明日に続く    ・・・ってもう次が読めますよね