51歳 女子・TONCHANの日々

移動しない!移動販売車。
日々の出来事を綴って
毒舌を改め笑顔に
元病院の栄養士・・今は珈琲屋23年目

効果広範囲@るるぶ

2010-11-09 18:56:35 | 日々

今日は、まー朝から突風吹き荒れ仕事になるのかな?って感じでした。車に居ても揺れる・揺れる。久しぶりに船酔いするかと思う程でした。

毎日、一日の目標を持って出勤してますが、これじゃーお客様は少ないだろうなと思ってましたら、意外と紅葉シーズンって事も手伝い人の波はありました。

 

そんな今日、花公園に今居ますがどの辺ですか?といつもの様に電話がありました。

なーーんか日本人じゃないなと思ってましたら!!

やっぱり韓国の方でした。

「るるぶを見て来ました」と

るるぶは韓国版もあるの?もしくはるるぶ九州を見て?

るるぶの力はまだまだあります。

今年はるるぶの影響大でした。ほんと感謝します。


これが女子会か!!香りの博物館@別府市

2010-11-08 17:05:27 | 日々

本日は、大分市内のお客様お二人とランチ&散策。

10:00大分市で合流し三人で別府へ。

 

先ずは、別府の雑貨屋さん「poche」さん。

ここはオーナーさんを見てみたく(諸事情あり)行ってみた次第です。基本、雑貨屋さんはコテコテ女子って感じで入りにくいので滅多に行きませんが今日はあと二人女子がいるので有り難い。

可愛い系の雑貨屋さんを想像して行ったら、そこまでコテコテでなく買いたいものもあり次回再び行ってみよっ。

poche 大分県別府市大畑4-1

 

次も雑貨屋さん「SHABBY CHIC」さん

ここは小さい学校風に建てられてる雑貨屋さん

ここもいい感じでした。この雰囲気好きですわ。

SHABBY CHIC 別府市明礬5-2

http://www.ctb.ne.jp/~n-wind/

 

で、いい時間11:15になったのでランチの場所へ

 

本日のランチは、別府にある「大分香りの博物館 カフェ サ・サンボン」

 

 

本日のメンバーが予約してくれてましたのでスムーズに座れました。

ここそーーーーーーとうマダム・中年女性?が多く予約してないと無理に近いですわ。

男性が居たのは、帰り際に見た一人のみ。濃いですわ。

 

 

私はグラタンのセット850円 と デザートをチョイス(プラス200円とお得)

野菜豊富なサラダ(マセドアンかな)。野菜が10種類以上入ってます!!

味は美味しい。

で、メインのグラタン

  

誰かのブログのように持ち上げると^^

美味しそうに撮るのは難しいですね。

グラタン屋さんって中々ないのでいいですわ。個人的には昔のグラタンが食べたいですね。

とコーヒーがついて850円。えらいお腹いっぱいになります。

が、女子会デザートは必要ですので

アップルパイをチョイス。単品で頼めば400円!!ランチとセットなので200円とお得ですわ。

固定観念に囚われないアップルパイで生のりんごをスライスし作り上げてました。

よー考えてるわ。

これで私のランチは終了。

そーーとうお腹一杯になりました。女子会にはオススメです!!(必ず予約を)

 

 

他の方が頼んだ本日のAセットも紹介(なんか香りの博物館の回し者状態?)

サンドイッチ

 

 

二種類

 

 

ミネストローネ 

 

に同じサラダ・コーヒーがついて850円。

これも美味しそうでした。どれもお得!!

 

大分香りの博物館 大分県別府市北石垣48-1 大分香りの博物館 1F

電話 0977-27-7272

 

本日、一緒に行った二人です。

気を使わずに過ごせる二人で良かったです

楽しいひと時をありがとうございました。

またお暇なときにお願いします。


冬季営業のお知らせ

2010-11-07 19:32:56 | お知らせ
最近、日々お客様に聞かれるのが



「何月までされますか?」
「冬は雪が降るまでですか?」


等よー聞かれます。

たぶん、これまでのどこでもかふぇを知らない方だと思いますが、
どこでもかふぇは冬もちゃんと通常営業します。

雪もなにも関係ないです。
これまで氷点下10度近い日も営業しました。(寒いでなく痛かったです。痛い人間ではなく)

って事で12月以降も変わりなくOPENしてますので^^宜しくお願いします。



焼き栗と志賀理髪店

2010-11-06 19:54:33 | 日々
紅葉はこの土日が一番いいかもしれないと、今日は通りもお客様も多かったです。
たぶん、今週が紅葉TOPシーズンではないでしょうか。


これは先日お客様に頂いた”焼き栗”



見た目、完全に炭で不味そうでしたが、剥いたら甘栗と同じでした。
以外にイケマス。見た目で判断してはイケマセンね。
なんでも安心院の道の駅しかないとか?
個人的に栗は食べ物のベスト5ですね。


忙しかった今日ですが、帰宅後甥っ子君たちの髪きり。
切っていいと言うなら、今の内!!

ビフォー(今日の昼間)



アフター

一号。1センチで切ったらブーイング。
小学二年生で切った後、鏡とにらめっこ。ませてきよって!!まー。



そして、2センチで切った二号。
顔色が悪く見えますが!バカやけん、顔に緑の水性マジックで落書きしてました。
これで明日5歳になれるんやろーか?
3歳に戻った方がいいんやないやろーか?



甥っ子の髪きり、これで三度目。
美容師には向かないと実感。

なんでも短縮する日本語

2010-11-05 11:01:11 | Weblog
きちんとした日本語を短縮して話す方が多くいけないな!と思ってたましたら!!

先週

妹> “ドラしん”があるから早くお風呂に入りなさい。

子供達>あっ、ドラしんの日だぁー。

私>何それ?

じいさん>ドラえもん((ミ゜o゜ミ))とクレヨンしんちゃんがあるのぉー。

私>えっ!そんな短縮(・_・;)


なんでんかんでん短縮しちゃーいかんわ。

思考回路故障

2010-11-04 18:49:56 | 日々

一昨日の夜

ポチ・ポチ・・デジタル一眼レフを買おうと検索してたら、現在使用しているキャノン・Powershotの新機種ではないですが、少しは新しい機種をポチっと押してしまいました。

あらら・・・・・。

諭吉さんが去り、一眼レフがまた遠ざかった。



澄みきった文化の日

2010-11-03 20:00:57 | 日々
今朝は久しぶりに放射冷却でさぶかった朝でした。


放射冷却のお陰で景色は最高でした。






そんな文化の日 12:35 竜巻が発生

国道付近で出来た竜巻は50メートルも進めばえらいでかくなりました。
そして、試験場の牧草地まで進めば250メートルは高くなってました。










コーヒーを淹れながら、車の中から撮ったので分かりずらいと思いますが
その時に数十人居られた駐車場のお客様はみんな注目してました。

イザ、撮ってもゴミがある程度にしか分からないのが残念。
凄かったのに・・・・・・
動画で撮ればよかった。




その後、再び驚いたのが

「お姉さん、頼んだコーヒー変えていいですか?」


と。なんで知ってるの?誰かに聞いてきたん?と素直に聞いてない
私でした。





紅葉は13曲がりくらいがもうそろそろいい感じよ。耶馬溪はまだ早かったよ。@お客様情報


そろそろ、ロードパークの紅葉もいいですよ^^





お役所のお仕事を統一できませんか?

2010-11-02 18:08:04 | 日々
来月、一日だけ出稼ぎの要望が来てます。

TONCHAN号での出稼ぎ予定でしたが、”しがらみ”って奴でテント営業出来ないかと言う話が今日来ました。

車では営業許可を頂いてますが、テントではまた許可が必要だろうと思い豊肥保健所へ問い合わせました。



やはり、一時営業申請(3300円)が必要と言われました。



会場が大分スポーツ公園ですと伝えると、なら大分市ですので大分市保健所へ電話してくださいと。

(ちょっとカチン)


でた!お役所仕事!


やいの、やいの、言っても暖簾に腕押しなので大分市保健所へ電話し、再びいちからお話(^O^)。


結果、一時営業申請書に記入しに来て下さいと。わざわざ。



これ、同じ事をJAMBOから言われたら久留米保健所まで申請書を書きに行かないかんって事になるで。



どこの保険所でも対応できるようにして頂きたい。
全く蓮舫さん呼んで欲しいわ!




写真は久しぶりに登場の二番目の彼です。

志賀建材屋となるか?

2010-11-01 16:55:02 | 日々
本日は、毎月のわさだ病院通い。
また来月も・・・ってDRに言われたので

私 : 「あの・・・・2・3ヶ月に一度ってのはどうですか?」

DR 「あーーーそう言うのもいいねーーー」

って事で二ヵ月後の訪問となり、12月27日に来てくださいと。
よし!!やったと思えば、よー考えたら来月やん。ま、いいか。

で、本日は福岡の常連さんが家を建てるのに余った材料をもってきてくれる
事になってるので早々に帰宅。ランチもなにもなし。

福岡から大量に運んできてくれました。



で、やっぱり男の力がないとって事で昼までで帰宅したこの男も手伝い



働け!!



長い建材が済めば、床板・合板の山です。



まー大量にありがとうございます。
今日から格安建材屋になろうかな!!
必要な方、格安でどうぞ^^




あっ!!この写真手前がケチな男(じいさん)です。
今でも自分の用が済めばトイレの便座の電気を外します。