午前中は2ストミーティング帰りの皆様
昼前からはキャンプ場内でデイキャンプと言う名のバーベキュー250名ご一行さま
午後は自動車学校卒業生のバイク30台弱のご一行様
南登山口は賑わいました。
TONCHANも再びGWか!って感じでてんやわんやでした。
暇な高原よりもガンガン車が行き来する高原の方が楽しいですね。
花公園がオープンした当初は南は久住の町の下の信号・東はまんじゅうハウス近くまで
渋滞してたんですよ。
今ジャー嘘やろーと言われるくらいですが。本当です!
午前中は2ストミーティング帰りの皆様
昼前からはキャンプ場内でデイキャンプと言う名のバーベキュー250名ご一行さま
午後は自動車学校卒業生のバイク30台弱のご一行様
南登山口は賑わいました。
TONCHANも再びGWか!って感じでてんやわんやでした。
暇な高原よりもガンガン車が行き来する高原の方が楽しいですね。
花公園がオープンした当初は南は久住の町の下の信号・東はまんじゅうハウス近くまで
渋滞してたんですよ。
今ジャー嘘やろーと言われるくらいですが。本当です!
本日、山口からの常連さん・大分市内からのお客様、知らない方同士で話しが弾んでました。
(とんちゃんでは日常茶飯事)
その中で方言の話題となり、「よだきい」@大分弁を山口の方は知らないらしい。
山口からは「えらい」って方言がでて
短大時代、仲いい山口出身の人が何かと言うとえらい・えらい自分自身に対して言ってて…なんかムズムズしてました。
自分自身にたいして、今日はきつかったって時に今日はえらかったと使ってました。
最近聞いてませんでしたが久しぶりに聞いたな。
最近、お客様と話すときに丁寧な言葉でと思いつつ「いちべ」とか出てしまいます。
完全大分人間だわ。
いちべ!
わかりますか?
志賀家の誕生日ケーキ90%は県病裏にある「お菓子のシュクル」さんです。
そんなシュクルさんがお昼前に来られ、コーヒーを飲まれた後・・・・・
この飛行機、なんでグルグル回ってるんかな?と。
私も外に出てみてみました。
あれはプロペラ機ではないな!小型ジェット機
(目を凝らして・・・・高い松の左)
真ん中
右の屋根の上
こんな感じで低空を7・8回
久住高原の上をグルグル回って熊本方面へ行きました。
見てた私も暇ですが、なんでしょうこの飛行機?
自衛隊ではなかったな。
新しい久住観光?
雨上がりの夕刻
志賀家のたんぼも後少し・・・一町ちょっととなり先が見えて来ました。
農家の皆さん、農繁期で忙しいでしょうが頑張りましょう。
って事で明日は田んぼの苗運びをし出勤ですので若干遅くなるかもしれません。
よろしくお願いします。
ここ最近、お疲れ状態なので本日は健康的なランチを求め
別府にある「食事処 とみこ」さんを訪ねました。
たぶん5年ぶりくらいに伺いました。
5年前はたぶんhttp://blog.goo.ne.jp/dokodemo-tonchan_2006/e/c200f45e10651a6fc219b27c674d50bc
ここは、おばあちゃんが元気にされているお店です。
お惣菜を数種類作られていて、それをすこしずつ盛って出てきます。
先週の和蔵さんは流行系。こちらは昔ながら系かな。
日替わり定食750円ですが、えっらいいろいろありますよ。
もちろん味はGOOD。
本日はサービスにいちご大福まで頂いてしまいました。
残すなんて失礼なんで全部完食。
美味しかったです。
とみこさん、週に一度の休みは今でも料理の勉強をされてて講演など聞きに行かれているそうです。
まーわたしゃ休日はランチを食べて昼寝して・・・・・
人生の大先輩を見習わねばな。
※おススメのとこですが、住所はUPしません。
はい・はい
本日は母の日。
農繁期で忙しいので近場で
夕方、家族全員で白丹温泉へ
温泉で疲れを取った後は
久住高原のまつばで炭火焼
分厚いまくみ定食@2000円
と地鶏定食@1900円をチョイス
肉・沢山の野菜・小鉢はウドの辛子酢味噌和え・団子汁・しその実ごはん・高菜漬け
全部うまい!!!!!
帰宅後、みた君曰く「誕生日はケーキは要らないからまつばに行こう」とまで言うくらい美味しかったようです。
田舎料理ですが、味は美味しいです。肉も厚みがありGOOD。
母親も満足したようなのでよかろう。
次は父の日か。
出費が嵩むな。
まつば
0974-76-1213
久住町牧の元(信号機傍)
昨日、宮崎県木城町のお客様より
T・room六角堂にと掛け時計を頂きました。
細かい加工までしていただきうれしいですね。
早速、六角堂に飾りました。
ありがとうございます。