くまきち

山と旅と家族が大事。
でも激しい物欲が理性と財布のタガを飛ばす
最近は自転車も乗ってる

32GBのSDカード

2008-02-02 22:24:09 | モノ

サンディスクから32GB Class 4 SHDC、8GB SDHC Plusカード - Engadget Japanese



と言うことだそうだ。

個人所有するには値段が高くて手が出ないが、それ以前に、ここまで容量が大きくなってしまうと、何か問題が起こった場合のダメージがでかすぎる。

会社の先輩の話では、新婚旅行の写真が入ったメモリカード(SDだったかは不明)の問題で、旅行から戻ってパソコンで開こうとしたら1枚も写真がなかったそうだ。

合掌モノである。


ワタシはたいていの場合、撮ったらその日のうちにパソコンに移動させておいて、なおかつ外付けディスクにもコピーをして、1ヶ月ごとにDVDにもバックアップを作っている。

書類はなくなっても作り直せばいいが、時間と空間と光を記録する写真は作り直せない。


旅行などの際には、 下のようなフォトストレージがあると、毎日バックアップが撮れるため便利だが、もし、これが壊れたら…と考えるなら、こいつが2台必要になってくるのかな。




プロカメラマンは、その被写体によるが、1日の撮影で20GBくらい(10Mpixel-RAWで約2,000枚)撮影するそうで、データが吹っ飛ぶことを想像すると恐ろしい。


ポータブルHDDが、40GBで8,000円足らずくらいまで下がってきてるから、





こんなのに、CFからデータ転送できるようになれば、8GBのSDで5回分入るから十分じゃないかなと思う。


そういう製品は、飛鳥のシリーズが昔からあるにはあるが、やっぱりちょっと高いかな…