Symfonyを使ってみようと思って、サンプルを入力してみたが、今のところ動いてくれない。
そもそもの疑問なんだが、Zend FrameworkにしてもSymfonyにしても、URLが不思議だ。
たとえば、index.phpと言うスクリプトに対して val = a と言う引数を与えようとすると、HTTPのGETメソッドを使うなら、
http://<server>/index.php?val=a
とする。
これが、両フレームワークでは、
http://<server>/val/a
と書くらしい。
言ってる意味はわからなくもないが、この書き方だとapacheが404エラー返してくれるんだよね…
実際index.phpはMVCのC(Controller)なので、apacheは"val/a"部分を切り取ってindex.phpに渡してくれないと、コントローラが認識しないような気がするし、そもそも、index.phpはどうやって呼ばれるのだろうか…
ここの意味がわかんなくて、進まん。。
<追記>
http://<server>/index.php/val/a
ってやれば、ちゃんとindex.phpに値が渡るみたい。
不思議…
そもそもの疑問なんだが、Zend FrameworkにしてもSymfonyにしても、URLが不思議だ。
たとえば、index.phpと言うスクリプトに対して val = a と言う引数を与えようとすると、HTTPのGETメソッドを使うなら、
http://<server>/index.php?val=a
とする。
これが、両フレームワークでは、
http://<server>/val/a
と書くらしい。
言ってる意味はわからなくもないが、この書き方だとapacheが404エラー返してくれるんだよね…
実際index.phpはMVCのC(Controller)なので、apacheは"val/a"部分を切り取ってindex.phpに渡してくれないと、コントローラが認識しないような気がするし、そもそも、index.phpはどうやって呼ばれるのだろうか…
ここの意味がわかんなくて、進まん。。
<追記>
http://<server>/index.php/val/a
ってやれば、ちゃんとindex.phpに値が渡るみたい。
不思議…