![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a8/5d2aa84bf3328710c1cf877c88275d33.jpg)
先日作ったお祝いのケーキ
↑これは今回のものだけど^^;
前回とっても美味しかったので、また作りたくなったの。
んで、また実はこれシフォンケーキの生地で作っているので、失敗がなくしっとりふっわふわもっちもち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
一度で大好きになっちゃいましたよぉ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
あの時は生地やコーティングにチョコやココアを使ったものを作りましたが、
今回はシンプルに作ってみましたよぉ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
では、材料です。
天板のサイズ 30×40
玉子5個
砂糖100g
小麦粉100g
サラダ油60g
牛乳75g
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7d/0812b387bfab91232d27f8fd9bf9db76.jpg)
小麦粉はふるいにかけておきます。
次にお砂糖ですが、私の場合
半分に分けておいてます。
そして、卵は、卵黄と卵白に分けておきます。
牛乳は人肌くらいに温めておきましょう。
天板にはクッキングシートをのせて、
生地を流し入れやすくしておきしょう。
オーブンは190度に温めておいてね。
それでは、作り方です。
まず、卵白を軽く混ぜ、砂糖の半分の分量50gを2、3回に分けて入れながらハンドミキサーを使って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/61/8bed406c44e5d0c9cfe8b484c5091c24.jpg)
この状態に。
そして次に、卵黄に残りの砂糖50gを入れて混ぜていきます。
ハンドミキサーは↑で使ったものを洗わずに使います。
少し白くお砂糖がしっかり混ざりマヨネーズ状になったら、サラダ油を回し入れまた少し混ぜます。
そこに次は温めておいた牛乳を同じように入れて混ぜていきます。
書き忘れちゃった^^;
ここで小麦粉をふるいにかけながら
少しずつ入れて混ぜますよぉ~
ダマができないようにしっかり混ぜてね。
しっかり混ざったら
泡立てておいた卵白の1/3を卵黄のボウルに入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0e/614c662480dc9b76aa906b256fd4b25e.jpg)
ハンドミキサーで混ぜてもOKですが、泡を潰さないように、ムラなく優しく混ぜていきましょう。
私の場合は、この泡立て器を使って混ぜていますよ。
残りの卵白は2回に分け、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d3/1ca8e8c125310ebdda4b1eee447d456b.jpg)
ゴムベラを使って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0a/a9dbc529d8518a83129757c5c94181f5.jpg)
切るようにさっくりと混ぜます。
混ぜ終わったら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d4/55cd782d1631f48e3bf015e58f9d0428.jpg)
天板の上のクッキングシートのなかに流し込みます。
表面を平たくしたら天板の下からポンポンっと2、3回叩いて空気を抜きます。
190度に温めておいたオーブンに入れ、
15分~17分ほど焼いて、竹串などをさしてみて、生地がついてこなければ、焼き上がりです。
天板からはずし、粗熱をとりましょう。
粗熱がとれたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/14/39acab9e6cf2c142b6cb850b0a379061.jpg)
乾燥をしないようにラップをします。
ここからは中身です。
生クリーム200ml
砂糖 フルーツ バニラエッセンスはお好みの量を
フルーツを使う場合、細かく切っておくと巻く時に巻きやすいですよ。
生クリームを泡立て、砂糖を入れてお好みの甘さになったら、細かくきったフルーツを入れて混ぜます。
ラップを剥がした生地に生クリームをのせて、巻き終わり2、3センチの部分は残し、あとは平たく伸ばします。
巻き寿司を作る時のように巻いたら出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
冷やして食べるとまたまた美味しかったですよぉ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
簡単で美味しいので作ってみてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
マネッコしてみるね
上のレスのは 本当は音楽聴けるの?
PCからだから 無理なのかなぁ
ふわふわで美味しかったよぉ~♪
私的には二日目がオススメかもぉ( ^ω^ )
ぜひぜひ(^ー^)ノ
あ、これね、iPhoneからの投稿で
写真入れるの難しくて、そのまま撮ってあげてるから、曲は聞けないの^^;
ごめんね。
もし良かったら聴いて見てね^^
コメントありがとう。