今朝はこんなものを
バーガーバンズ
全粒粉入りでございます
全粒粉
全粒粉って分かりにくいですよね?
まず小麦って
表皮がふすま(ブラン)とかになって
表皮を剥いで
胚乳と胚芽が小麦粉になるんですよね
そして、小麦の表皮、胚乳、胚芽全てを粉にしたものが全粒粉
お米でいうと
白米の部分が小麦粉って感じで
なので、全粒粉とは玄米を粉にしたという感じですかね
全粒粉は栄養価が高いと言われています
小麦の数倍の栄養があるとか
そうなると私的にはたくさん入れたくなります
ただー、
栄養価は高いんですけど、全粒粉だけでは
モソモソするというか、硬いというか
口当たりがあまりよろしくないんです
白米か玄米か口当たりで選ぶと白米というのと同じ感じですかね
口当たりを考えるだけでも入れる分量をしっかり考えなきゃなぁって
粉の挽き方でも違うのかも?
その場合香り、、
全粒粉入りのパンって香りが良かったりしますが
細かくすると香りはどうなるんだろう?
超細かく挽いた全粒粉は使ったことないので
挽き方で違いが出るのかなぁ?はてぇ?
そそ、この全粒粉ってねグルテンが少ないようで
膨らみにくいんですよねぇ
表皮が入るから重くなるんじゃない?って勝手に想像してそう思ってたけどぉ 笑
またまたやってみたい病がね出ちゃって
となると、酵母はやっぱり前回の記事の酵母
今までに作った中で一番元気が良いというか
ものすごく強さを感じる酵母ちゃん
使ってみたくなりますよねぇ 😅
元気が良いから全粒粉入りのバンズでもいけるかも?ってね
バーガーバンズを焼いてみようとやってみました
なかなかいい感じです
やはり発酵にはかなり時間かかりましたけど
それと、乾燥ですね
全粒粉って生地がベチャベチャになりやすいと聞くけど
乾燥が気になったんだよねぇ
たまたま分量が良かったのかしら?
しっかり膨らんでくれてます
んで、お昼はバーガーで
これにポテト🍟を
たまにはこんな感じもいいかもね
いただいてみます
ん〜
もう少ししっとり感あるといいのかも
パサパサな感じや硬い感じはないけど
しっとり欲しいかな
レシピをもう少しどうにか考えてみまーす
それでは👋🏻☺️