おはようございます
今日はもう12月も31日大晦日ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
これから雨予報の福岡
今日はお昼過ぎに実家におせち持っていきますが
雨だと思うと何だかねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
29日はゆっくり過ごす予定でしたけど
お昼過ぎまではゆっくり過ごしてたんですよー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
で、昨日はちょっと遅くなったけど、
お買い物の帰りに御礼参りして
そのあとはまたゆっくりしておりました
ゴロゴロゴロゴロ..![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
で、戻って29日ですが
ずーっと気になっていた息子にこれから使わせたいと思っていた画材を買いに行ってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
やっぱり動いたのかって言われそうですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
というのもね
以前も書いたと思うんですけど
あ、息子の絵の話しですが
色鉛筆だと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c8/8982715bbc873697b84ea4ee9f4d724c.jpg)
こんな風に
ま、色んな描き方..作風?というと聞こえはいいのでしょうが
成長した息子の絵としてはちょっとなぁと最近は思っていて
で、ちょっと前にアクリル絵の具を買って塗らせてみると
あ、これはねぇ、お見せできません
あまりにも雑な感じがね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
筆跡は勿論で、色むらはあるし、滲んでるし..
ま、そのうち慣れて使いこなせてくれるといいのですが
ということで、気になって気になってね
ででで、発色が良くて筆のあと?色むら?とかが出にくいものはないのかと色々と検索してたら
良いものを見つけまして![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
良いものなのでお値段もそれなりで..![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
その中でも一番安いもの
プロの方用でしょうか?このお高いものは?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
なんて思いながら
で、昨日意を決して..
あはっ
そこまでの覚悟は大袈裟?
あはは
その種類の中でも安いものでしたけど
息子のお試しにしてはちょっとお高い感じがね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
まだ使わせてないので、その値段がどうなのか?って話もありますが
そしてもしこれからその画材を頻繁に使うとなると結構な金額になるのかなと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
どうしたものかと使わせるのにちょい躊躇しております
もう買ってるのにね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ま、ま、ま、画風?作風?というかそういうものも
色んな画材を使うことによって進歩?していけるならとね
そんな風に思い購入しているわけですがね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
初心者用のセットもありましたが
息子のよく使う色味がその中にはなくー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/74/d4387a19ad1731cfd47e5e635c5e403a.jpg)
今回の画材、コピックというマーカーで
こちらの36色セットを購入
片方のペン先が筆みたいになってるらしく
もう片方は蛍光ペンみたいになってるとか聞いたような![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
油性のマーカーなので
普通の用紙だと裏写りするとかで
紙も専用のものでないとダメとからしく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
紙も一緒に購入しました
これも画材屋さんで購入したら高い高い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
今までは使ってた紙はスケッチブックとコピー用紙でしたからお高く感じちゃうのかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
コピー用紙だと500枚で¥250ほどで
画材屋さんで購入したものは
30枚で¥1200超えるという![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
画材屋さんに行く前に近くの文具店で売っていたものは
¥500くらいでしたので
画材屋さんで購入したあと、また別に買いに行きました
ま、そんなこんなで
昨夜はおせち作りしていたので
紅白まで時間があればそれまでにお試しで
時間がなければ年明けのお正月にでも一緒に使ってみようかと思っております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
楽しみといえば楽しみかもしれませんが
私も使ったことのない画材なので
息子に使い方を教えられるかちょっと心配です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
どんな色味かなぁ?
どんな感じなんだろう?
どうやって試させてみるか考えなきゃですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
今は色んなものの紹介動画なんてのもあるので
このコピックの使い方?とかあればいいなぁ
では、素敵な大晦日をお過ごし下さいませ〜
それでは~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
今日はもう12月も31日大晦日ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
これから雨予報の福岡
今日はお昼過ぎに実家におせち持っていきますが
雨だと思うと何だかねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
29日はゆっくり過ごす予定でしたけど
お昼過ぎまではゆっくり過ごしてたんですよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
で、昨日はちょっと遅くなったけど、
お買い物の帰りに御礼参りして
そのあとはまたゆっくりしておりました
ゴロゴロゴロゴロ..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
で、戻って29日ですが
ずーっと気になっていた息子にこれから使わせたいと思っていた画材を買いに行ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
やっぱり動いたのかって言われそうですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
というのもね
以前も書いたと思うんですけど
あ、息子の絵の話しですが
色鉛筆だと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c8/8982715bbc873697b84ea4ee9f4d724c.jpg)
こんな風に
ま、色んな描き方..作風?というと聞こえはいいのでしょうが
成長した息子の絵としてはちょっとなぁと最近は思っていて
で、ちょっと前にアクリル絵の具を買って塗らせてみると
あ、これはねぇ、お見せできません
あまりにも雑な感じがね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
筆跡は勿論で、色むらはあるし、滲んでるし..
ま、そのうち慣れて使いこなせてくれるといいのですが
ということで、気になって気になってね
ででで、発色が良くて筆のあと?色むら?とかが出にくいものはないのかと色々と検索してたら
良いものを見つけまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
良いものなのでお値段もそれなりで..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
その中でも一番安いもの
プロの方用でしょうか?このお高いものは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
なんて思いながら
で、昨日意を決して..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
そこまでの覚悟は大袈裟?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
その種類の中でも安いものでしたけど
息子のお試しにしてはちょっとお高い感じがね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
まだ使わせてないので、その値段がどうなのか?って話もありますが
そしてもしこれからその画材を頻繁に使うとなると結構な金額になるのかなと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
どうしたものかと使わせるのにちょい躊躇しております
もう買ってるのにね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ま、ま、ま、画風?作風?というかそういうものも
色んな画材を使うことによって進歩?していけるならとね
そんな風に思い購入しているわけですがね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
初心者用のセットもありましたが
息子のよく使う色味がその中にはなくー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/74/d4387a19ad1731cfd47e5e635c5e403a.jpg)
今回の画材、コピックというマーカーで
こちらの36色セットを購入
片方のペン先が筆みたいになってるらしく
もう片方は蛍光ペンみたいになってるとか聞いたような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
油性のマーカーなので
普通の用紙だと裏写りするとかで
紙も専用のものでないとダメとからしく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
紙も一緒に購入しました
これも画材屋さんで購入したら高い高い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
今までは使ってた紙はスケッチブックとコピー用紙でしたからお高く感じちゃうのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
コピー用紙だと500枚で¥250ほどで
画材屋さんで購入したものは
30枚で¥1200超えるという
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
画材屋さんに行く前に近くの文具店で売っていたものは
¥500くらいでしたので
画材屋さんで購入したあと、また別に買いに行きました
ま、そんなこんなで
昨夜はおせち作りしていたので
紅白まで時間があればそれまでにお試しで
時間がなければ年明けのお正月にでも一緒に使ってみようかと思っております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
楽しみといえば楽しみかもしれませんが
私も使ったことのない画材なので
息子に使い方を教えられるかちょっと心配です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
どんな色味かなぁ?
どんな感じなんだろう?
どうやって試させてみるか考えなきゃですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
今は色んなものの紹介動画なんてのもあるので
このコピックの使い方?とかあればいいなぁ
では、素敵な大晦日をお過ごし下さいませ〜
それでは~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)