都立に入る!

都立高校入試 過去問を何年分やるか

[2023年10月13日 更新]
「過去問題は何年分やったらいいですか」
こんな質問があったのでお答えする。
まず結論。可能なら10年分と私は考える。

過去問をやる最大のメリットは、出題傾向と問題レベルが分かることだ。

都立高校入試問題、VもぎやWもぎとは問題の質が全然違う。
難度も違う。模試より都立入試はずっと易しい。

問題量も分かる。あらかじめ時間配分を考えて臨める。
特に国語、数学、英語は試験時間が足りなくなるということにならぬよう、作戦を立てて入試に臨まねばならない。

例えば都立入試の共通問題数学で70点を狙うなら
 大問1 15分
 大問2 5分
 大問3 10分
 大問4 13分
 大問5 5分
このくらいだろう。
大問3~5の各最終問題は捨てる。その分の時間で大問1を確実に取る作戦。

10年分やることで時間配分を身に染みこませる。

◆2011年度以前はやらなくてもいい
2012年度に中学校の教科書改訂があった。
2012年度入試以前だと数学:2次方程式の解の公式 や 理科:イオン などが出ていない。
出題傾向も違うので、2011年度入試以前はやりたい人はやればいい。

国語は記述問題があり、今とは出題傾向は違うが問題レベルはそう変わらない。
余裕があるなら、国語の古い問題をやるのはアリだ。


本屋で買える声の教育社の過去問は7年分なのでもう1冊、古いものを購入するといい。「2021年度用」以前なら合わせて10年分以上を網羅できる。

都立に入る! Twitter (X) そのときに必要な情報をこっそりと。ミンナニナイショダヨ

現役塾講師が教える 都立高校に受かるためだけのサイト。
都立入試・受験情報を無料で教えます。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「はじめに」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事