[2021年7月1日 更新]
2021年度入試は、数学の易しい問題が減ったことは昨日の記事の通り。
さらに、難しい問題が多かったことも平均点を下げた要因だ。
◆正答率10%未満が3問
2021 3問(15点分)
2020 2問(10点分)
2019 2問(12点分)
2018 1問(5点分)
2017 3問(15点分)
2016 2問(10点分)
2015 1問(5点分)
過去7年分、正答率10%未満の問題が何問・何点分あるかを列挙した。
今春は3問。他年度と比べても多いことが分かろう。
2017年度も3問あった。この年の平均は56.3点。この7年間で平均60点を割ったのは2021年度と2017年度のみである。
◆文が難しい
ここに2つの問題がある。
どちらが難しいと考えますか。
参照:都教育委員会HP
どうだろう。
前者は選択問題だが文が長く、何を言っているのかの理解が難しいのではないだろうか。
後者は説明も短く、図も分かりやすい。
答え。
後者は2010年度入試問題。正答率68.3%
前者は2021年度入試問題。正答率37.8%
選択問題でなければ、2021年度の正答率はもっと下がっているだろう。
数学だけでなく、社会・理科も問題文の字数が増えている。
読み取るのに手間がかかる問題が増えているのだ。
特別な訓練はいらない。過去5年分の過去問をやれば傾向はつかめる。
あとは模試を受ける際、制限時間に注目してどのくらいの余裕があるかを考えるといい。
<過去記事:2021年入試 都立高校 過去問題集 これを買おう>
都立に入る! ツイッター 毎日役立つ情報。ミンナニナイショダヨ
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。