こはぜ、足袋をはく方だったらわかると思いますが足袋の止金の事です。
鉤という漢字、抜鉤を思い出しました。確か手術後のホチキスの針をとる時そう言ってたと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/09/61cf24ab6f7f26bc7378489e6022e60e.jpg?1727736699)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/09/61cf24ab6f7f26bc7378489e6022e60e.jpg?1727736699)
お目汚しの写真です。今12枚こはぜの地下足袋をはいてハウス内で肥料を撒いたり耕運、畝立てをしてます。毎朝この足に頑張ってくれと思いながらこはぜをひとつひとつ止めていきます。この地下足袋は本当に畑で仕事をするのには機能的です。あとハウスの細い屋根のパイプの上に上がる時も足の感覚が直に伝わってきて良かったです。今はもう足の感覚自体がおかしくなってしまい高いところが怖いですけど。
就農してすぐの20代頃はやっばり少し恥ずかしかったですがすぐに機能性に気が付きこの時期の仕事には愛用してます。
今日もボチボチこの足でやれる事やっていきます。
周りでは定植が終わったような話題が多くなってきましたけどね。